ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの自分で食べようとしません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

2歳の息子と4ヶ月の娘がいます。

2歳の息子なのですが、全く自分で何もしたがりません。
食事も少し前までは自分でフォークを使って食べたりしていたのに
最近は食べさせてもらうまで絶対食べません。
そして食べながらおもちゃで遊び始めます。

食べ終わったら遊ぼうねって言うと大泣きして
食器やらおもちゃやらを投げまくります。

それでもイうスに座らせ、なんとか食べさせようとするのですが
自分で食べようとしないから結局私が食べさせてます。


今日はバナナヨーグルトホットケーキを作りました。
フォークで食べ易いように小さく切ってだしたのに、
やっぱり自分で食べるのを嫌がり、1,2枚くらいむりやり自分で
食べさせ、後は片付けました。
その後何も食べさせてません。


こういう場合、一体どうしたら自分で食べるようになるのか
もう分からなくて毎日イライラしてしまいます。


うちはこうやったら食べるようになったよ!など
なにかいいアイディアがありましたらぜひ教えていただきたいです。

このままず〜っと1人で食べれなかったらって考えると
かなり憂鬱になります。

宜しくお願いします!

コメント(29)

お気持ちとてもわかります。
うちの娘も全く自分で食べない時期がありましたバッド(下向き矢印)
今2歳7ヶ月です。

食事の時間、いつもイライラしてました。
でもあえてお友達と一緒にお昼ごはん食べたりするようにしました。
ごはんはおにぎりにすることが多かったです。

うちの娘は1月生まれなので、同級生となるお友達はみんな娘より先をいってます。
娘は負けず嫌いなところがあるので、お友達が自分で食べてるのを見て「○○もできるよ」って自分で食べたりしてました。
数ヶ月前からは箸をつかいたがり、テレビや雑誌でエジソンのお箸を見ては欲しがったので買って使わせてみたら「パパとママと一緒〜」と喜んで自分で食べます。

プロフ拝見させていただきましたが、まだ2歳になられたとこですよねグッド(上向き矢印)
うちも2歳なりたては全〜然自分で食べませんでしたウインク
今は食いしん坊で自分でモリモリ食べておかわりまでします手(チョキ)

アドバイスとは言えないコメントですみません。
半年前まで同じように悩んでたのでコメントさせてもらいました揺れるハート
自分で食べてくれる時が必ずきますよ〜指でOK
赤ちゃんがえりではないですかね〜。

うちの上の娘も下が生まれたばかりの時そんな風でした。そして今下の子が完了食になったもので、私が膝に乗せて食べさせているものですから、やっぱりヤキモチを妬いて途中からパパの膝にいって食べさせてもらってます。

うちは昼間保育園ではしっかり自分で食べてるし、朝もひとりで食べてるんで(食パンだから下の子もひとりで食べられる)、夜は甘えてるんだなぁと思って私やパパが食べさせてあげてますよ。なんというか、自分でも食べるんですが、気もそぞろでちゃんと食べないのでこっちが食べさせたほうが早くて確実、というのもありますけど。

そんなに長続きするものじゃないんじゃないでしょうか。落ち着くまで付き合ってあげてみては?
ウチも最近は甘えてきます。

一歳でスプ−ンフォ−クで食べ始め、
二歳になる前からエジソン箸でも食べ、
保育園からは
「上手に食べれるので、エプロンはいりません」
と言われているし、外食も自分で食べますが、
家ではダメです。

最近は普通の箸でも食べれるようになって、
私もゆっくり食べていたのですが。。。

走り回り、じぃじに叱られて泣いてたり、
横になってぐだぐだしてたりしてます。

その話をすると、周囲から
《妊娠したんじゃない?赤ちゃん返りじゃない?
出来たのわかって、なる子もいるよ?》
と言われました。

トピ主さまのところは疑惑ではなく、
四か月の妹ちゃまがいらっしゃいますから。。。
お兄ちゃんは淋しいのではないでしょうか?

モノや食器を投げるのは《ストレス》
ではないかと、別のトピや別コミュに
書いていたように記憶しておりますが。。。

目新しいと、遊び感覚で食べるので、
両親と《同じ箸》を使ってみるのも
良いと思います。

そして、トピ主さまとお兄ちゃん、
二人の時間を作るべきかと。。。

すいません、別トピの受け売りです。
(笑)

私も《疑惑》ではなかったら、
出来るだけ娘との時間を作りたいと
思っております^_^;
かおりんサンぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
2歳の頃は食べない時期なのかもしれませんねグッド(上向き矢印)

うちは全く負けず嫌いって性格でもないので
他の子が自分で食べてても興味ないみたいであせあせ(飛び散る汗)

自分で食べるようになるまで気長に待ってみます!
春野ゆきさんぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!
確かに下の子が産まれてからひどくなりましたバッド(下向き矢印)
これが赤ちゃん返りなのかもしれません。。

気長に付き合ってみます
exclamation ×2
みかサンぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

家だとやっぱり甘えがでてしまうものなのですねあせあせ(飛び散る汗)
うちは保育園に行ってないし、託児にも預けたことがないので
さらに甘えがでてしまっているのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

上の子と2人だけの時間はなかなかとるのが難しくてあせあせ(飛び散る汗)
やっぱりそういうのもストレスなのかもしれません。

もう少し様子をみてみたいと思います!
ナナッチさんぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

臨月での育児は本当に大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)

うちも旦那がすぐにお菓子を食べさせるので
ますますご飯食べませんバッド(下向き矢印)

うちもうまく食べれなくてイライラしてるようなところあります。
みんな同じでちょっと安心しましたわーい(嬉しい顔)
えっすぃさんぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

エジソン気になってはいたのですが、まだ息子には
早いかなぁ〜なんて思ってましたあせあせ
いい機会なので試してみたいと思いますグッド(上向き矢印)
こんにちはクローバー
3歳4ヶ月の娘がいますわーい(嬉しい顔)

うちも家では
『ママ食べさせて〜あせあせ(飛び散る汗)
ですがまん顔
朝も夜も、自分で食べるのは好きな物だけで、あとは自分で食べません冷や汗

そんな娘が保育園では1番に食べ終えて「おかわり」してると言うからビックリですexclamationexclamation

食べさせてあげたら食べるってことは、たぶん甘えてるんじゃないかなぁと思いますわーい(嬉しい顔)

うちの子はおそらく甘えてるので、面倒ですが(笑)食べさせてあげてますぴかぴか(新しい)

その代わり、多少苦手な物であっても何でも食べてくれるので、よしとしてますダッシュ(走り出す様)
こんにちは。

2歳9ヶ月と6ヶ月の2児の母親です。
うちも長女が全く同じで自分で食べませんし、すぐ遊び出して、結果ほぼ私が食べさせるてるような毎日です。

下が生まれるまでは遊ぶことはあっても自分から食べたりが多かったので、赤ちゃん返りで甘えてるんだと思いますあせあせ(飛び散る汗)

幼稚園に行けばお友達と一緒に食べる楽しさや、刺激を受けてそのうち自分から食べるかなーと今は諦めてますあせあせ

ただ、座って食べること、遊ぶならごちそうさましてから、というのは口うるさく注意してます。

まあ、それでも繰り返してますがあせあせ(飛び散る汗)

体の発達に問題なく小学生になっても食べさせてもらってる人っていないと思うし…って言い聞かせて、とりあえず食事は楽しくを心がけるようにゆるくやってます。というか、そうじゃないと三食のことなのでいつもカリカリしてなきゃいけないし、こちらも娘もしんどいので涙
どなたかも書かれてましたが、エジソンのお箸、うちは二歳前から使用させてますよぴかぴか(新しい)うちの場合最初の5分は好きなもの等はコレで自分で食べてくれるのでいいですグッド(上向き矢印)

ゆーかサンぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

やっぱり甘えなんですねあせあせ(飛び散る汗)
娘が産まれた頃から急に不安定になってきたのですが、
出産とは関係なく、反抗期なのかな?って思ってましたバッド(下向き矢印)

食べさせればちゃんと食べるので、気長につきあっていきたいと
思いますわーい(嬉しい顔)
なっちゃんサンぴかぴか(新しい)

娘が大きくなればいいライバルというか、
二人で共に成長していってくれるものなのですねグッド(上向き矢印)

食べさせてあげたり、甘やかしてはいけないと
厳しくしすぎていたのかもしれません。

今はまだまだ甘やかしてあげようと思いますダッシュ(走り出す様)
KaNaaaサンぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

そうなんです!毎日3食のことなので
かなり憂鬱でしたバッド(下向き矢印)
しかも遊びながらじゃないと食べなかったり。。。
自分で食べてないから手がヒマなのかな〜とも思ったりして、
余計に自分で食べればいいのに!!ってイライラしてました。

お箸、チャレンジしてみたいと思います!
2歳10カ月♂と10カ月♀がいますわーい(嬉しい顔)

我が家も全く同じ状態です手(パー)
第二の赤ちゃん返りかなと思って諦めてますあせあせ
私の場合ですが…15分は頑張って自分で食べさせてあとは食べさせて食べるなら食べさせてますウッシッシ寂しい思いもさせてるだろうし甘えるのも今だけだろうしぴかぴか(新しい)
今はいつか終わると信じるしかないですよねあせあせ
参考にならないかもですが…
お互い無理せず頑張りましょわーい(嬉しい顔)
ヵゝれぇぱωまωさんぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!
2人の育児って難しいなって改めて思いますあせあせ(飛び散る汗)
10ヶ月だと離乳食もあげなきゃいけないから
うちより大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)

確かに大きくなったら甘えてこないだろうし、
むしろ邪魔とか言われそうだし(笑)

とことん付き合っていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

お互い頑張りましょうグッド(上向き矢印)
うちは来月4歳になる3歳最終男子です。
そろそろこのコミュも卒業かしら。

保育園に1歳から通うたくましい男子ですが、
今夜も最初だけ自分で食べて『あと残りはママ食べさせてね!
よろしく!』と言われます(笑)

なんでいまだにあーん(笑)

2歳なら全く気にしないで良いのでは?
うちは一人っ子なんで参考にはなりませんが、
うちは甘えてるうちは甘えさせてあげます!
うちは食べさせて〜を私がずっとやってました。
自分が食べる分すら大変だから人に食べさせるのは
更に大変。
ママいつもやってるんだよ〜。って言ったら
わかったのか出来る範囲までは自分で!になりました。
頑張ったねえって褒めてハグハグしたら照れくさい顔
してましたねえ。懐かしい。
最後集められないからあつまれしてー!と言うことは
未だにありますがウッシッシ
二歳半男の子とお腹に第2子の おかん ですわーい(嬉しい顔)

うちも 赤ちゃん返りが日に日に酷くなって 色んな事を甘えたり おっぱいに吸い付いたり ハイハイまでします泣き顔

今日も 夕飯をテレビの前で食べたいと癇癪を起こし 食べさせてと甘え…
長時間泣かれたほうが 体力的に持たないので 暫く言いなりに… 韓流ドラマを見ていたので
「ほれ!このおじさんも自分で食べなさいって言ってるよ!」(韓国語だからチビにはわからないだろうとウソの吹き替えウッシッシ)
と言ったら 自分で食べ初めました手(チョキ)

毎日 同じ手は使えないけど イライラするより ちょっと心の中で笑ってしまうような手口を使うのも のんびり育児になると思いますよウッシッシ

私は すごく短気なので 切れてしまう前に 芸人さんになりきったり 子供用語でなく大人用語で話してみたり… 「世の中そんなに甘くないでねーまー頑張るんやねー」とかウッシッシ

今のところ 半年くらい この方法で 魔の2歳児と戦ってますほっとした顔
低レベルかもしれませんが ストレスにならないようにほっとした顔のんびりのんびりで手(チョキ)

子供のほうが 一枚上手ですからね〜ウッシッシ
初めましてぴかぴか(新しい)
3歳と今日1歳の娘が居ますわーい(嬉しい顔)

あまり手は焼かないのですが、甘えて食べない時期は「いないいないばぁ」のぱっくんもぐもぐムードがかなり役に立ちましたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

歌の後のお友達も上手に食べてる映像を見てベタ褒めしたら、やたら頑張るようになりましたウッシッシ

残りの「つぶつぶあつまれ」が若干面倒くさいですが(笑)親の言うことより同じくらいの子の行動が刺激になったようですあせあせ(飛び散る汗)

主さんもとっくに実践されてるとは思いますが…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


あと、お気に入りのキャラクターのフォークに「ちゃんと食べろよ〜人差し指」と話しかけさせたらやたら頑張りました冷や汗

あくまでもウチの娘の場合ですので、参考までに…ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

大変だと思いますが頑張ってくださいね力こぶ力こぶ力こぶぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ままにゃんサンぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

うちと同じなんですねぇ〜あせあせ(飛び散る汗)
もう保育園に行ってる子は箸使えるんですねあせあせ(飛び散る汗)

周りができてると余計に焦りますバッド(下向き矢印)
比べちゃダメだって思ってるのに。。。
のぞみんサンぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

そうなんですねあせあせ(飛び散る汗)
2歳ならまだまだ自分で食べなくても大丈夫そうですねあせあせ
なんだか周りが出来る子ばっかりなので
焦ってましたあせあせ(飛び散る汗)
そして親や周りの人からも「自分でやらせなきゃいつまで
たっても出来ないよ」って言われ、余計に焦ってました。。

あまり考えすぎないように、マイペースで
頑張っていこうと思います!
satomo0215さんぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

なるほど〜exclamation ×2同じコトをやらせてみるのもアリですねグッド(上向き矢印)
まだ2歳なったばっかなので出来るかどうかは
分かりませんが、試してみたいと思います!
タマおかんサンぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

赤ちゃん返りって大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)
うちも何でも娘の真似したがりますあせあせ(飛び散る汗)

イライラしないように工夫するのって根気がいりますよねダッシュ(走り出す様)
ほんと子供といえどあなどれないなって最近思いますあせあせ

のんびりを心がけてみます!
チエさんぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございます!

いないいないばぁ、試してみたことありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
食べるときはいっつも怒ってばっかりあったので
楽しんで食べさせてあげなきゃダメですよねあせあせ(飛び散る汗)

使っている食器は大好きな車にしてみたら
ちょっと興味を持ってましたグッド(上向き矢印)
まだ2歳なら何にも心配することないですよー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)
出来てた事をしなくなると気になるのは良く分かりますけどウインク
赤ちゃん返りって色んな所で出ますよねあせあせ
娘も2歳8ヶ月で下が産まれたんですが、妊娠中から食べさせて〜が増えましたexclamation ×2
離乳食を食べさせるように思いっきり赤ちゃん扱いして遊んでました指でOK『●●(←名前)赤ちゃんるんるんはいあ〜んexclamation ×2美味しいね〜上手に食べられたね〜すごいなぁうれしい顔』と…。
今3歳半になりましたが、そういえば自分で食べてます(笑)

親戚の子が3歳ちょうどの時に全部食べさせてもらってましたが、3ヶ月後には自分で箸で食べてて驚いた記憶があります。
子どもってある日突然出来るようになったりしますもんねウッシッシ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング