ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【その他】IPアドレスを固定にしたいがつながらなくなる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*管理人追記 ジャンルを付記しました。
本来のトピ立て日時 2009年10月29日 17:39

こんにちは。いろいろ自分なりに調べて試してみたのですが
どうしても解決しないので、どなたかお知恵をお貸し頂ければと思い
書き込みします。

IPアドレスが毎回変わってしまうので困っており、ネットでいろいろ
探していたところ、
http://www.akakagemaru.info/port/mac-osxIP.html
IPアドレスの固定設定方法を見つけ、試してみたのですが
手入力にして、現在のIPアドレスを入力してみると
ネットにつながらなくなってしまいます。

【DHCPサーバーを使用】にすればつながるのですが、これだと
間隔はバラバラなのですがIPアドレスが1日置きや数日置きに変わってしまうので
困っております。

どのようにすれば、IPを固定にし、かつちゃんとネットにつながるのかを
教えていただけますと幸いです。ネット接続に関しては初心者というかよく分かっていないのでこれだけでは情報が足りないようでしたら教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。

■OS環境
Mac OS X バージョン 10.5.6

■ネット接続環境
マンションに接続環境があり、MacデスクトップからLANケーブルで直接壁のネット用の穴につないで使用しています。

■その他に気になる点
Time Capsule - 1 TBをバックアップ用に使用しています。
Time Capsule - 1 TBからネット接続か何かの設定を行うべきなのかもしれませんがよく分からないので何も設定はしていません。なので毎回Macを立ち上げる度にエラー画面が出ています。これも何か接続に関係があるのでしょうか。。。

コメント(17)

>>あおぞら さん
 一般的なインターネット接続プロバイダーは、IPアドレスをランダムに割り振るのが普通です。 このサービス自体をやっていない業者も多いですが、固定IPアドレスが欲しい人向けに別途料金を取って固定TPアドレスのサービスを行っている業者もあるくらいですから。

 つまり、これはサービスを受けているプロバイダーの仕様次第の問題なので、ユーザ側の設定だけでどうにか出来る類いの問題ではありません。
 なので、ご利用の業者に相談してみて下さい。
http://203.216.227.176/
これでYahooのトップページが出ますか?
もし出れば、名前解決がうまく行っていないだけなので、「DNSサーバ」欄に適度な値を入力すれば解決できると思います。
IPアドレスを固定したいとのことですが、これはグローバルIPを固定したいのか、ローカルIPを固定したいのかで違ってくると思います。

マンション内でルータを使用しているようですと、システム環境設定のネットワークのEthnetでIPアドレスが192.168.1.xとなっている場合、構成を手入力にして、
IPアドレスを表示されている192.168.1.x、
サブネットマスクを255.255.255.0
ルータを192.168.1.1
DNSサーバを192.168.1.1
と入力して「適用」してください。

もし、表示されているIPアドレスが192.168.0.xの場合は、
ルータとDNSサーバを192.168.0.1にしてください。

これで、行きそうな感じがしますが、マンションのルータの設定に寄るので、管理している人に聞かないとわかりませんね。
マンションのネット仕様環境わかりませんが、一般ではプロパイダ側から
自宅回線へ グローバルIP の通信となっていて、自宅などに ルーター をセットして
1つの回線から、ローカルIPにて複数のパソコン ゲーム機 その他家電 などに、
接続します。
ローカルIP アドレス を、スキャナなど固定にしないと上手く繋がりにくいのか?
外出先から、自宅ネットワーク環境に接続する為の グローバルIP固定にしたいのか
わからないと、回答出来ませんよ。
固定グローバルIPアドレスは、世界に一つだけの番号になるので電話番号みたいな物だと思って下さい。固定グローバルIP取得には、ほとんどが費用が発生します。
ローカル・グローバルの違いについては上記で語られているようですので省略しますが、
DNS云々という話題が出ているので(それは当該の問題と関係ないですが)、恐らく後者の件でトピ主さんは
お困りとお見受けします。

利用方法はさておき、グローバルIPを固定するには有料になります。
正確には、1つのIPアドレスを所有し続ける契約ということです。
通常はISP側が定期的にIPを振り直しするため、リリースするタイミングは色々ありますが、流動的な仕様になります。
それを契約で割り当てて貰うため有料サービスにしているのです。
(でないと、枯渇します)
あおぞらさんからのその後の書き込みが無いので予想でしか回答できないのですが、
マンションの接続環境とのことなので、プライベートアドレスがDHCPで割り有てされているんじゃないかぁと思います。

なんらかの理由があって固定したいようなので、アタリメさんの言うようにその理由を書いて頂ければ解決策の提示が出来ると思うのですが、ブロードバンドルータを導入してブロードバンドルータ配下のネットワークをご自分でマンションのネットワークで配布されているアドレスとかぶらないようにして、プライベートIPで固定して運用すれば解決しそうな気はしております。
たくさんのコメントありがとうございます。
レスが遅くなりまして申訳ございません。今、サイトを開きました。

>白い月の鏡さん
プロバイダーの設定によってもともと固定にできないということなのでしょうか。
国内在住ではないので、業者に聞くのもちょっと大変になりそうです…。

>高桑(け)さん
YAHOOのトップページはこのIPでブラウザに入力しても開きましたが
「名前解決」の意味がよく分からないです。

>アタリメさん
グローバルIPとローカルIPの違いが分からないです。
自分のIPは一応http://dog.tele.jp/lookup.phpで確認しています。
なぜ固定にする必要があるかというと、FTPでサイト(ホームページ)を更新する
にあたり、セキュリティから登録したIPからでないとFTPにID/PWを正しく入れても
アクセスできない設定になっているからです。
IPが変わるたびに前はIPを変更してもらっていたのですが、頻度が高いため
最近はこちらのパソコンの設定が何か間違っているんじゃないのか、固定にしてくれと言われ、どうしたらよいのか分からず困っているところなのです。

>SUZUさん
具体的にお書きくださいましてありがとうございます!
具体的なIPの数値をここに書くのはセキュリティ上まずいのかどうかも
よく分からないので書けないのですが、

192.168.1.x
192.168.0.x

というような数値ではなくて、システム環境設定>Ethnet接続で表示されている
数字は、二桁.三桁.三桁.二桁という風になっています。
手入力で
サブネットマスクを255.255.255.0 で入力し(デフォルトでそう入っていました)、
IPアドレスは表示されている数値を、
ルーターとDNSサーバーには、IPアドレスの二桁.三桁.三桁.1
と入れてみましたが、そうするとネットに繋がらないです。(ホームページがブラウザで開かないです)

>KAZiNAさま
>デンスケさま
状況は上記の通りです。お返事を下さっている中、簡素なレスですみません。

>おgw、さま
やはり業者に聞いてみるしかないというのが解決策なのでしょうか・・・

>wallさま
すみません、お返事が遅くなりました。
固定にしたい理由は上記の通りです。

こんなにたくさんお返事をいただけるとは思っていなかったのでとても心強く思います。ありがとうございます。なんとか解決できるとよいのですが。。。
業者に聞く前に他に試せることがあれば教えていただけますと幸いです。

そういったことでしたら、プロバイダで固定IPをとるということになると思います。
プロバイダによっては固定IPのサービスをしていないところもあります。
数千円程度かな。
インターネットへの接続構成がよくわからないのですが、
常時接続すればグローバルアドレスが変更される回数は減るのではないでしょうか?

壁のLANーーTime CapsuleーーMac

のようにつなげば良いような。
> なぜ固定にする必要があるかというと、FTPでサイト(ホームページ)を更新する
> にあたり、セキュリティから登録したIPからでないとFTPにID/PWを正しく入れても
> アクセスできない設定になっているからです。

 DDNSでは対応してもらえないのでしょうか?
国内ではないということでネットワークの事情が違うかもしれないので、いくつかご確認下さい。

「システム環境設定」から「ネットワーク」にて、緑のマークが店頭しているもの(EthernetかAirMac)を確認し(状況: 接続となっていると思います。)

私の場合
"AirMac は ************ に接続していて、IP アドレス 172.20.32.65 が設定されています。」

というように出ているIPアドレスを頭から2つ分 172.20.XX.XX のようにして教えて下さい。

ちなみにここが 10.xx か 172.16〜31 か192.168 で始まっていればプライベートIPです。

また、ふせられている二桁.三桁.三桁.二桁の部分の二桁.三桁までこちらにかかれてもおおざっぱなプロバイダーの特定程度しか出来ません。
 12の付記ですが、サイト管理者の方がアクセス制限の仕組みとして「xinetd」を使っているのであれば、許可する接続元の指定にIPアドレスだけでなくDNS名(aaa.bbb.ne.jp)でも設定可能です。
      ↓
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/531telnetonlyfrom.html

 xinetd以外でも同様のことは出来るはずです。


 Mac OS XでコストをかけずにDDNS(ダイナミックDNS)の設定をする方法は検索するといくつか見つかります。(私はやったことないです)
      ↓
  http://www.google.co.jp/search?q=DDNS+%22Mac+OS+X%22
  http://ricecaker.com/iphone/87/
みなさま、いろいろとシロウト質問にご丁寧にお返事を
くださいましてありがとうございました!!
結局まだ解決できていないままなのですが、プロバイダーになんとか
問い合わせてみることに決めました。
また別件で質問させていただくことが多々あると思いますが(Macはいまだに
分からないことがいっぱいです)その際はどうぞ宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング