ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【システム】マウスを使わずに機能拡張マネージャーを操作したい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今ではほとんど起動もしていないんですが家にはPM7300にG4カードを刺した物があります。
実は先日XpostFactoをつかってOS Xの機種を入れようと試みてたんですがどうにもうまくいかないので原因解明のために機能拡張マネージャで「OS基本」にして再起動してしまいました。

そこでハタと気がついたんですがこのMacにはADBマウスが壊れてからUSBボードを増設してUSBマウスで操作していたんですが当然OS Xの機種基本で再起動したのでUSBドライバが外れてしまってマウスが動きません。

で、質問なんですが何とかキーボードの操作だけで直すことは出来ないでしょうか?スペースキーを押しながらの起動で機能拡張マネージャは動くんですがチェックを入れたりする方法が分かりません。
もし知っていたら教えてください。


*管理人追記 タイトル変更しました。
元タイトル「OLD MacのUSBマウスの動作」
2006年11月11日18:56

コメント(7)

情報が少なくてなんとも、、、、ですが
ADBマウスを手に入れた方がてっとりばやいような。
参考にならずに申し訳ないっす。
>情報が少なくてなんとも、、、、ですが

情報少ないですか?
USBマウスを使っていることと機能拡張マネージャを使っていると言うことはOS 9であるしそれ以外にどんな情報が必要か教えてください。

要するに機能拡張マネージャをマウスなしで操作する方法が知りたいと言うことです。

ADBマウスはもうすでに手に入れにくいですし社外製の物だと結構するし今回のためだけに買う気がしないんです。
これは最後の手段にしたいんです。

ちなみにPM7300はLAN接続されていてほかのマックと接続されていますがVNCは入れて無くてファイル共有もオフになっています。
いまは殆どOS-Xに移行してしまっているので、PB/G3で試してみたのですが、ショートカットキーなどの組み合わせで、機能拡張マネージャーをコントロールできないみたいですね。(他にやり方あるのかもしれませんが)
お近くにMACを使っている知り合いとか居ませんか?またパーツオフなどの中古を扱っているパソコンショップでは運がよければADBマウスのジャンクが数百円で売っていることがあります。
ヤフオクでも結構出ています。
僕もやってみました。
control キーとの組み合わせの妙な挙動が理解できませんでした(笑。

>あすか さん
 デスクトップバスマウス2 でよろしかったら、差し上げましょうか?
 その場合はメッセージいただけましたらと思います。

 # ひと月くらい前に、エレコムのワンボタンADB マウスを5個 捨ててしまった・・・。
  安く売っていたものをヤフオクで売る目的で買ったのに、大量に出回っていたためか
  値段が下がって、しかも足の部分がすぐに擦り減ってしまうという粗悪品でした・・。
ADBマウスはYahoo!オークションなどで入手可能ですよ。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6781627
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50218245
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67195434
FileBuddyのようなソフトがすでに入っているのなら、キー操作だけでファイルの移動もできそうですが....。

USBマウスのドライバがインストーラでインストールするものなら、もう一度CDからインストールできませんかね。

まぁADBマウスを入手するほうが手っ取り早いでしょうねぇ...。
皆様、ご回答ありがとうございます。
今回はゃす。★写真が好きさんのご厚意によりADBマウスを分けていただけることになりました。
感謝感謝です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング