ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ファイル管理】MacからMacへFireWireでデータ移行する方法は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「MacからMacへFireWireでデータ移行」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2010年12月29日 18:34

いつもお世話になっています。
先月iMac(デスクトップ)が立ち上がらない件でお世話になりました。
無事iMac(デスクトップ)が戻ってきましたので、その間使っていたMacBookPro(ノート)のデータを空っぽの状態のiMac(デスクトップ)に移動したいと思います。

http://support.apple.com/kb/HT1661?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
FireWireでつなげばデータや環境等の移行がカンタンにできるようなのですが、

>ターゲットコンピュータ
>ホストコンピュータ

という明記で、どちらがどちらかはっきりとは確信が持てず、間違えてデータのあるMacBookPro(ノート)に空っぽのiMac(デスクトップ)の内容が移行されて両方空っぽになるという笑えない状況になるのが怖くてまだ試せておりません。

この状況の場合、T キーを押すのはノートとデスクトップのどちらを押せば良いのでしょうか?

また、別の移行に関するやり方を書いているページを見ると
http://allabout.co.jp/gm/gc/7545/2/
「ターゲット・ディスク・モード」をクリックして再起動とあり、上記のアドレスのやり方とは違うようです。

初心者でお手数をおかけしまして恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

コメント(6)

>KAZiNA様
早速のお返事ありがとうございます!
ではデータのあるMacBookPro(ノート)の方のTキーを押せば良いということですよね?
ありがとうございました。
無事iMac(デスクトップ)にMacのOSのほうにあったデータは移行できました。
しかし、仮想化の方がおかしくて添付のような画面が出てVMFusionが起動できませんでした。この場合はどうすればよいかはVMFusionのコミュで聞くべきでしょうか?
もし解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

>>5 あおぞら さん
http://www.act2.com/support/faq/index/id/601/

 こちらの情報の通りになっていますのでデータは単純コピーで大丈夫みたいなので、疑えるのは当該ファイル類のアクセス権です。
 以下の1,2のアクセス権を「情報を見る」から調べて適正にしてみて下さい。
Macintosh HD/ユーザ/HOMEフォルダ/書類/仮想マシン(1)/ゲストOS名のファイル(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング