ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】買い換えに伴うTime Capsuleからの復元のベストな方法は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48998850&comment_count=0&comm_id=174656

上記トピックにて質問させていただいたのですが、回答が得られなかったので質問を少々変えます。


上記トピックに記載した通り、このたびMacBookからMacBookPro(13インチ)に買い換えました。

スペックは
MacBookは
Intel Core Duo 2GB HDD320GB
Mac OS X v10.6.2

MacBookProは
Intel Core 2 Duo 4GB 160GB
Mac OS X v10.6(購入時、現在10.6.2)

Time Capsuleの方に購入日前日までのMacBookのバックアップを保存しておき、MacBookProを購入後すぐに起動時の移行アシスタントにてデータをそのままごっそり移行させました(ユーザー情報やアプリケーションなども含め)


これがいけなかったのか、ソフトウェアアップデートの日付がMacBookでの最終更新日時から変更されなくなってしまいました(アップデート自体は問題なくできる)


仕方がないので、一度データを消去し、OSをクリーンインストール後に一度まっさらな状態で立ち上げたあとに移行アシスタントを使い、ユーザーデータとファイルのみを移行、アプリケーションなどは改めてインストールしなおしたのですが、やはりダメでした。



そこで皆さんにお聞きしたいのですが、買い換え時のデータ移行のベストな方法というのはどのようにしたら良いのでしょうか。ちなみに現在、アクセス権の修復を行うとエラーが出てしまっています(修復できなくても良い例のアレ以外にも)一度クリーンインストールしてもダメだったので、どうしたらよいものか、と。


お力添えお願いします。

コメント(2)

たいじゅ@音森の館さん>
アクセス権の修復のデフォルトで出るエラーは知っていましたが、それ以外にも出ているみたいなんですよね。

ーーーーーーーーー

“Macintosh HD”のアクセス権を修復中
ACL は見つかりましたが、“private/etc/apache2/users”上にあるはずではありません。
“private/etc/apache2/users”が修復されました。
ACL は見つかりましたが、“private/etc/postfix/main.cf”上にあるはずではありません。
“private/etc/postfix/main.cf”が修復されました。
ACL は見つかりましたが、“private/etc/postfix/main.cf.default”上にあるはずではありません。
“private/etc/postfix/main.cf.default”が修復されました。
“usr/share/derby”上のアクセス権が一致しません。本来 drwxr-xr-x であるはずですが、実際には lrwxr-xr-x になっています。
“usr/share/derby”が修復されました。
ACL は見つかりましたが、“Library/Preferences/Audio”上にあるはずではありません。
“Library/Preferences/Audio”が修復されました。
ACL は見つかりましたが、“Library/Preferences/com.apple.alf.plist”上にあるはずではありません。
“Library/Preferences/com.apple.alf.plist”が修復されました。
警告:SUID ファイル“System/Library/CoreServices/RemoteManagement/ARDAgent.app/Contents/MacOS/ARDAgent”が変更されていて、修復されません。
ACL は見つかりましたが、“System/Library/Keychains/X509Anchors”上にあるはずではありません。
“System/Library/Keychains/X509Anchors”が修復されました。
“usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo”上のアクセス権が一致しません。本来 -rw-r--r-- であるはずですが、実際には -rwxr-xr-x になっています。
“usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo”が修復されました。
ACL は見つかりましたが、“private/etc/hostconfig”上にあるはずではありません。
“private/etc/hostconfig”が修復されました。
ACL は見つかりましたが、“private/var/db/launchd.db/com.apple.launchd”上にあるはずではありません。
“private/var/db/launchd.db/com.apple.launchd”が修復されました。
ACL は見つかりましたが、“private/var/yp/binding”上にあるはずではありません。
“private/var/yp/binding”が修復されました。

アクセス権の修復が完了しました


ーーーーーーーーー



FireWire接続でも、ワイヤレスでTime Capusleからでも、基本は変わらないですよね(有線か無線かの違い)


> インストールディスクで起動してディスクユーティリティーの復元機能で外付けHDにシステムまるごと移すのもありかもしれません。

これは前のMacBookのデータを、という事でしょうか?それならばすでにTime Machine機能でTime Capsuleに移行しているのですが・・・。



> マシン自体が違うんだからソフトウェアアップデートの更新日時が引き継がれないのはあたりまえなんだけど?

これは前のMacBookでの最終更新日時をMacBookがそのまま引き付いてしまい、そこから表示が更新されなくなってしまったのですよ。


具体的にはスクリーンショットを貼り付けておきますが、
最終更新日時が「12月15日火曜日」となっているのですが、今のMacBookProを購入したのが「12月16日水曜日」なので、この表記はおかしいのですよ。またソフトウェアアップデートを行ってもこの表示は変わりません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング