ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】intel CPU搭載MacでのPPCエラー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MacBook Pro 13inch
機種名: MacBook Pro
機種 ID: MacBookPro8,1
プロセッサ名: Intel Core i5
プロセッサ速度: 2.3 GHz
メモリ: 8 GB
システムのバージョン: Mac OS X 10.6.8 (10K540)

 この環境から intel CPU 非対応のシステム環境設定項目を削除もしくは無効化する方法についてご教示お願いいたします。

PPC時代のPowerBook G4から「移行アシスタント」を使って環境を移行してきたので、intel CPU に対応していない項目もそのまま引き継がれていました。

 システム環境設定を開き、iScroll2を叩くとまず「システム環境設定を閉じて起動し直す必要がある」と表示され、OKをクリックするとシステム環境設定が一度閉じて自動で開かれます。続いてiScroll2を読み込もうとして、「intelプロセッサ搭載Macでは開けない」とアラートが出ます。



 他に「システム環境設定を閉じて起動し直す必要がある」と表示される項目は

Application Enhancer
MacFUSE
WindowShade X

があり、OKをクリックした後の振る舞いは

Application Enhancer と WindowsShade X→システム環境設定が予期せぬ理由で終了する
MacFUSE→普通に開ける

です。MacFUSEにはRemove MacFUSEというボタンがあるのですが、これを押してから再起動してもやはりシステム環境設定にはMacFUSEが表示されたままです。

 先ほど、MacBook Pro 15inchにLionをインストールした直後のトラブルについて質問トピックを作成しました。状況としては似ていますが、こちらは10.6.8が走っており、ある程度使い込んだ環境であること、あちらは10.7インストール後初回起動時の症状なので別にトピックを作成しました。

コメント(1)

先ほど、15inchのトピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63879077&comm_id=174656

で「システム環境設定の項目上で右クリックせよ」というアドヴァイスをいただき、これで解決しました。ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング