ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【その他】インターネットが著しく遅い(ネットワーク診断では問題が出ない)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「インターネットが著しく遅い(回線に問題なし)」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2008年03月08日 21:54


初めまして。
Mac初心者です。
どなたか、助けてください・・・

現在Bフレッツマンションタイプを利用しています。
一週間ほど前からネットが遅いな、と感じるようになりました。

本日NTT局からVDSL装置までの速度を計ってもらうと50Mほど出ているのに、
速度測定をパソコン上からすると0.3Mほどしか出ていません。

LANケーブルは変更しましたが、状況は変わりません。
原因はPCにあると思われます。
ソフトウェア・アップデートは最新です。

このような場合、Macでどのようにトラブルシューティングをするべきでしょうか?
(原因としては、何があげられるのでしょうか?)

また、Macの場合だけでなくBootcampを利用しwindowsでネットに接続する場合でも同様に遅いです。。

よろしくお願いします。

コメント(18)

ちなみにネットワーク診断では問題なし、と出てしまいます。
早速のレスありがとうございます。

■しーのさま

戸数は27件くらいです。
NTTには他の家の速度も同時に調べたけれど、同じくらいの速度が出ていると言っています。

■キッド様

情報不足で申し訳ございません。
機種はMacBook
(こんなおおざっぱでいいのかもわかんないです、、ごめんなさい。
ちょうど1年間に買ったMacBookの黒です)
OSX 10.4.11
です。
私の所でも同様の問題が発生し、以前に似たような環境で経験した対策として、DNSサーバ(ネームサーバ)をネットワークが提供するサーバから別のものに変えると改善しました。

DNSの反応が遅いと断定するだけのデータを集めるのは結構面倒ですが、ftpやssh等、一度にたくさんのコネクションを参照しなくても動くもので調べてみて、web(http)と較べてスピードに差がある場合は、プロバイダーに確認するとよいと思われます。
Leopardさま

丁寧なご返答ありがとうございます。
プロバイダー側に原因がある場合もあるのですね、
回線かパソコンかしか疑っていませんでした。
一度プロバイダにも問い合わせてみたいと思います。

ちなみにwindowsで言うコマンドプロンクトのようなもので
pingを打ってDNSのレスポンスタイムを調べてみたいのですが、
そういうのはMacにはないのでしょうか?
おわかりになればご回答頂けると助かります・・・
アプリケーションのユーティリティフォルダの中にターミナルがあります。
それを使えばOK


でも、ネットワークユーティリティを使ってもいいです。こちらの方が分かり易いかもしれません。
Yoshitakaさま

ご回答ありがとうございます。
すごいですね、これ!!(ネットワークユーティリティ)
わかりやすいです。
1年も使ってて知らなかったなんて・・・
アプリケーション>ユーティリティ>ネットワークユーティリティのPingがそれだと思います。
もしくわ、
アプリケーション>ユーティリティ>ターミナルで「ping www.apple.com」等でできますよ。
代表的な DNS に対する ping で異常な値が返るなんて少ないでしょう

DNS に問題があるなら「転送開始までに時間がかかる」とかはないでは
ないですが、直接帯域の問題とは関係ないでしょう。
昔の話ですが、NTT系の回線でPPPoEモデムの下流にルータを挟んでいる時は
MTUの値を1454にすると早くなると聞いた記憶が在ります。

システム環境設定>ネットワーク>内蔵Ethernet>Ethernetの
「構成」を手動にすれば変更できたと思います。
自己責任でやってみるのもアリかと思います。

参考までにどうぞ。

ご返信ありがとうございます。
こういう質問をするのは初めてなので、
非常に感動してます。

ぽちさま

ありがとうございます。
ターミナルはこれから勉強します!!

ルータは挟んではいないのですが、
MTUサイズの変更もしてみましたが、状況変わらないようです。。


みんつさま
そうですね・・・
とすると、やはりPCの問題ですかね・・・
ここ何ヶ月かほぼ、インターネット以外はやっていないのですが。
フレッツスクエアには普通につながるのでしょうか?
でももしかしてこれ
http://www.ntt-east.co.jp/release/0803/080307a.html
し〜のさま

あまりに速度が出なく、こちらのページが表示できませんでした、、
ありがとうございます。

アナキンさま

情報ありがとうございます。
こちらのケースではなかったようです。
フレッツスクウェアはつながるのですが、
速度測定だけ測定不能と出てしまいました。
【解決しました!!!】

NTTに来て頂き、解決しました。
【原因】ONUの下部にあるSW?のポート不良

【切り分け方法】
1、持って来てもらったPCでも同様の症状が出た。(原因はPCではない)
2、モデム交換(原因はモデムではない)
3、屋内配線をストレートからより線に変える(原因は配線ではない)
4、ONUの下部にあるSW?のポート番号を変更(VLANを変えてたみたい。)

4で直りました。
なんでポートが不良になったのかは不明ですが・・・
物理的なものだと想像されますが、
そういえば、春一番が吹いたころだった気もします?

どうしてもやらなければいけない仕事があったもので、
情報・アドバイスを頂いた皆様に感謝いたします。

ほんとうにありがとうございました。
解決してなによりです。
すいません。ゆうこさんの報告を読み違えていましたね。ちゃんと速度測定して300Kbps程度しかでていなかったってことでした。

作業員からONUの設定変更(ミス)だとしても、内容についてきちんとした報告はされたのでしょうか? 内容を全部理解できる・できないに関わらず問題の事実をユーザに伝えることは重要ですねえ。自分も極力報告するように心がけていますが、なかなか徹底できません。。。。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング