ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】【アプリ】Mailで送信メールが文字化けする、Mailでメール作成時に文字が入力できなくなる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【アプリ】メールでの文字化けと、突然の入力はじき」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2009年01月18日 17:49

こんにちは。
シルバーのMacで、Mac OS X 10.4.11 を使っています。
頂いたMacで、PCにもMacにも私自身はあまり詳しくありません。


このMacの標準のメール機能(?)でメールをしていると、
時々以下のような2点のトラブルが起こります。

対処法に心当たりをお持ちの方がいらっしゃったらどうか教えてください。



(1)送信したメールが「文字化けしている」と言われることがある。

  文字化けがなぜ起こるのかのだいたいの理由は調べてわかったので、
  機種依存文字は使わないようにしていますし、
  「環境設定」で標準テキストを使うようにしたり、
  『受信メッセージと同じフォーマットを使う』のチェックは外すなどしています。
  テキストエンコーディングは常に「自動」です。
  また、アップルの以下のサイトなども読み、出来ることはしました。
  http://support.apple.com/kb/TA23398?viewlocale=ja_JP


  それでも時々文字化けが起こります。

  「化けていたよ」と指摘を受けてから、
  送信箱に保存されているそのメールのテキストエンコーディングを
  『自動』から『日本語(ISO 2022-JP)』等に変更してみると、確かに化けます。
  
  送信する前に、テキストエンコーディングを何通りかにして試し、
  どのエンコーディングでも化けないことを確かめて、
  慎重に送信することもあるのですが、それでも化けることがあります。
  とってもめげます…。


  ですが、その、化けていたと指摘されたそのメールを、
  「もう一度送信」の機能でそのまま送信しなおすだけで、化けずに届きます。
  本文もタイトルも、どこも全く手を加え無くても大丈夫なのです。
 

  化けていたメールと、化けなかったメールの違いは
  送信時間が違うこと しか、自分では考えつきません。

  そもそもの文字化けが起こる原因は何なのでしょうか。

  


(2)メールを書いている時、突然に文字が入力できなくなることがある。

  『新規メール』でも、『引用して返信するメール』でもいつでも起こるトラブルで、 
  テキストを打ち込んでいると、あるとき突然に、
  入力をはじかれるような感じで、テキストが入れられなくなることがあります。

  全く入力不可になるわけではなく、

  例えば、
      全く入力不可になるわけではなく、
  と打ちたいときに、

      全く入力不可になるわけではな

  まで入れると、く からいきなり入らない みたいな状況です。

 
  そんなときには、『な』の後にはたとえ改行してもはじかれるというか、
  入力できなくなってしまいます。

  ですので、

      全く入力不可になるわけでは『なく、』な

  と、入力できなくなった文字よりも前の部分に『』で囲まれているような(実際には『』は打ちませんが)入れ方で文字を入れていくことで対処しています(最後に原因?になった な  は削除します)。


〜〜〜〜〜〜

なんとなくですが、上記ふたつのトラブルに関連があるような気がしています。
というのは、突然入力がはじかれてしまう症状が出ていたメールのときに
「化けていたよ」と言われることが多い気がするからです。


かといって、完全に一致しているわけではないのですが…。


同様の症状が出て、解決したことのある方や、
対処方法等をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。

コメント(10)

> シルバーのMac

 という漠然とした表記ではなくきちんと機種名を書いて下さい。


 Mail.appがどうこういうよりも、OSの一部が誤作動している感じです。
 以下を先ず実行してみて様子をみて、その後を報告下さい。

1:OSインストール・ディスク(コンピュータに同梱の)のDisc 1 からコンピュータ起動し直してディスクユーティリティのFirst Aidで「ディスクの修復」と「アクセス権の修復」を実行。

2:Appleのサイトから以下に何れかご自身の機種に適合したものをダウンロードしてアップデータを上書きで当てる。

Mac OS X 10.4.11 Combo Update (PPC)
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosx10411comboupdateppc.html

Mac OS X 10.4.11 Combo Update (Intel)
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosx10411comboupdateintel.html
メールの文字化けの場合、多くのケースではテキストエンコーディングの不一致により文字化けが起こります。日本語のメールの場合は、伝統的に「ISO-2022-JP」が使われるのが通例となっているので、テキストエンコーディングを「自動」ではなく「ISO-2022-JP」にして送信するようにしてみてはいかがでしょう。

ただし、毎回設定するのは面倒なので、環境設定からデフォルトテキストエンコーディングが設定できればいいのですが、残念ながらMail.appにはその機能がありません。

日本語環境ではデフォルトが「ISO-2022-JP」になるはずですが、英語環境などで使っていると、デフォルトは「UTF-8」になるため、文字化けが起こることがあるようです。

もしターミナルでコマンドを打つのに抵抗がなければ、ユーティリティフォルダ内のターミナルというアプリを起動し、入力待ちの状態になったら、
 defaults write com.apple.mail NSPreferredMailCharset "ISO-2022-JP"
と打ってリターンキーを押すことで、Mail.appのデフォルトテキストエンコーディングを変更することができます。

2)については今の情報だけでは原因はわかりませんが、しばらく待っていると入力できるようなら、バックグラウンドで何かの処理が行われて一時的に操作ができなくなっているのかもしれません。
文字入力のトラブルに関しては、Mail.appよりもインプットメソッド(ことえりなど)が原因の可能性もあります。他のアプリでは起こらないか、入力モードを日本語から英語に切り替えても入力できないかなど、もうちょっと詳しい情報が知りたいところです。

その際は、Appleメニューから「このMacについて...」を表示させ、お使いのMacの機種について、もうちょっと詳しい情報をお書き添えください。
あと、標準のMailにこだわりがなければ、ThunderBird(http://mozilla.jp/thunderbird/)など別なメールソフトを利用するのも一つの手でしょう。
こんにちは。

管理人さん、わかりやすいタイトルに訂正していただき、ありがとうございました。

当方の機種情報として充分かどうかわからないのですが、
「このMacについて」で出てくるのは

Mac OS X バージョン 10.4.11
プロセッサ 1.5 Ghz PowerPC G4
メモリ   1.25 GB DDR SDRAM
起動ディスク Macintosh HD

です。「詳しい情報」というボタンを押すと、もっといろいろわかるようなのですが、
(ソフトウェア/ネットワーク/ハードウェア などの項目があります)
皆様にどこまでお知らせすべきかがわからず、「銀色Mac バージョン10.4.11」とだけ書きました。こんなレベルで質問をしています。



●白い月の鏡さん

 ご回答ありがとうございます。
 ご紹介くださったページが、ふたつとも、アップデート用のものだということはわかるのですが、『PPC』と『intel』がわかりません(これは私の知識レベルの問題と承知しています)。
 今、『PPC』と『intel』についてちょろっと検索をかけてWikipediaでの説明文などを読んでみましたが、わからない用語が多く、私が本当のところを理解するのに時間がかかりそうです。
 そんなわけで、ダウンロードして結果をご報告するところまで辿り着けるかどうか今は見えません。ですが、辿り着けたときにはこちらのトピにてご報告したいと思っています。
 一番乗りでの早速のご提案なのに、すぐに試せなくてすみません。ありがとうございました。
白い月の鏡さん

 追記です。教えていただいた「ディスクの修復」等については、以前にやってみました。それでも症状が出るので質問してみました。
 ただ、思えば修復後しばらくは調子が良かったような気もします。定期的にするほうがいいのかもしれませんね。またやってみようと思います。
●ginnezさん こんにちは

 ご回答ありがとうございます。正にわたしが知りたかったところです。
 「いっそISO-2022-JPにできればいいのに…」と考えていました。

 ただ、「ターミナルにコマンドを打つ」という行為が、私には出来ていないのかも。以下のように試し、以下のような状況ですが、実行はされていないみたいです。


・ユーティリティからターミナルを見つけました。テレビ画面みたいなアイコンが付いてます。これをダブルクリックすると、なんていうか、ただのテキストファイルみたいなものが表示されます。

 Last login: Mon Jan 19 14:05:27 on ttyp1 と始まって、ほんの3行で終わるものです。
 
・ご提案くださった『入力待ちの状態になったら』というのがよくわからなかったのですが、
上のバー(でわかりますか?)の「ファイル」というところを見ると、
『新規シェル』『新規コマンド』というのがあったので、


『新規コマンド』のほうの、入力欄みたいなところに、教えていただいたものをそのままコピー&ペースとして、入れてみました。


・すると、さきほどのテキストファイルみたいなのの新しいのが出てきて、その新しい方には、入れた文字(defaults write...)が入っていたので、これで一度終了し、PCを再起動。

でも、メールは相変わらず『自動』の設定でした。


・『新規コマンド』入力時に「シェル内でコマンドを実行する」というチェック項目をチェックしなかったのがいけなかったのか? と思い、(シェルが何なのか全くわからないままに)チェックして、再度同じようにしてみましたが、やはり今現在変化はありません。

・ちなみに、ターミナルで「詳しい情報」のボタンを押してみると、
Spotlightコメント という欄に、先ほど入れたコマンド(defaults write...)が入っています。

==================

文字がはじかれるようになる、のほうについては、一度その症状が出ると、しばらく待ってもその箇所以降の入力はできなくなってしまうのです。

文字入力は、…何を使っているのかよくわからないのですが(こんなんで本当にごめんなさい!)、でも、メニューバーから見る限り、「ことえり」はグレー文字で、実質選択不可能な状態なので、ことえりを使っているのではないのかも…?

他のアプリケーションではこの症状に出会ったことはありません。
入力できなくなったときに入力モードを英字などにして試してみたことはないのでそのあたりも情報がありません。


症状をもう少し詳しく説明しますと、

入力できなくなってしまったときに、「あれ? なんでこの文字以降に入力ができないんだ?」となった最後の文字のみを消しても、入力はできない(はじかれる感じ)症状が続きます。入力できない部分がどんどん前倒し(?)になってくるような感じになります。


でも、トピを立てたときの説明ように、最後の文字を消さずに、それより前に文字を入力していくことはできます。

入れたい文章を全て入れてから2〜3行改行して(すると、『最後だった文字』だけが、どんどん下部に送られることになります)、改行部分〜入力不可のきっかけになった文字までをさっくりと削除(消す)と、またしばらくは問題なく使えます。


ただ、それでも、ひょんなときにまた突然に入力がはじかれる(できない)ようになってしまうのです。

当方のMacについては、さきほど白い月の鏡さんへのお返事内に書いた情報に加えて、

カーネルのバージョン: Darwin 8.11.0

とあります。
KENSAITOさん こんにちは

 別のメールソフトのご紹介をありがとうございます。
 そうですよね。質問したのは両方今のメールソフトでのみ起こる症状なので、
 それも選択として考えてみます。とりあえずダウンロードしてみました!
> 「ターミナルにコマンドを打つ」という行為

ターミナルの使い方は次のURLをご覧になるかUNIX/Linuxの入門書を読んで下さい。
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20030210tam/

KENSAITOさん こんにちは

 再度ありがとうございます。All about のサイトの方のみ読んでみまして、
 『そのページ内での用語や文章の意味するところを理解できない者は、いじらないほうが良い』ということを、とりあえず理解しました(汗)。
 あぶないあぶない。


Rumpelさん こんにちは


 同じ症状があったのですね。やはり乗換えでしたかー。
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング