ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの便秘と食生活について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピック立てさせていただきます電球

うちは2歳3ヶ月の男の子と4ヶ月の女の子の二人の子供がいますわーい(嬉しい顔)

今回相談したいのが上の男の子なのですが、酷い便秘で困っています冷や汗

毎日出ることはなく前に出た日から4日くらいたつとコロコロっとしたうんちが少し・・・

その次の日に泣きながら硬いうんちを出しますもうやだ〜(悲しい顔)


ただ便秘になる訳が私にはわからないんです(:_;)

離乳食をはじめてからいままで食事には気をつけていました

いつもの食事や生活はこのような感じです

6時 起床
6時半 朝食【ご飯・キャベツ人参大根の味噌汁・納豆・ヨーグルト】
7時〜10時 家のおもちゃで遊んだり、外で足でこぐ車のおもちゃに乗る
11時 買い物に出かける
12時 昼食【人参玉ねぎジャガ芋のコンソメスープ、めん類】
13時半 お昼寝
16時 テレビやおもちゃ
19時 夕食【サラダ(だいたいきゅうりとレタスとトマト)味噌汁・おかず一品・ご飯
20時半 お風呂
21時半 就寝


とだいたいこのような感じです冷や汗
幸い息子は好き嫌いがあまりないので、野菜いも類をスープや味噌汁に入れて食べさせています。

飲み物は朝起きてから最初にお茶をコップ一杯、ご飯のときにりんごジュースであとは好きなときに飲めるようにストローマグにお茶を入れています電球


野菜も結構たべて水分もとっているのでなぜ便秘になるのか本当に分からず、悩んでいますあせあせ(飛び散る汗)
また息子がうんちをするたびすごく顔を真っ赤にさせていきんだり、泣いてしまうのを見るとかわいそうです涙


便秘はやはり食生活がいけないのでしょうか?

コメント(62)

うちの3歳の娘も、1歳頃から便秘に悩まされました。
酸化マグネシウムとラキソベロンにお世話になってました。

今は、メンマやタケノコを毎日食べるようにしてます。
ほぼ毎日、排便があります。

好き嫌いがなければ、試してみてください。
3才半になる娘の母です。うちも今年の始めくらいまで、それはひどかったですがまん顔見てるのも可哀想なくらいたらーっ(汗)
最近、ほんと毎日出るようになりました。
かなり偏食な子ですが、最初の方は、ブルーベリー(冷凍でも)で毎日出るようになり、水分もあんまりとらないんですが、果物が良いのかもしれません!りんごは便秘になるとか聞きますが、りんごもみかんもブドウも好きです。
フルーツは食べますか?一度あげてみて下さいわーい(嬉しい顔)
うちは毎日2回はする快便な2歳4ヶ月の息子ですひよこ

私もご飯の時にジュースが気になりましたあせあせ
そしてやっぱりマグよりコップの方がグビグビ飲めると思います電球
りんごジュースとの事ですが、りんごって便を硬くしませんでしたっけexclamation & question
みかんは緩く、りんごは硬くなるって感じで離乳食時期に覚えた記憶が…冷や汗

後は我が家は必ず朝食にはフルーツを出しますバナナ
バナナだったり、キウイだったり安い物ですが(笑)
バナナ、牛乳はほとんど毎日って位に朝食に出します電球
ジュースも悪くないとは思いますが、やはり生の果物を食べさせるのが一番かとほっとした顔電球
食事の量はどうですかexclamation & question大人もですが食べる量が少ないともちろん便も出ませんし冷や汗

頑固な便秘を改善するの大変だと思いますが、少しずつでも改善されますように…ぴかぴか(新しい)
はじめまして。
うちの娘達も1歳頃、便秘気味で保健師さんに相談しました。
そのとき「リンゴは便を出す作用があるけど、リンゴジュースは逆に便秘になるのよ〜。気を付けて〜」と言われてビックリしたのを思い出しました。
何でだったかは覚えていませんが(>_<)
食物繊維を取り除いてるからか、ジュースにするときに便秘になりやすい成分が入るかのどちらかだったと…^^;
うろ覚えすみません。

なので食事中のリンゴジュースは控えた方がいいかとあせあせ(飛び散る汗)
おやつの時にあげてみてはいかがでしょう(*^^*)?

あとは寝る前と出す前、出た後にお尻の穴にワセリンを多目に塗ってあげたりしましたあせあせ(飛び散る汗)
切れ痔予防や切れ痔の場合にも傷の保護、排便時にするっと出やすくするためです。


我が子が便秘の時は毎回立ち会い出産の様な気分になりますもんね(>_<)
早くするりと出ますように(>_<)ぴかぴか(新しい)
読んでいて水分量が足りないように感じました。
うちにも2歳のチビ太がいますが、朝から牛乳を2杯〜3杯飲みます!!さらにヨーグルト食べパンの日もあればご飯の日もあります♪
日中もなるべくお茶やジュース・牛乳を多く飲ませています。外でも目一杯走ってこい!!って感じです。
早ければ朝には出ます♪
皆さんがおっしゃっているように果物もよく食べてます。
水分だけが全てではないですが、水分と運動うちは結構大事にしてます。と言うのも私自身が水分と運動が足りないがための酷い便秘症だったので…。

他の方もおっしゃっていますが、小児科で薬をもらいお腹に習慣を教えてあげるのもいいと思います。
何にせよお子さまが早く苦しまずスムーズに排便出来るようになるといいですね(^o^)
皆さん書いてみえますが、りんごは下痢の時に有効、みかん(柑橘類)は便秘の時に有効と離乳食の本に書いてありました。

海藻類もいいです。

我が家は私の便秘予防に毎朝バナナジュース(牛乳・バナナ・ポッカレモンをミキサーにかける)を家族で飲んでいます。

海苔やワカメも積極的に摂ります。

おやつは和光堂のおしゃぶり昆布が好きでよく食べさせます。

そして水分補給もしっかり。

うちの息子は生まれ2年、便秘知らずですぴかぴか(新しい)
うちには双子の息子達がいます。(3才半)


お兄ちゃんは良く食べてますが、鈍くて(笑)あまり運動しませんが快便。

弟はすばしっこいタイプで走り回るけど、少食でウサギのようなウンチでした。


水分は摂るので、
りんご、バナナ、にんじんと豆乳、ハチミツ、レモン汁をミキサーで混ぜてスムージーを作って飲ませたら翌日には解消。
二人とも快便になりましたよ手(チョキ)
はじめまして。三歳の娘がいます。
娘もすごい便秘で、一週間出ないとか普通にありました。
果物やごぼうやひじきなど大好きで、どれほど沢山食べても、運動を沢山させても、水分を沢山取らせても出ませんでした。
なので、小児科で下剤をもらって飲ませていました。
一年半ほど飲ませてたのかな?
その間、試しに下剤を飲ませなかった日もあったのですが、やはり出ませんでした。
お医者様は「体質なんだろうねー気長に下剤を飲ませて出る習慣を付けようね。」とおっしゃっていました。

ですが、半年ほど前にトイトレが完了してから毎日ではないものの2日に一度ほど、トイレで痛がらずにスムーズに出るようになりました。
それからはもう下剤は飲ませていません。

食事や運動など親がどれほど気を付けていても出ない体質の子もいるので、一度病院で相談されてみてはいかがでしょうか?
はじめまして。
2歳半の娘がいます。
うちもひどい便秘でした。2日位でなければ浣腸してました
(出ないときは待つより早くだしてためないようにと先生のアドレスから)
うちは頑張りすぎて以前、脱肛?してしまい病院に駆け込んだりしたこともあります。
最近改善されて来ました。浣腸も使うことはなくなりつつあります。

妹が産まれたときは私の不注意で1週間以上排便がなく、病院で浣腸をしてもらいました。苦しそうでした。
小児科で、一時的にうんちを軟らかくする薬をもらい、排便のリズムをつけつつ、水分を多目に。牛乳をぬるめに暖めてお砂糖をほんの少しいれてあげると便秘にいいそうです。寝る前に飲んでました。
食事と一緒に水分もたくさんとるといいです。野菜は煮浸しなどのお料理もおすすめです。病院では便秘の人にはバナナを毎日つけています(一応栄養士をしてます)


あと、うちの娘が便秘を克服したのはパンツになったからが大きいと思います。
(オムツですかexclamation & question パンツになっているならすいません。)
オムツだと立ってしていたので、パンツになりオマルに座ると、おしっこのついでに、「うんちはどう?でそう?」と、食後に座るときに、一声かけます。
うーんと踏ん張り、出るときは出ます。
出たなくなくても、座るとおしりの穴が開くので、その後うんちも出やすいのかなと思います。
うちの娘は固いうんちですが、毎日排便できるようになり、あまり気にならなくなりました。
今は汗もかくのでどうしても固くなりがちですが。
いいリズムで出るようになるといいですねわーい(嬉しい顔)
トピ主です

みなさんお忙しいなかコメントありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
りんごジュースは便秘よくないことは知りませんでしたげっそり

病院には何度か行ったことがあるのですが、毎回薬を頂いて出た時点で服用するのをやめていました電球
薬なのであまり続けてあげるのはよくないと思ったのですが、排便の習慣をつけることの方が大事なんですねあせあせ(飛び散る汗)

水分量もしっかりと見直したいと思います冷や汗

オリゴ糖は試したのですが息子には効果がありませんでした右斜め下
バナナは食べるんですが柑橘類は酸っぱいと言いなかなか食べてくれませんもうやだ〜(悲しい顔)

みなさんのお子さんは柑橘類をあげるときはそのままでも食べてくれますかあせあせ(飛び散る汗)

他にも便秘解消法や体験談などごさいましたら教えてくださいm(__)m
2歳5ヶ月の娘がいます。
娘が離乳食中期の頃ですが やはり便秘ぎみでした。小児科のお医者様には、油分はある程度必要と言われました。 その頃はまだ たんぱく質などを取り入れてなかったのですが、意識して卵やひき肉のメニューを食べさせるようにしたところ、便秘が改善しました。 今は毎朝一回のリズムで排便しています。
主様のメニュー拝見しました。お子様にアレルギーなどなければ、朝食に目玉焼き、昼食に唐揚げやソーセージなど少し加えてみてはいかがでしょうか?
ウチも下の子が、固いの+柔らかいのを出してます。
毎日は出るけれど…

1歳半頃、泣きながらウンチして切れ痔になってしまい、さすがに小児科で下剤ももらい…
でも便自体が柔らかくはならずあせあせ(飛び散る汗)

で、↑34の方もおっしゃるように、油分を増やしました手(パー)
お食事内容を拝見しましたが、水分や野菜をとるだけでなく、油分もスムーズな排便には大事です手(パー)

我が家も食事に油分をとりすぎては…と思い、和食中心のヘルシー料理でしたが(3歳5ヶ月の上の子は便秘知らず)、1歳半(今は1歳11ヶ月)で上の子と同じかもっと食べるのに、便が固くてあせあせ(飛び散る汗)

お医者さんや保健師さんにアドバイスを受け、唐揚げとかフライドポテトとか、炒め物を増やしましたほっとした顔
ら、柔らかくなりましたよわーい(嬉しい顔)
おデブちゃんなら油分menuには気を付けなければですがあせあせ(飛び散る汗)
スリムちゃんや標準なら、気にせずあげてみるのも良いかと思いますわーい(嬉しい顔)

あせあせ(飛び散る汗)追記ですあせあせ(飛び散る汗)

朝イチの冷たい牛乳やお茶が、腸に刺激を与えるので、それも良いと言われましたわーい(嬉しい顔)
ウチは朝ご飯時に、冷たい牛乳を与えていますほっとした顔

ご飯後…1時間くらいでトイレでしてます手(パー)
他の方も書かれてますが、バナナジュースはテキメンかもですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

うちは
朝:バナナジュース(青汁粉末・りんご酢・牛乳・バナナ・氷をミキサーでブレンド)
夕方:野菜ジュース
風呂上がり:ココア豆乳
を毎日飲んでます人差し指人差し指

もちろん普通にご飯は食べた上で。

それで1日2回〜3回は出てますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

元々便秘体質ではないのもあると思いますが、ちょっと試してみる分には良いかもですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
娘(6才)息子(2才)共に固めで…娘は何度か病院で浣腸してもらったり、息子は一応毎日出ますが少し切れてオムツに血がついちゃいます泣き顔

既にカキコミありますが、水分(夏場は汗や排尿とのバランス)・食事の油分・便の素となる食物繊維などの量のバランスだと小児科では言われました。

毎日してるのは朝バナナ(そのままかミキサーで牛乳と)を食べさせること

少し出方たりないかな?と思う時には、おからハンバーグやカレー味卯の花など(娘にはおからで作ったクッキーをオヤツにとか)食事にだすようにしてます。おから食べた翌日は力まずにすっきり出せてます。

2歳10ヶ月の長女も離乳食後期から便秘で、ある程度まで薬のお世話になってました。
食が細めなので毎日出るわけではないのですが、調子悪いなっていう時にさつまいもを皮ごとルクエでチンしたものをおやつにあげるとその日のうちに効果でてましたよ。煮物にするより蒸かしや焼き芋のが我が家は効果があったようです。これから旬なのでよかったら是非わーい(嬉しい顔)参考になれば幸いです。

はじめまして。
2歳11ヶ月の娘は3日に一度くらいの排便です。
小児科に相談したところ、さすがに一週間出ないと辛いが3日でも出てたら問題ないとのことでした。
また、そういうペース?の子もいるとのことでした。

息子さんと同じように、娘も野菜を好んで食べています。

それから、排便の際に固いのが辛いらしく、30分くらいずっときばって汗だくになっていました。
現在トイレトレーニング中ということもあり、きばりだしたらトイレにつれていくと一回のきばりで出るのでかなり本人も楽そうです。
既にトイレでされていたらすみません・・・
一度試してください。
うちもいままさに便秘で悩んでます。

2歳になったばかりですが、赤ちゃんの頃からよく便秘して、切れ痔にもなり肛門科にもかかりました。

野菜好きでたくさん食べているとのことですが、野菜ばかり食べているのも便がコロコロになると聞きました。 

草食動物が、コロコロうんちのように…と……。


なのでうちは、肉も結構食べさせてます。

とはいえ、バランスよく食べるのが一番いいのかもしれませんが…。

便秘には糖分も大事と看護師さんにいわれました。
ジュースや、枝豆、ひじきもいいと病院でもらったかみにかいてありましたよ。

参考になれば…。
私も便秘で、食生活を気をつけても改善されず、何かのついでに医師にきいたことがあります。
便秘になりやすい体があるようです。
なんだったか忘れましたが、腸かなんかが人より長いといわれました。
腸だったかなぁ…
かなり曖昧ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
私の母もそうで、遺伝もあるらしいです。
果物を食べるとうちの娘は効果がでますよぴかぴか(新しい)
三歳の娘がいます。
生後1ヶ月の頃から便秘です。1週間出ないのは当たり前で10日出ない時もありました。
病院にもずっと通っていて、マグネシウム飲んだり毎日浣腸したり色々しました。
最近は朝はヤクルトのお姉さんオススメのBF-1ってやつと牛乳にマルツエキスを溶かしたもの。
おやつはジョアと一緒に。
寝る前にはまたマルツエキス牛乳に1日出なかったらラキソを9滴。それから出るまでマルツエキスを毎日一滴ずつ増やしていってます。
それでやっと浣腸なしで1週間に一度出るかなって感じです。
ですが、先月から青汁を飲ませ始めました!!
すると5日目で排便があり、おならも止まりません!!
まだまだ便秘なのでしょうが1週間以内に出ることもなかったし、おならも便が出る時しか聞いた事ありませんでした。
だから我が子にとってはすごい進歩!!
このまましばらく青汁続けてみようと思ってます。
好き嫌いがあるかもしれませんがオススメですよ♪
うちは牛乳に溶いて飲んでます。色々試しましたが今飲んでいるのはおいしいらしく毎日喜んで飲んでます。
青汁の会社等書き込むのは控えさせていただきますが、興味持たれましたらメッセください☆
早く便秘治りますように。
うちもまだまだですが…
まだ2歳手前ですが、娘も便秘です。
医者によると、まず善玉菌が少ない状態を改善しなくちゃいけないみたいです。ヤクルトなど試してないのであれば試すといいかもですね。善玉菌を減らしてしまう原因は火が通ってないものを食べること…だそうです。

効果は長続きしないですが、レーズンも便秘には効きますよ♪朝のヨーグルトに入れてあげるのをオススメします(*^^*)
うちの娘(今2歳)も、7か月の頃から便秘

小児科にかかったところ、お母さんの肩に力が入っていると

こどもに伝わって便秘という症状として出ることもあるよ

と言われました。

今はラキソベロンで出していますが、私にはいろいろ心に

抱えてしまっているものがあるみたいなので、

並行してカウンセリングも受けています。

私の行っているクリニックの先生曰く、お母さんのカウンセリングで

かなりの子の便秘が治ったそうです。


うちの子はまだ治っていないので、本当の原因はわかりません・・・

お互い早く治るといいですね



我が家 2歳9ヶ月

半年前までべっちゃりウンチでしたが ヤクルト飲んで 固形化し、色も変わりましたバンザイ 何か試してみてもいいですよ手(パー)
うちも便秘で3日出ないと吐いたりしてました
以前は液体の下剤を飲み物にとかしてあげたりしてましたが、
ちょっとでもミスると下痢になるので、調節が難しく、ずっと飲ませてていいものかと心配もありました
我が家で効果があったのは、ヤクルト400LT(ヤクルトレディさんが販売してるもの)を飲み始めたら便秘しなくなりました
うちの子にはヤクルトが合ってたみたいです
ちょっと高いので、ヤクルトレディさんに相談したら、小さい子にはスーパー等でも売ってるのでもいいかもと言われたので、普通のヤクルトに変えるつもりです
便秘辛いですね…
早く良くなりますように
我が家は2歳8ヶ月ですが、酸化マグネシウムをお医者さんでだしてもらい飲ませ、ヤクルトとヨーグルトは毎日あげてますが、それでも一週間くらい出ないです(*_*)
うちは切れ痔で、うんちのたびに出血してから、いろいろと試していますが、なかなか改善されません(>_<)
うちも2歳2ヶ月の子がいますが、一年前位から便秘です。
食べ物や運動で改善されるならそれが一番なんですけど、限界があり病院で薬をもらっています。酸化マグネシウムを朝夕飲んでいます。
かなり少ない量で処方してもらっているので、飲んでいても毎日排便はないですが、これを飲んでいる限り例え2日出なくても痛がったり、苦しまなくなりました。
便意が毎日ないので、いざという時にはかたくなってしまってるんですよね。
お野菜たくさん食べて偉いですね。牛乳を飲むと出る事もありますが、どうですか?
後は、バナナプルーンジュース等も効きます。
おやつにサツマイモなんかもいいと思いますが、うちはいくらやってもダメな時はダメだったので病院に相談にいってしまいました。
薬に抵抗がないわけではないけど、苦しむのがかわいそうで、だったら薬の選択もありだと思ってます。
お互い、成長とともに便秘治るといいですよね。
私の3才になる娘も便秘で悩んでましたあせあせ(飛び散る汗)

先月は4日ウンチでなくて、5日にうさぎのウンチみたいなのが出てそれからも出なかったので病院で浣腸してもらいました冷や汗

小児科の先生はなるべく繊維の多いものを食べてくださいっていってましたグッド(上向き矢印)

それからデザートかおやつにバナナや桃、パイナップルにダノン○オのヨーグルトをあげるようにしたら毎日快便ですわーい(嬉しい顔)

早くなおるといいですねムード
うちの上の子(もうじき4歳になります)が1,2歳の頃便秘がひどくて小児科に浣腸してもらいによく行ってました。
運動、食生活、ヨーグルト、砂糖水、オリゴ糖…などいろいろ試しましたけど解消されませんでした。
たまたま、市の保健師さん(助産師資格を持つ)に相談する機会があって聞きました。
まず、水分。次にみかんと言われました。
うちはみかんは朝と夕食に5房ずつ食べさせました。(1個は多すぎます)
私は面倒くさがりなので缶詰のみかんを食べさせていました。シロップが甘いので、もったいないですけど一度水洗いして食べさせました。
それだけで便秘が解消されました。

便秘解消には何がいいかお子さんによって違うみたいで、意見がいっぱいあると思いますけど、うちはミカンでした。

早く良くなるといいですねクローバー
家もヤクルト400を毎日一本飲ませてます!便秘だった息子が便秘知らずになりましたよ♪400はレディさんの宅配専用ですが普通のスーパーに売ってる小さいヤクルトの3本分の乳酸菌400億個入ってるので便秘はもちろん風邪やインフルエンザ、ノロウィルスなどの感染予防にも役立ちますよ♪オススメです!
2歳4ヶ月の女の子のママです。
うちの娘も2回食の離乳食時期からずーっと便秘で困っていました。オリゴ糖を小児科で処方してもらったり、繊維質のものをあげたりといろいろためしましたが効かず、ここ最近2歳になったぐらいから便秘が解消されてきました。
うちの場合、動きが活発になってきたのと、私も水分は取らせていたつもりなのですがまだまだ水分が足りていなかったようで、自らお茶やジュースを欲しがるときにあげるようにしたら治りました!

あとちなみに、お子さんの好き嫌い等あると思いますが林檎ジュースはお腹の調子を抑えてしまうようです。乳児のころに薄めた林檎ジュースなら大丈夫とゆうようにお腹に優しいので…
お腹を下す分けではありませんが活発にするにはオレンジジュースがいいとのことです。
うちは朝一番であげるようにしたらすっきりでるようになりました!
あとはバナナを1本食べると、その分出る感じでうんちしてくれました!
子供の便秘心配ですよね。
一度試してみてください!
> かなさん

すみませんあせあせ(飛び散る汗)2回目です。
柑橘類についてですが、ウチの娘は柑橘類が好きなので、多少酸っぱくても食べてくれます。
私が小さい頃は、黄色いグレープフルーツを半分に切って砂糖をかけてスプーンでほじって食べてました。
これから冬に向けてミカンも出てくるので、外の皮は剥いて、薄皮ごと食べさせてあげてはいかがですか?
薄皮で繊維も摂れると思います。
柑橘類はストレスを与えると甘くなると聞いた事があります。
レンジで数秒加熱するだとか、転がすだとか、揉むだとか…
ミカンも酸っぱくて嫌ならば、ミキサーがあれば、薄皮付きのミカンとオリゴ糖でジュースを作ってあげてみてはいかがですか?

あと柑橘類の話ではありませんが、ウンチが溜まっている時に繊維質を摂ると更にウンチが硬くなると聞いた事があります。

お子さんの便秘が早く良くなるといいですね。
元ヤクルトレディです☆

うちも便秘というか、
一回一回のうんちが固くて泣いちゃうぐらいでした。

最近とっても快便で硬さもいいな〜と思ってたら、
ばあばがヤクルトあげてました(笑)
あとお風呂では毎日毎日お腹をのの字にマッサージと、
肛門を刺激してあげてます!

ヤクルト400はヤクルトレディさんからしか買えないので、
スーパーに売っている物からでも試してみてください♪

安い類似品とヤクルトはまったく別物で菌の数や種類も全然違うので、
ヤクルトがオススメです( ´ ▽ ` )ノ
こんばんは三日月
うちの娘(3才1ヶ月)もひどい便秘ですもうやだ〜(悲しい顔)
食生活、何してもダメです。や葉っぱ類、ヨーグルト、バナナ、オリゴ糖等々たらーっ(汗)最初効果があるようにみえても体が慣れるのかダメです。

岩の様に硬いうんちばかりです。この前は1週間でず、朝から晩までいきんでましたが出ず、お尻をみてみたらウンチが肛門をふさいでましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)掻き出してあげたらスッキリしたようでそのまま寝たというたらーっ(汗)しかもうんちはトイレではしませんバッド(下向き矢印)

皆さんのコメントすごく参考になります!
結局、林檎ってどうなんですかね?私も便秘症ですが朝に林檎1個食べると出たりします…冷や汗実は夕飯後のデザートに食べさせてしまったので心配になりました冷や汗

私が娘にさせているのはヒマシ油というのを本当に出ない時に飲ませています。薬局に売ってます!
これは百発百中!しかも下剤とは違うので下す感じではありません。油なので硬いウンチが油膜に包まれて出てくる感じですぴかぴか(新しい)
今も飲ませているので明日辺りに出てくれればいいなぁ顔

早く子どもたちの便秘が解消されるといいですよねがまん顔こんな小さい頃から便秘って辛すぎるたらーっ(汗)たらーっ(汗)
こんばんわ

うちの2歳4ケ月の息子も離乳食を始めた当初から便秘でした。

小さい頃から、医師などに相談をして軽い下剤ラキソベロンを飲ませていました。 ラキソベロンは便意をもよおさせる薬ではなく、軟らかくする効果があるそうです。

ラキソベロンは一時的に服用していましたが、現在はしていません。

栄養士さんや、保健師さんにきいた便秘によい食材は、オートミール・オリゴ糖・みかん・ばなな・ヨーグルトやきのこ類・ひじき・大豆食品などです。
きのこ類やひじき・大豆食品には繊維がたくさんふくまれているそうです。
ありとあらゆる食材を試したつもりですが、便秘なのは息子の体質なんでしょうねあせあせ

うちの息子は大匙3くらいのきなこ(大豆食品)とヨーグルト(ビオ)をまぜて食べさせています。最近は2日に一度くらいするようになりました。

水分をたくさんとっても体質で便秘になる子もいるそうです。腸内細菌を効率よく増やすと、腸の運動も活発になって便もでてくるそうです。

あと、リンゴジュースとありましたが、リンゴは便を固くする効果があるようなので少し控えるか、オレンジジュースなども与えてみたらどうでしょうか。
トピ主です

みなさんの意見を参考にして
りんごジュースは止めましたあせあせ(飛び散る汗)
ヤクルト400と青汁の元も昨日買って今日から与え始めたので、これで便通がよくなることを祈りますほっとした顔ぴかぴか(新しい)手(グー)

運動もしっかりさせてあげようと思います。

これで便秘が治らなかったらお医者様にも相談したいと思います。

みなさんご意見ありがとうございました(^人^)

これで締めさせて頂きます。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。