ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの七五三について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも参考にさせてもらっています。
3歳4ヵ月の男の子と3か月の女の子の母です。

先日義母より、『お兄ちゃんの七五三はしないのか?』と聞かれました。
私の中で男の子は5歳。女の子は3歳と7歳と思っていたので、のんきにしていたんですけど、時期も時期なので驚いてしまい、冠婚葬祭事典を開いて見てみたら
男の子→3歳・5歳
女の子→3歳・7歳
となっていて…

皆さんは七五三どうされてますか?
常識なくてすいませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(41)

今初めて男の子も3歳でするんだと知りましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

周りも
「男の子は5歳だね」って感じだったので…

なので、うちは5歳だけにします冷や汗
地域によって違いがあるようですよ〜

気持ちの問題だし、お参りだけ行き「ここまで元気に育ちました。ありがとうございます」とお礼に家族で行くのも良いかと思いますよ(^-^)
聞いた話なのですが、一応数えの3歳は厄年に当たるようです。(子供も厄年あるらしいですよw)
なので、七五三参りをしてお払いしてもらい、厄除けをするのだとか。。。

うちは今年満3歳ですが、昨年とりあえず写真だけ撮っていますので、今年は参拝のみする予定です^^
二歳四ヶ月の息子がいます

七五三は地域によって違うみたいですよ

我が家の地域は男の子は三歳・五歳です

また数え年か満年齢でするか

我が家は来年の満年齢でしますわーい(嬉しい顔)

周りでは数え年の今年するお子さんもいます

まだ帽子かぶるのでさえ嫌がるので、来年のが写真もおとなしく撮れるかなぁと思い、満年齢でしようと思ってますわーい(嬉しい顔)
息子の3歳の七五三はウチは2人目出産などと重なったので
写真だけにしました。

今は写真館で写真を撮ってもそんなに高くないですし(1万円以下)
記念に写真だけでも撮られるのはいかがですか?

せっかくだから、
両親を招いて食事会もいいかもしれませんよ☆

神様にここまで成長できた感謝をする儀式だと思うので
成長を感謝すればどんなかたちでもOKだとは思いますが…

3歳の七五三の袴姿の写真めちゃかわいいかったです〜☆

始めまして顔(願)私は9歳と3歳3ヶ月の姉妹の母です。
だから男の子事は正直分からないのですが私の周りのお友達の男の子は5歳だけみたいですよ!
私の地域は男女とも三歳ですよ。紐落としといい、宮参りでは紐で結ぶ服を着てするけど、三歳から、紐のない服にするということらしいです。
基本的に、三歳で、髪を剃り、五歳で髪をゆい、七歳で袴を着るんじゃなかったですっけ????ちがったかな〜????
私の実家は五才のみ
今住んでるとこは
3歳でやる子もいるって感じです。
私が来月臨月なので迷いましたが
ちょうど私の兄の結婚式のためにフォーマルを買ったので
二回着とかないと
もったいないよねって感じで
3歳もやる事にしました(笑)
写真は泣かれそうだし
下の子のお宮参りの写真のときに一緒に写そうかなと思ってます。
ウチもうっかりしてて三歳やり逃しましたげっそり
今となってはしといたらよかったなあって思いますあせあせ
新潟県に住んでいます。
写真屋さんが、「昔は男の子も3歳で七五三したんだよ」と言っていました。
3歳で七五三の写真を撮る男の子がいないので、今は着物のレンタルもしていないとか。
私が着物好きなので、早く息子と一緒に着物を着て歩きたいハート
義母さんが勧めてくれるならお祝いしてはどうですか?
地域で違うみたいですが、昔は男女3歳、男5歳、女7歳だったみたいです。
最近は略して男の子は5歳だけみたくなってるみたいです。
だから3歳でやってもちっともおかしいことではないとういことですよウインク
うちも2歳8ヶ月の息子がいますが、3歳のときの小さい袴姿はとっても可愛い揺れるハート
っていう話を聞いたのでやるつもりでいますぴかぴか(新しい)
トピ主です。
皆さん、お忙しい中コメント頂きましてありがとうございましたハート
一括の返事になる事をお許し下さい顔(願)

私自身、姉妹だった事もあり、恥ずかしながら七五三に関しては頭から男の子は5歳だけと決め付けておりました…冷や汗
地域でも違うし、写真だけ・お参りだけ…と考え方も様々でとても参考になりました。

私としては義母の話が発端になっていたので、写真撮影をして、感謝の気持ちも添えてそれぞれの両親に送ろうかと思いますわーい(嬉しい顔)

相談して本当に良かったですハート
皆様ありがとうございました!!わーい(嬉しい顔)
トピックお借りします。

みなさん七五三の衣装はレンタルしましたか?買いましたか?オススメの衣装屋さんありますでしょうか?
また、数え年それとも満年齢でお祝いしましたか?
色々教えて下さいわーい(嬉しい顔)
MSKさんへ

ウチは上の子が今年7月で3歳になるので今年やりますよぉハート

レンタル予定ですハート

友達2、3組の合同でカメラ撮影予定ですカメラ
>20:MSKさん

ウチの娘は満3歳でやりました。
本当は数えでやりたかったのですが、今は海外在住なので帰国のタイミングが合わなくて、翌年の満年齢でしました。

衣装は私が七五三で着た着物(小物も一式)で、写真撮影の時には写真屋さん(スタジオマリオ)のレンタルも着ました。
(自前の着物+レンタル着物+レンタルドレス2枚で撮影)
写真屋さんでもレンタル衣装があり、撮影の時だけでなくお参りの時にも貸し出しているそうですよ〜。
(撮影した人にサービスで)

> MSKさん

お子さんは女の子ですか??でしたら満年齢でした方が着物を着て喜んでくれるし、ヘアメイクの時も大人しくしてくれるし、神社でお参りする際も静かにしてくれるので、楽チンですよ〜。

衣装は、写真館で前撮りして、当日のお出かけ時にもレンタル&着付けしてもらえるプランを探して利用しました。
6月に3歳になる娘がいますわーい(嬉しい顔)

うちは昨年秋に数え歳でお祓いをしてもらいました。
七五三は最初の厄年だと聞いたので…
着物だと親子共々大変なので、実家の両親がちょっといいワンピースを買ってくれて、そのワンピースを着てお祓いに行きました。
ワンピースとフリフリの靴下、エナメルの靴がかなり気に入ってたようで終始ご機嫌でおりこうさんにしててくれました。
写真撮影は今年のお誕生日に、と思っています。
女の子ですが、七五三昨年3歳でしましたウインク

私の友人に同じ歳の男の子がいますわーい(嬉しい顔)
その子は3歳で七五三してますウッシッシ


参考になればいいですあせあせ
> MSKさん
家は今、2歳ちょうどの娘がいます。
お世話になっている呉服屋さんで満でするか数えでするか相談したのですけれど、
いやいや期真っ盛りならば無理をせず満でやったほうが楽だよと教えてもらいました。
着替えをするにも髪型をするにも全てイヤイヤ言われて1日で写真撮影すらままならなくてお参りに行けなかったご家庭もあるそうです。

家は2月生まれなので写真撮影だけは2月にしようと話しているところです。(その方が撮影代金が安いプランがあったりするのでわーい(嬉しい顔)
お参りは着物で行く予定ですが(満でするか数えでするかはこれから相談になります)、
娘は被布を着る予定で、着せ付けが簡単だから、自分でしようと思っています。
髪型も雑誌を見ながら研究しようと思っています。パッチン留めの可愛い揺れるハート髪飾りを探す予定です。
写真撮影を何処でするかは今凄く悩み中です。スタジオ系の写真館でパートをしたことがあって、
女の子はどの子もドレスを見ると凄くテンションが上がってグッド(上向き矢印)見ていて微笑ましかったです。
うちは3歳の男の子ですが、3歳のお誕生日に袴で写真のみ撮りました。神社には行っていません。(行く気もない)
5歳でやるから、3歳は写真だけで。
いい記念になりましたわーい(嬉しい顔)
今は数えでも、年齢でもどっちでもいいんですよわーい(嬉しい顔)もともとは(昔)そのこの誕生日月に七五三参りしてたようです電球
うちは今年三歳になりますから満でする予定ですわーい(嬉しい顔)数えではやんちゃすぎて大変な事になりますからげっそり

男の子は五歳、女の子は三歳、七歳は地域によって違うみたいなので、男の子も三歳してる方も多いんじゃないですかねぴかぴか(新しい)

男の子は五歳で着物が本来みたいですが、今は本当に自由みたいですわーい(嬉しい顔)ちなみに我が家では三歳は写真館でスーツの予定ですよ電球参考までにほっとした顔
我が家は去年?ひよこ?歳♂?ひよこ?歳♂?ひよこ?歳♀でみんな一緒にやりましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
地域にもよると思いますがうちの方は♂?歳前後でやるのが多いですよ電球

うちもスタジオアリスで前撮りして当日も着付けしてもらいましたぴかぴか(新しい)
七五三セットっていうので37800円でしたわーい(嬉しい顔)?人分だからまぁまぁかとグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
家の娘は今年3歳ですが、満でするか数えでするかを悩んでスタジオに聞いてみると「今はどちらでしてる方も多いですし、体が小さいなら(家の娘は小さいので)衣装が少ないから 満でした方が衣装のバリエーションも増えていいと思う」と言われ、満でする事に決めましたぴかぴか(新しい)

色んな方も おっしゃっていますが、今は満か数えか という決まりもなく行かれてるご家庭も多いみたいなので 主様のお子様の様子で決めてはどうですかほっとした顔
なんか地方によって違うみたいなんですが、男の子♂は三歳、五歳または五歳どちらもアリみたいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

あたしは実家の方で五歳のみだったのですが、旦那の実家の方では三歳、五歳が普通みたいな感じだったので、数えの三歳(満二歳)でやりましたわーい(嬉しい顔)

神社でご祈祷だけしてもらって、次の年に写真をとることにしましたるんるん
二歳だと着物がブカブカだったしおとなしく写真におさまってくれなさそーだったので(笑)
うちの方は男は5歳のみなので、3歳はやらないつもりです♪( ´▽`)
うちは8月で3歳になる娘がいます。
満でした方が着物も上手に着れるって聞いたので今年する予定です。

でも今年届いた年賀状に同い年の子達が七五三の写真撮ってて中には男の子もいました。

少し焦りましたが今年生まれる2人目のお宮参りと一緒に七五三の写真を撮りに行こうと思ってます。
一番の悩みは薄毛だったのですが、3歳になってやっと普通になったので、長女は
満年齢の3歳でした。トイレとか頭の飾りいじったりとかの心配がなかったかも・・・
姉妹で3歳差なので、次回は次女の満3歳に合わせて長女は数えで一緒に撮ってしまう予定ですあせあせ
衣装は撮影のみレンタル、ご祈祷は激安を買いました。
今 二歳半の男の子の母です。私の実家は男の子は五歳だけだったのですが、旦那の方が満三歳もやったとの事で、今年 やる予定です。地域差、各家庭の慣習等、いろいろあると思うので無理のない方法で、ストレスなくやるのが1番だと思います。
みなさんたくさんのコメントありがとうございます。まとめてのお返事お許し下さい。

うちは一歳7ヶ月の娘でまだ先ですが、情報欲しくてみなさんにお伺いしました。参考にさせていただきます。
引き続きお話聞かせて下さいわーい(嬉しい顔)
>038 MSKさん

以下、『【ご一読ください】コミュニティのルール』トピより抜粋↓↓↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1)トピックの立て方について

*過去トピックの流用はせず、新規トピックを立ててください。
 (日付を見ずにトピックトップの方へのコメントがついてしまう事があるため) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いくつかコメントがついているので、今更ですが…引き続き情報を得たいということであれば、新規にご自身でトピック立てられた方がよいように思いますが…。
> おつるさん
すみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
よくルールを読んでいませんでした。他コミュニティーと混同してトピックの乱立は良くないかなと思い、過去トピックを探してしまいましたバッド(下向き矢印)
以後気をつけますねわーい(嬉しい顔)
ご指摘ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。