ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの[〆]チャイルドシートとジュニアシートを軽自動車につける…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年11月20日 00:19

はじめましてexclamationいつもこちらのコミュを参考にさせてもらっていまするんるん

今回トピ立てしたのは…
我が家には12月で3歳になる娘と12月に誕生予定のおなかにベビちゃんがいます電球

自動車が軽のラパンなのですが子供が二人になった時にチャイルドシートとジュニアシートをどの位置に着けたらいいのかを教えて頂きたいですあせあせ(飛び散る汗)

現状ジュニアシートを運転席の後ろに着けておりましてベビちゃんが生まれたらジュニアシートを助手席にチャイルドシートを運転席の後ろに…と考えていました電球

…ところがチャイルドシートもジュニアシートも「エアバックの付いている席には装着禁止」と説明書にありあせあせ(飛び散る汗)そうなるとチャイルドシートとジュニアシートを並べて後部座席に着けないといけないのかなぁ?…とどうも腑に落ちない感じです冷や汗

皆さんどうされていますか?ご意見をお聞かせください電球

コメント(22)

うちはどちらとも後ろに着けてます。ちなみに四歳と1歳7ヶ月の娘です。上の子が足癖悪く、足でエアコン切ったりするので(´Д` )

あとやっぱりエアバックが作動した時に怪我するからというのもあります。
軽自動車云々より、ジュニアシートが前座席に対応してるかが問題です。
ジュニアシートのメーカーに確認して、適合しなければ前は、あきらめたほうがいいです。

きちんとつけなければ、いざというときにお子さまか危ないですよ
うちは子供はまだ一人ですが、姪を乗せるために2台付けますが、運転席後ろにチャイルドシート、助手席後ろにジュニアシートを付けています。
助手席は事故に遭ったら一番危ないですからね、基本は後ろです。
しかし、ジュニアシートはシートベルト固定なので勝手に簡単に外せるのでいつも見えない後ろだと若干危険なのですが…
赤ちゃんも兄弟が近くに居てくれたら安心するかも?
…ですが…
うちは基本はチャイルドシートなんですが、主人の車に着けた時はジュニアシートでどうしても乗りたがる時は自己責任で助手席ですが、最近何故かジュニアシートでも一人で後ろがいいと言うようになりました。主人が乗っても前に乗らないのでいつも一人だから、助手席に乗ってくれるとデート気分でこちらも楽しいんですけどね(笑)
うちは3歳5ヶ月と10ヶ月の息子タチがいますが両方後ろですよexclamation ×2エアバックももちろんですが助手席は事故とかあった場合、危険危険・警告と言われる席でもあるので我が家は助手席に乗せたコトはありませんよあせあせ(飛び散る汗)

周りのお友達も後ろに2台って人が多いです。
3歳の娘と1歳の息子がいます。うちは軽のワゴンRに乗っています。運転席の後ろにチャイルドシート、助手席の後ろにジュニアシートつけています。

周りは助手席にジュニアシートつけて運転席の後ろにチャイルドシートつけている人が多いです。

新生児の時期は乗っている時にグズグズしたら隣に乗れないので泣きっぱなしにさせてしまったりもしてかわいそうかなと思いましたが、今は後ろで二人がキャッキャいって遊んでいますよわーい(嬉しい顔)

うちもあたしが軽自動車ライフを乗ってますが3歳と1歳の子がいますが後ろに2台つけてます(∵`)

ウチも姉弟のジュニアシート、チャイルドシートどちらも後部座席です。
腑に落ちないですか?私は当たり前だと思ってました。
赤ちゃんでも隣にお姉ちゃんがいるのは分かるらしく二人で乗る時の方がお互い機嫌が良かったです。大人が隣にいると甘えて愚図りがひどかったりしましたふらふら
どっちにしても子供二人を車に乗せるのは大変です。雨の日なんか乗せてる間に私がずぶ濡れに涙
でも子供の安全の為にお互い頑張りましょう!
助手席にチャイルドシート、ジュニアシートは凄い危険ですよ。我が家は一人目は運転席の真後ろの後部座席に。二人目産まれてからは運転席の後部座席にチャイルドシート、助手席の真後ろの後部座席にジュニアシートです。
3歳半と1歳になったばかりの姉妹です。
うちはジュニアシートとベビーシートですが、両方とも後ろの座席です。
ベビーシートは助手席ダメなので絶対に後ろですが、ジュニアシートは夫の車に乗るとき(二人乗りなので)と、私の判断で特別なとき以外は後ろです。
いざというときに危険なのも一つですが、上の子が下の子をあやしてくれたり、おもちゃを落としたときに渡してくれたり、なによりもお互い遊び相手になるようです。
私は二人共後ろの席にしてよかったと思えることが多いですよ!
基本的に助手席への装着はチャイルドシート、ジュニアシート共にバツです。
メーカーによりジュニアに関しては満月と適合にあるものもありますが、一番危険な助手席は避けた方が良いです。
なぜエアバックがダメかと言うと先ずチャイルドシートは新生児から一歳までは後ろ向きに付けます。
何かの振動でエアバックが作動した時その衝撃でチャイルドシートが押され赤ちゃんに何かしらの危険がかかります。
ジュニアシートに関しては、エアバックは命を守るものですが、膨らんだ位置がちょうどお子様の顔の所に来るので窒息の可能性があるので殆ど適合はバツが多いです。

付かないからではなく安全に使うためにバツなのです。

しかしみなさん付けてらっしゃいます。

もしもしどうしてもと言う場間合いは保護者の責任になります。

チャイルドシートは絶対に後ろ席にお願いしたいのですがジュニアシートを付けたい場合は座席を一番後ろまで下げてください。

万が一エアバックが作動しても当たらないように。
作動を切って置けるなら切ってください。

シートベルトはしっかりつけてください。

でも一番安全なのは、後ろに両方並べての使用が良いです。

もっと詳しくご相談されたければ各販売店の従業員かメーカーに問い合わせると良いと思います。

文字ではなかなか上手く伝えられないです。

大切なお子様の命を守る物なので正しく使ってください。
うちはアルトですが、後ろにチャイルドシートとジュニアシートですexclamation ×2みなさんも同じ方多いですね、でも私の周りでは助手席って方多いですたらーっ(汗)

でも何かの記事で4つの席のうち(運転席、助手席、うしろの2席)、死亡率は助手席が一番高いと見ました。なので助手席取り付けることは考えませんでした。

後ろに2つだと乗り下ろしが本当に大変ですたらーっ(汗)
ちなみに、うちはまずドアをあけて上の子(二歳後半)を手をつなぎジュニアシートの前に立たせます(運転席の真後ろです)そしてドアを閉めて、反対側にまわり下の子をチャイルドシートに寝かせベルトをしめます。また反対側に戻り上の子をシートに座らせてベルト。
ややこしいけどこの手順が私は安心なんでやっています。私の身長で抱っこしたまま上の子のベルトができないのと、下の子を両手で乗せるので死角ができて万が一上の子が走り出したりすると危険なので。

長々失礼しました(>_<)
後部座席に2台並べています晴れ

上の子がママの横がいいexclamationと駄々をこねたことがあり、試しに下の子を助手席に乗せようとしたことがあります。

新生児の間は後ろ向きなので、エアバックが当たることはないから、上が泣き止むまでの一時しのぎとして…

でも、サイドミラーが見えなかったあせあせ(飛び散る汗)

そのうち後ろ2台に慣れますよわーい(嬉しい顔)
事故ったときにエアバッグで子供が窒息する危険性を分かっていて、それでも良いなら助手席に乗せても良いかと。

どうして腑に落ちないのかが私には分からないのですが、普通、チャイルドシートは助手席に取り付けられない物が多いので、今上が3才なら産まれたときから後部座席が当たり前な環境ではないですかね・・・?

そうやって育つ子供は後部座席で文句を言わないとは思いますが・・・・どうなんでしょう・・・
うちはもうすぐ3人目が生まれるので、
どうしようもなく3歳になる兄を助手席にして、1歳になる娘と赤ちゃんを後ろに並べようかと…

生まれるまでも兄が助手席ですが(笑)
安全性を考えたら後ろに並べるべきだと思います!
うちは旦那運転で遠出なので、
うしろで娘をあやすためにいけないと思いながら…

これからは旦那の車(でかいから運転したくなかった車)にも乗れるようにしないと
家族でなかなか出かけられないので
あたしも悩んではいますがトピ違いです!(笑)

上のお子さんより下のお子さんが気になるとは思いますが、
お互い安全運転心がけましょうね♪
助手席にジュニアシートやチャイルドシート付けてる方もいますが、助手席にエアバッグが着いている車は割と最近でちょっと前の車は無い車も多いので、そういうタイプならOKなハズです。説明書にも「エアバッグ装備車には不可。」とか無かったですか?

軽ならエアバッグが運転席のみと言う場合も多いと思うので、そこは調べてみてください。

世間の人がどうしてる?より、自分の車とチャイルドシートと&ジュニアシートの説明書を守った方が良いと思います。
うちは子供二人の時も二人後ろでした。
でも三人目が生まれてからは後ろ三人は無理なので七人乗りのミニバンに買い換えました。

なので今は一番後ろの三人席に上二人、真ん中の二人席に赤ちゃんと私、運転は旦那という感じで乗ってます。

助手席に子供を乗せるのは本当に危ないみたいです。
こちらアメリカでもエアバッグが助手席の子供に怪我、死亡させる事故は結構起きてるみたいです。

後ろに乗せてあげてほしいです。
トピ主ですexclamation皆さま短時間にたくさんのご意見ありがとうございましたm(__)mあせあせ(飛び散る汗)

やはり事故した時の安全面を考えると後部座席に並べて装着するのがいいようですね電球

今まで家族3人で車に乗るとワタシが助手席後ろに必ず座っていたので…子供の横には大人がいないとexclamationという先入観がありましたあせあせ(飛び散る汗)

ジュニアシートは移動も簡単なので助手席の後ろに着けてみたり、ワタシも助手席に座ってみたりして…少しずつベビちゃん誕生後に備えて慣らしていこうかな電球と思いましたウインクぴかぴか(新しい)

たくさんのご意見参考になりましたるんるんここで締めさせていただきます〆

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング