ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】VLCでの市販DVDの見方を教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。

MacBook Pro / 2.7GHz Intel Core i7
OS X 10.8.3
メモリ 8GB

市販のDVDを見るのに、付属のDVD Playerを使ってました。僕の持っているDVDソフトは、リージョン1とリージョン2が混在していまして、そのリージョン・コードの切替え回数に制限があるというのを、すっかり忘れていて切替えていたら、限度に達してしまい、リージョン1で固定されてしまいました。

このままでは大量のリージョン2のDVDを見ることができず、いろいろ調べていたら、VLCを使えば、リージョン・コードに関係なく閲覧することが出来るらしいということまでは分りました。

そこで、VLCをダウンロードして、システム環境設定で、DVDを挿入したときVLCが立上がるようにしましたが、そこから先が分りません。

立上がったVLCの画面に「Drop Media Here」とあるので、DVDのアイコンをドラッグ&ドロップしても、何も起きません。

すごく簡単なことだとは思うのですが、自力ではどうやってVLCでDVDを見ることができるのか分らず、お力を借りたいと思い、投稿させていただいています。

どうか、お分りになる方、教えていただければ嬉しいです。

コメント(22)

> DVDのアイコンをドラッグ&ドロップ

では、「プレイリスト」に登録されるだけです(VLC 2.0.6にて確認)。
再生する場合は、プレイリストに登録されたコンテンツをダブルクリックしてください。
>>[1]

例えば、『The Arms Concert』のDVDでは、添付画面のようになり、ダブルクリックしてもなにも起きません。どのDVDでも概ねそんな感じです。エリック・クラプトンの『Unplugged』では、ドラッグ&ドロップすると、著作権に関する注意事項等が自動的に再生されますが、本編は、どこにあるのか、全く分りません。
追記。

リージョン1の『Led Zeppelin DVD』や、ノー・リージョンのJane Birkin『Arabesque』では、DVDアイコンをドロップしただけで、再生メニュー画面が立上がり、なんの問題もなく再生できます。

なにも起らず再生できないのは、リージョン2のDVDだけなんでしょうか?不可解です。
DVDのドライブにより、リージョンチェック回避の可否があるようです。

また、ソフトにより、リージョンフリーのプレーヤーでは再生できないプロテクトも存在します。
(ハードウェア、および、ソフトウェアのリージョンコードを、DVDのメニューの一部としてチェックし、許可されているリージョンコードかどうかではなく、リージョンコードと一致するかどうかで判断するものがあります。 すなわち、リージョンフリーのプレーヤーのコード:0 は、リージョン2とは一致しないため、蹴られます)

http://www.videolan.org/support/faq.html
-------------- 抜粋 ------------------------
VLC media player
Does VLC support DVDs from all regions?

This mostly depends on your DVD drive. Testing it is usually the quickest way to find out. The problem is that a lot of newer drives are RPC2 drives these days. Some of these drives don't allow raw access to the drive untill the drive firmware has done a regioncheck. VLC uses libdvdcss and it needs raw access to the DVD drive to crack the encryption key. So with those drives it is impossible to circumvent the region protection. (This goes for all software. You will need to flash your drives firmware, but sometimes there is no alternate firmware available for your drive). On other RPC2 drives that do allow raw access, it might take VLC a long time to crack the key. So just pop the disc in your drive and try it out, while you get a coffee. RPC1 drives should 'always' work regardless of the regioncode.
>>[4]

やってみましたが、添付画像のような画面になり、なにも起りません。う〜ん。
>>[5]

ということは、VLCを使っても、僕のMBPではリージョン1は再生できても、リージョン2は再生できないかもしれないということですか。が〜〜ん!
VLCの「メニューバー>ファイル>ディスクを開く」で写真右のウインドウが現われます。
その右下の「開く」でDVDを再生できませんか?
>>[8]

その操作をしますと、やはり添付画像のようになり、まったくなにも起りません。

この画面、DVDアイコンをドラッグ&ドロップした時とまったく同じでして、また、リージョン2のDVDの場合は、どれもそうなります。リージョン1やリージョン・フリーのDVDだと、ドラッグ&ドロップだけで、問題なく再生できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104689/SortID=11630804/

ここでも同じ症状が報告されていますが、VLCのバージョンによる不具合もあるみたいですね。
ここにVLCの旧バージョンがいっぱい!
http://www.oldversion.jp/windows/vlc-media-player/
>>[12]

ありがとうございます。しかし、12で貼っていただいたリンク先にあるのは、全部Windows用のヴァージョンですね。Mac用の古いのがあればいいのですが…。
あ〜、失礼しました。
同じページに「Mac」というタブもあるので、そちらから探して下さい。
しかしダウンロードするのにいろいろ情報を打ち込まなければならず、けっこう面倒くさい!

http://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
↑ここだと簡単ですが、バージョンの種類が少ないし・・・
>>[15]

どうもそうじゃないかと思い始めてます。手持のDVDのうち、リージョン1やリージョン・フリーのものはなんの問題もなくVLCで再生できますからね。VLCでもマシンのドライヴ自体のリージョンをチェックしていくようになっているのかもしれませんね。
トピ主様、皆様>
5で貼り付けたリンク先のFAQによれば、
「古いドライブは、リージョンチェックなしで、Rawアクセスが許可されるが、新しいドライブは、リージョンチェック後初めて、Rawアクセスが許可されるようになった」 とのこと。
マシンスペックではなく、ドライブそのものの仕様が変わってきたようですね。
その場合には、古いUSB接続やFirewire接続のドライブを入手すれば、動作可能かもしれません。
(まぁ、その場合、そもそも、そちらのドライブのリージョンを変更しないでおけばいいわけではありますが)

>>[17]

そういうことなんですね。VLCならリージョンに関係なく閲覧できるという情報は、今では古くなった情報だったわけですね。仕方がないので、外付DVDドライヴを購入する方向で検討したいと思います。

みなさん、どうもありがとうございました。
>>[18]
 [8] すみれさん で示されている画面から「VIDEO_TSフォルダを開く」をクリックし、DVDの中の「VIDEO_TSフォルダ」を選択すれば再生出来ませんか?
>>[19]

その操作ですと、VIDEO_TSフォルダを選択して、OPENをクリックしてもなにも起りません。
>>[20]
 ってことは、やはり[17] クロさん の指摘の通りということなのかなぁ。。。
 ウチのiMacもそんな古くない Core i3 のiMacなのですが、2010年製のこれに搭載なのも「古いドライヴ」ってことなのか、、、(^^; ても、もう三年経とうとしていますものね。
>>[21]
新しい、古いと書きましたが、原文は、「a lot of newer drives are RPC2 drives」ですので、すべてがすべて、新しいドライブすべてがすべて、該当するわけではないかと思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング