ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの[〆]神前式に参加された方教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/09/20 11:01

こんにちは。育児とは関係ないトピで申し訳ありません。
来月末に私の弟が神前式をあげるので家族で参加します。年中年少の姉妹と三人目妊娠後期です。

お聞きしたいのは、神前式での服装なんですが、お昼から式がありその後に食事で夕方位までだそうです。神前式自体初めてなので全く想像がつきません。

子供たちには結婚式で着せてくような、ドレスでも大丈夫でしょうか??またお色などダメな色とかありますか?ドレスより少しカジュアルな発表会等で着せる様なワンピースの方がいいのでしょうか??
10月末天気がよければ動き回る子供たちは日中薄手の長袖でも汗ばんでるような、、式の服は長袖より、日中との気温差を考えボレロなどで調節できるほうがいいですか??近畿です。

私は着物は無理なので、黒やネイビーなどの色のワンピースにしようと思っていますが、大丈夫でしょうか??

後私の弟の式には旦那も参加が普通ですよね?私たちの式にチャペルで両家家族だけの参加でその後食事で、もちろん両家の兄弟参加しています。ちみに家族だけなので招待状はないです。

後お祝いなんですが、いくらくらいですか?私たちの式や出産等にはどちらの兄弟からも何も
頂いてないのですが、やはり相場な額を渡すべきなんでしょうか??

たくさん質問して申し訳ありませんが宜しくお願いいたします((o( ̄ー ̄)o))
携帯からなので、なかなか日中ピコピコばかりてきないので、まとめてのお返事お許しください。f(^_^;

コメント(13)

どの程度の神前式なのかはわからないのですが、私が参列した、義弟の式(ホテル内の神前式)は、特に服装の制限などありませんでしたよ。
お式の後に、お食事会(披露宴?)があるのでしたら、そちらに合わせた格好でよいと思います。式に参列したとき、娘は6ヶ月でしたので、ベビードレス的なものを着せました。姪は、ラベンダー色のフリルのついたワンピースを着てました。
私は、黒ベースでレースを取り入れた感じのワンピースでした。
気候については、関東在住なので、すみません。
妊娠中ということなので、ご本人様の体調もお気をつけください。
秋晴れで、ステキな式になるといいですねぴかぴか(新しい)
神前式でのお子様の服装だけですが、
結婚式場内の冷暖房完備の施設でしょうか?それとも神社の境内内でしょうか?
それによって脱ぎきしやすいほうが良いのかしなくてもいいのかと違ってくると思います。
お子様はドレスでも大丈夫ですし、家族だけの食事会ならワンピースのアンサンブルでも十分だと思います。
薄手のジャンパースカートの中にブラウスを合わせてボレロとかだと暑さ対策にいいかと思います。

お色ですが、お嫁さんが和装されるようでしたなら、かぶる心配はしなくても大丈夫かとは思いますが
心配でしたらご本人に聞かれるのが一番良いと思いますよ。
義妹が由緒正しき神社で式をしましたが、私たちは洋装で参加しました。
周りも洋装が多く、違和感ありませんでした。
子供もワンピースとかが多かったです。

お祝いは、地域によっても異なると思いますが、我が家は結構積みました。
先日、私の従妹の神前結婚式に、年中の娘と7か月の娘と参加しました。
娘たちは、ワンピースで参加したのですが、花嫁の姪っ子(年中2人)が
ドレスで参加しました。
ご家族だけでしたら、写真のように、両家着席のうえ、前にテーブルが
くるかと思います。
子供って、おとなしくしてなさいと言っても、はしゃいじゃいますよね…
実は、姪っ子2人、可愛いドレスに嬉しくなったのか、足ばたばたさせて
ふわふわドレスが机に引っかかり、前の机がドミノ倒しに…
そんなこともありますので、食事会だけでしたらワンピース、お勧めです。
色合いは、白、白っぽいものはタブーですね。

金額は、自分がもらっていなくても、渡すのが気分いいと思いませんか?
一般的相場は、5-10万くらいですが、迷っていらっしゃるのであれば、
お母様に、「一般的には○万円くらいだけど、これくらいでいいかしら?」
って、聞いてみるのもいいかと。

素敵な式になるといいですね。
以前、義兄の結婚式に参加しました。かなり由緒ある神社でした。
私も主さんと同じく妊婦だったので、悩みましたが暗めのエンジ色のロングワンピースにしました(着られるのがそれしか無かったので…)
娘にはドレスを着せましたよ。披露宴ではフラワーガールをやりました。

洋装も結構いたし、色も無難な色にしておけば大丈夫かなと思います。

それから、これも同じく、私たちの結婚式の時は独身だった義兄からはお祝い貰ってないです。が、義兄の結婚式にはもちろんご祝儀は出しましたよ〜。

金額はご両親に確認が良いと思います。
友人の神前式に出席しましたが、キリスト式と違ってなんというか、対面なので、お子さんがバタバタしてしまうようでしたら、ご主人と外にいてもらった方がいいかも…と思います。キリスト式の場合なら多少ガヤガヤしていても気になりませんが(キリシタンではないので…あせあせ(飛び散る汗))神前式はとても厳かな感じがしたので、気になってしまうかもしれません。弟さんたちに確認してみて、外にいたほうがいいか聞いとくといいと思います。実妹ならともかく、義妹でしたら、自分達の式がうるさくてぶち壊しぷっくっくな顔と思われかねませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
服装は洋装で大丈夫だと思います。お子さんもワンピースなどで、エアコン設備はわからないので羽織る系がいいかと思います。うちは、妹の結婚式には家族3人で10万包みました。姉の時は自分が結婚していなかったので包みませんでした。所帯を持っているならお包みしたほうがよいのではないでしょうか。
こんにちは。
神社でプランナーをしているので参考になれば…。

神前式であっても、一般的な婚礼の常識と同じです。
服装は何でも大丈夫で、白でなければ特にダメ服の色はありません。
神前式の会場はホテルでしょうか?
神社だと、境内に石が多くて歩きにくい場所もあるので歩きやすい靴の方がいいかと思います。

来月末でしたら、温度調節できるように上着は必要だと思います。

ママも、お姉様なので一般的には留め袖ですが、ご懐妊されているのであればワンピースで大丈夫です。

恐らく旦那様もご招待されているかとは思いますが、心配ならば親御様へ確認されるのがいいと思います。

あと、小さなお子様がいらっしゃる方には事前に確認しておいた方がいいかと思うのは、お子様が騒いだ場合退席しても大丈夫か確認しておくと安心かと思います。

お祝いですが、ご結婚されている場合はお祝いを渡されるのが一般的だと思います。
先日、神前式に出席しました!
兄弟の結婚式で家族全員出席してます。
私は留袖を着ましたが、義姉は授乳中のため、ベージュっぽいスーツを着ていました。
主さんは妊婦さんとゆうことなので、黒っぽいワンピースで全然いいかと思います。
子供の服は息子はスーツで娘はグレイのワンピースを着せました。
相手側の子供ちゃんはドレス着ていましたよ。
色は白だけ控えておけば大丈夫だと思います。
お祝儀は10万でした。
式場の神前式(目黒雅敘園)なら出たことがあります。
服装はおっしゃる通りでいいと思います。
他の方も書かれていましたが、神前はキリスト教式に比べてかなり静かなので、お子さんがくずると目立つかもしれませんね…。
三三九度と雅楽が流れて、素敵でしたよ。
でも子供(当時2歳だったかな?)は慣れない感じで、固まってました。
あと、ダンナさんの参加、お祝いなどはしっかり確認とったほうがいいですよ。ご両親とかでもいいので…。
私は、妹からもお祝いもらいました。学生でなく、社会人で、会食の席が用意されてるなら、未婚、既婚や姉、妹とかに関係なくだすものと思ってました。
ダンナ兄弟もそういう感じだったので、他の方で、妹や弟からはもらわない方がいるのは、やはり地域性があるのかな〜と。
金額はどんな所で会食なのかにもよるかと思います。
あと、だんなさんはご兄弟のご結婚にどう対応されてますか?
お祝い出すのはダンナさんの収入からというのであれば、地域性など考慮しつつ、ある程度バランスも必要かと思います。
ご参考どころかよけいに混乱させてすみません。
私もちょうど来月末に義妹の結婚式を控えています。奈良の神社です。

私は留め袖。娘は長袖ワンピースのつもりです。
お祝いもいただいているので、包みますが、正直、10万円がきつくて、相談中です。

お互いいいお式になりますように。
そんなにお気を使われなくても大丈夫ではないでしょうかわーい(嬉しい顔)
拝見させていただいたところ、内輪だけのお式のようですし、友人や親戚なら別ですが、実の弟さんのご結婚式とあれば尚更。例えお子さんが騒いだ所で、スタッフの方がちゃんとフォローしてくださると思いますし、ご主人と席を外してもらったりなど方法はあると思います。
私も先週実の妹の結婚式で2歳半の息子も一緒に出席しました。チャペルでしたがスタッフの方がついてくださり、しっかりサポートして下さいました。
チャペルであっても挙式というのは厳かに行われるものですから、神前式だからといって特に気を使う事はないと思います。
何よりお祝いの席なので娘さんに可愛いドレスを着せて楽しんできてください(^o^)/
ちなみに主人と息子と3人で10万円包みました。
トピ主です。ありがとうございます。
神社は奈良の歴史?ある神社です。

服はドレスに憧れがある女二人なので、こんな機会でないかぎり買わないので、白以外で探してみようかと思います。やはり調節できるようにボレロも探してみます。

旦那の参加は一応弟に聞いたら、仕事の都合がつくのなら来てーみたいな感じです。めったに実家に帰らないので旦那と弟は会ったら軽く喋る程度です。ただ、その下の弟が旦那のもと(自営なので)で働いています。呼ばれてると伝えても旦那が、こんな場合どしたらいいん?と聞くので。

お祝いはやはり渡した方がいい感じですね。。

式中騒いだりするタイプではないのですが、ただあの神社の内装?とゆーか、雰囲気や楽器の音等に若干怖がりそうな感じです。イケイケだった次女が最近怖がりで。。
妊娠中もあり、二人とも甘えてばかりでさ式中抱っこをせがまれそうな感じです。
弟に一度確認しときます。お嫁さんにしたら気分よく式をあげたいですもんね。。

皆さまありがとうございました。
これで締めとさせてもらいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング