ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの[〆]すぐに叩く息子について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012/09/11 23:31

4歳の娘と2歳1ヶ月の息子がいます。


今回は息子について相談させてください。

家族は実両親、実妹、旦那、私、娘、息子の7人家族です。実両親はかなり育児には協力的です。私はフルタイムで仕事をしており、娘も息子も生後3ヶ月から無認可保育園に預けていました。今年4月から、認可保育園に転園しました。言葉は話せる方だと思います。文章で話せます。集団生活の中では他に気になることはなく、発達障害ではないように感じます。(親目線ですが)




ここ2ヶ月くらいかなりすぐに叩きます。自分の意見が通らなかったり、おもちゃを取られたりしたときはかならず叩きます。しかも、グーでたらーっ(汗)頭だろうが体だろうが何回も叩きます。体も大きいので大人でもかなり痛いです。



息子が産まれて、娘に吃りが出たのもありますが、割と娘中心な感じでした。でも、抱っこは息子中心。一緒に絵本を読んだり遊んだり、帰宅してからはなるべく一緒に遊びます。叩いてきたら無視して優しく出来たらすごいオーバーリアクションで誉めたりもしました。淋しいのかなぁと思い二人の時間を作ったり、叩かれたら痛いと言うことを繰り返し何度も何度も言い聞かせたり、お仕置き部屋に入れてみたり、時には、叩き返して叩かれたら痛いのをわからせたりしましたが、なかなか…というか全く直りません。



そして、今日、息子は歯形を付けられて帰宅。先生の話だと(詳しくは話してくれないのですが)息子は叩き、相手は噛みついたらしいです。たぶんうちが先に手を出したんだと思います。何か気に入らない事があっても、手を出してはいけないのをどうしたら教えられるでしょうか?相手に怪我をさせてからでは遅いと思うんです。



諭すような叱り方がいけないんでしょうか?それとも愛情が足りないのでしょうか?私の育て方が間違ってるんでしょうか?



娘は全くこんなことは無かったので、どうしたらよいかわかりません。こんな風にしたら、少しはおさまったよ〜とか、なにかよいアドバイスがあれば宜しくお願いします。



ケータイからなので返信が一括になるかと思いますが、アドバイスいただけたらありがたいです。

コメント(7)

うちは3歳9ヶ月の息子がいます。

うちの子も2歳頃、そういう時期がありました。

自分なりの主張は段々出てくるのに、まだそれに表現方法が追いつかないみたいです。

ダメなことと解りつつも、抑制も利かないみたいですし、協調性とかもまだ無いし。男子は体力も有り余ってくるみたいですし(笑)。

うちも相当色々説明したり、叩き返して親が自己嫌悪で凹んだり…今思い出してみても大変でしたが、3歳頃になって、言葉が達者になってくると、段々収まりました。

多分時期的なものだと思いますので、思い詰めなくて大丈夫だと思います。

2歳3ヶ月の息子がいます。同じような時期がありました。我が家はプラス投げるもありました。

私のやり方ですが、叩かなくてもこうしたら周りの人はわかる方法があることを言い続けました。例えば、オモチャをとられて手を出したら、「叩かないよ。貸してって言えばいいんだよ」とか構ってほしくて意味もなく叩いてきたら「遊んでって言うんだよ」とか。理由がわからない場合は理由を聞きました。息子とは会話ができることもあってか、ひと月ぐらいで落ち着いてきました。

保育園にも通っているため、お友達にケガをさせては大変だと思い、相談にも行きました。
担任の先生は、男の子だし成長過程で通る道。叩くことを許してはいけないけど必要な過程なので、心配しすぎず、保育園でも家庭でも声をかけていきましょうと言われました。
ことばだけでは理解が難しい子どもには、諭すときも顔は怖くとも言われましたね。子どもが理解したり謝れたりしたらにっこり笑顔に!

息子さんにあう方法が見つかるといいですね。
うちにも2歳になったばかりの息子がおり、同じように自分の思い通りにいかないと殴ってきます。
子どものやる事とはいえ、けっこう痛いですし、ましてや他の子に怪我でもさせたら。。。と心配になる事もあります。
うちの場合は、その他に物を投げる、噛む、などもするのでお友達と遊んでいる時は物の取り合いになると毎回ヒヤヒヤしますがまん顔


私の場合ですが。。。

私は、ヒヤヒヤしつつもお友達とのやり取りでの時は制止はなるべくせず
大事にならないギリギリのところまで見守っています。

児童館などよく知らない子と遊んでいて手が出そうだったら

「かしてって言ってごらん」
「後で〜だって。後でかりようね〜」といって言い聞かせます。
「待っててね」が多少きく子なので「待っててね」とも言います。
「OOちゃん上手だね。」と言いながら二人でかしてくれるのを至近距離で待っていたりもします(笑)
そしてかしてもらえた時はおおげさに大喜び(笑)

嫌がって抵抗される時もありますが、待てばかしてもらえるということが少しはわかってきたのか、
最近はおもちゃを取り上げたりしてトラブルになる事はあまりなく、
しつこく「かーしーて!」といってアピールする方向にシフトしてきました。

やはり言葉がうまく出ない分、衝動的に叩く、噛むが出ていたのだと思い、
なるべく気持ちをこう伝えればうまくんだよ〜という事を伝えていくように、気持ちを代弁するように心がけてはいます。
後、長々と長文でお説教のような事を言わないようにもしています。全部理解できるとは思えないし、怒られている事に対して泣く。。。に変わっていってしまうと思うので。

「叩いちゃダメ!」「OOちゃん痛いいたいよ!」「ごめんなさいは?(またはイタイイタイのとんでけは?」「もうしないでね」でだいたいおしまいです。

本人はわかってるのか反射的なのか、言われるとごめんなさいをして(もうしないでねに対して)「うん」と言います。なんとなくその場がおさまれば子どもはまた仲良く遊びだすのでいいかなぁ〜と。。。
そのうちこのやりとりが子供同士でできるようになると思い、今は形だけでもごめんなさいが言えればいいかな。。。と。。。
適当すぎですかね?^^;


他の方がおっしゃるように、子供同士のやり取りの中で叩いた、やられたというのは必要な経験だと思います。親が叩いて躾けるのとは別物で、子供同士の中で経験して獲得出来るものは子どもの成長に直接つながると思っています。
ある講座に参加した時は、(子どものしかり方という講座でした)親は子どもを躾けようとする必要はなく、なるべく子どもの関わり、行動を制止せず、そのなかで様々な経験をつめるように見守る事が重要なんだというお話をいただきました。私としては親が社会のマナーや最低限のルールを教えるのは必要なんじゃないかなぁ。。。とも思いましたが、イロイロ教えなきゃ、躾けなきゃ!ってならないでいいんだ〜と思うと心が軽くなったのを覚えています。
質問からずれているかもしれませんが、一つの考え方として参考までに。。。
私はこれで大分楽になったので。


保育園ならプロが見ているのだから、大事になる前に止めてくださっているはずですし、
子ども同士がとうまくやりとりができるようにサポートしてくれてるはずです。
お子さんが混乱しないように、おうちでも同じような対応ができるように
保育士さんに手が出た時、出そうな時どおやって対応したらいいか聞いてみるのもよいのかな?とも思います。


長々と申し訳ありません。
とにかく、トピ主様の愛情が足らないのではなく、成長過程のひとつであり、どの子でもあること。
言葉が自由に操れるようなればおさまる事だと信じて根気よくやっていくしかないのかな?と思います。

お互い、難しい時期の子どもを抱え、もう一人の子育て。。。
大変ですが、言葉数が増え、1番可愛い時期だろうなぁと思うので子育てが楽しめるといいですよね!

長文失礼しましたm(_ _)m
>>[001]



ありがとうございます。親が叩き返して自己嫌悪で凹む…わかりすぎます!なんでわかってくれないんだろうって。


親が叩き返したりするから、叩いてもいいんだ〜って思うのかなぁと感じ、話してみましたが叩くのは悪いとわかっても手が出るようです。体力が有り余るのもわかりますが(苦笑)


時期的なものだといいんですが、3歳まで約1年。長いですが、子供の成長の過程と考え対応しなくちゃダメですね。


>>[002]



ありがとうございます。うちの息子も意味もなく何もしていない姉を叩いたりします。構ってほしかったんですね!こちらは何で叩くのかわからず、叩いたことを責めるばかりでした。叩くのを責めるより他の方法を教えるようにしてみます。


うちも保育園の先生に相談しました。気長に叩くのはダメと教えるしかないと言われ、大変な事になる前に止めに入ります。と言われました。親としては相手あっての叩く行為なので怪我をさせてしまったらと不安がつのり、早く止めさせたい一心で…。


成長の過程と考え、じっくり対応しなくちゃですね。


>>[003]



ありがとうございます。うちは『まっててね』がきかなくて。貸してくれないとひたすら叩き続けようとします。うちの場合は、見守る前に叩かないように叩く前に止めに入ってました。見守るのも大事なんですね。


うちは『ごめんね』が言えるまでしつこくお説教してました。本人、叱られてるとわかるらしく、話してると目をそらし逃走しようとします。手短に大事な話だけしてみます。とにかく『ごめんね』を言えばいいんでしょ!?みたいになるのが嫌で、なんでごめんねしなくちゃダメなのか話し続けてましたが、まだ2歳…ちゃんと理解できないですよねたらーっ(汗)それを親が理解できてませんでした。ごめんなさい出来たらオッケー!にしてみます。



そうですよね。親が叩いても躾にはならないですよね。反省。私も良い子に育てなくてはしつけなくては!と思ってましたが、成長の過程と考えることも必要ですね。もう少し、やわらかく子育て出来るようにしたいです。




コメントくださった皆様。本当にありがとうございました。これで〆させていただきます。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング