ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】ファイルを削除してもHDDの容量が増えない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*管理人追記 ジャンルを付記しました。
本来のトピ立て日時 2010年05月08日 17:25

iMAC
2.66 GHz Intel Core 2 Duo
Mac OS X 10.6.3

を使用しているのですが、最近ゴミ箱にファイルを捨て、確実にゴミ箱を空にしても、削除したゴミ分の容量が空き容量に反映されず
HDDの空き容量が、再起動しない限り増えません。

MACで、Windowsのように最新の情報にする方法があれば教えてほしいのです。

また、どうすれば空き容量をすぐ認識させる事ができますか?

よろしくお願いいたします。

コメント(2)

 容量表示はリアルタイムで即座に反映されるのではないので余り神経質になるだけ損です。
 ファイルの種類、大きさにもよりますが通常5秒以内くらいには反映されます。
 また多数のアプリケーションを起動しているなどシステムのリソースに余裕のない時は30秒〜1分以上掛かる場合もあり、また、Fiderがスタック気味になっている時は、開いているウインドウを閉じて新たに開き直さないと表示が反映されない場合もあります。
 また、ファイルの断片化が極度に進んでいる場合は空き容量を算出する再計算に時間が掛かり、とんでもなく反映に時間が要する時もあります。

 こういうことではなく、真に容量の反映が全然されないのであれば、システムが破損している可能性は疑えますので以下の3に僕が書いていいる対処をしてみて下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52834326&comm_id=174656
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=52834326&comm_id=174656
1:白い月の鏡さんも指摘されているように、Finderの容量表示はリアルタイムではアテになりません。
また現在のMacではスワップファイルやシステムログ、キャッシュなどのデータがどんどん蓄積されていき、その分、容量を喰っていきます。なのでゴミ箱を空にすると、逆に空き容量が減ってしまう、なんてこともあり得ます。

空き容量を増やすことが目的ならば、Onyxなどのメンテソフトでスワップファイルやログファイル、キャッシュなどを解放してやるのが効果的ですが、再起動するより時間がかかったりします。

ゴミ箱を空にすることと空き容量の関係だけでいえば、まず小さいファイルを捨ててゴミ箱を空にし、直後にある程度まとまった容量を捨ててゴミ箱を空にすれば、ほぼリアルタイムで正確な空き容量が反映されるはずです。逆(ゴミ箱を空にして、すぐに何かを捨ててゴミ箱を空にする)でもOKです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング