ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】QuickTime PlayerからDVDもしくはminiDVにデータを書き出す方法は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【教えて下さい】ビデオ編集!!」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2009年05月11日 23:56

失礼します
ビデオ編集が上手く行かず困っています
使用Macはibook G4,バージョンは10.3.9
メモリは768MB

imovieでビデオを編集したのですが
私の機種ではDVDに焼けないため友人のMacBookを使って焼いてもらおうとHardDriveにビデオをコピーしようとしたのですが、移動できず(読み取れない文字が含まれているか文字が長すぎますと警告が出る)、ファイル名を変更などしているとimovieで編集した作品がなくなってしまい
現在quicktimeplayerのみで作品が残っている状態です
quicktimeplayer からDVDやminiDVに書き出しをする方法をご存知な方
教えて頂けませんか。quicktimeplyerのファイルも同じような警告が出るためHDにコピーが出来ません
大変申し訳ありませんが宜しくおねがいします。

コメント(5)

 HardDriveというのは外付HDDということでしょうか?
 FAT32でフォーマットされているのが原因なのかもしれません。HFS Plusでフォーマットしなおせば回避できるかも・・・
トーストと言うソフトを購入するのは?
形式がVROになってますか?
そのままかmp4かVOBか変換。
但しminiDVD(8cm)に対応(iBook)してたか分りませんが
書き出しで来ます。
 いったん関係するファイルをすべて1つのZIPにまとめてしまうのはどうでしょう?
皆様ありがとうございます
少々私にはレベルが高すぎて修復不可能だったので学校の技術のひとに教えてもらいDVDに焼く事が出来ました。技術の人の方法を見ている限りでは
外付けHDに移した私の唯一残っていたquicktimeをG5で開き、quicktime からshared(英語のmacです)を選びimovieで共有にしてimovieからidvd にうつしテレビサイズの4:3にしvisual track とaudio trackを作成してやいてくれました
imovieはやはりシンプルなソフトだけど間違えるとすごくややこしいこともあるからと言われました
参考になるかわかりませんが投稿させていただきます
本当にありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング