ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2歳児3歳児の取り扱い説明書コミュの実家帰省中の生活

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

タイトル通り今実家に帰省しています。

普段は規則正しい生活をしているんですが実家での生活リズムはもう崩壊状態涙

食事もなかなか食べない子で今まではどうにか3食べさせてたのですが祖父母に甘えダラダラと食べたり手で食べたり全く食べなかったりで…。
もうその姿を見るとイライラしてしまってむかっ(怒り)

私の話す事も無視したり寝る時間も遅くなり私も毎日怒ってばかりでこれなら家に帰った方がいいのじゃないかと思うようになってきました。


主人は今長期出張で家にはいません。


私が厳しくしすぎてるのでしょうか?

もっと多目にみてあげるべきなのでしょうか?


ダメダメ母にアドバイスお願いします手(パー)

コメント(10)

ストレスなら帰りましょう(笑)わーい(嬉しい顔)

2泊とかまでなら
多めにみても
おじいちゃん、おばちゃんの家はたのしい♪
ってなるだろうけど、

長い帰省ならちゃんとルールを決めてやる方がいいですよ☆
帰った後大変なのはママげっそりげっそりげっそり


それを理解してもらえないなら、帰りましょうわーい(嬉しい顔)

ある程度大きくなるまでは、
ダメなものはダメにしないと、
〜の時はOKは理解できないから、

私は3歳過ぎるまでは毎日同じ生活、ルールは基本的には守る…刑務所みたいな生活(笑)あせあせ(飛び散る汗)


最近は
帰省したりする時は大目にみますが、
逆に子供から
〜はアカンよねっていいます顔(口笛)

コメント失礼します。
あたしもはるさくママさんと同じくストレスがあるなら帰って自分達のペースで生活してくべきやと思うんですが、ご兄弟はいらっしゃるのでしょうか?
それによっても違いますよね涙失恋

二人で家にいるのも旦那サンも心配になるかもしれませんしね。
あたしの家は幸い同居なので、叱ってくれても大好きな祖父がいるので、私の実家に行けば好き放題ですが、おかげで、してはいけない事と許される事については、わかっています。
やはり多少理解出来るようになる年までは、きちんとルールあること教えるのは大切やと思います。

難しいですよねもうやだ〜(悲しい顔)ダッシュ(走り出す様)
私も周りに助けがないと無理ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
あんまり考えすぎも疲れますよわーい(嬉しい顔)気楽にるんるん
私はもともと実家に同居してたのが今別居になったものです。

それでもほぼ毎日娘と私は実家で風呂と夕食をすませてますが、
やっぱり祖父母は甘いのをわかっててちょっとしたことでぴーぴーぎゃーぎゃーうるさくしてみたり泣いて我を通そうとします。

怒ってみても「あんまり怒るな」「かわいそう」だの言われます。

甘いのが祖父母のスタンスだと言われております。

納得はしてませんが、自宅にいるときは私流にやってますのでそれはそれ、と娘も理解しているようです。
むしろ理解しすぎで祖父母にはべたべたに甘ったれてます。

すぐ「ママに怒られたの」とか言いつけてます。


我慢できるとこまで多めに見て、それ以上はやっぱりママがぴしゃっとケジメをつけさすしかないんでしょうね。
長居すれば甘い祖父母も怒る場面がでてくるはずですし。

それでもやっぱダメだ!と思ったらそれが帰り時なのではないでしょうか。
めちゃくちゃ気持ちわかります!
うちの場合、旦那の実家は自営業で私の実家は共働きなので一番リズムの狂う原因は夜です。普通我が家は遅くても8時までには夕食やお風呂を済ませるようにしてるのに、旦那の実家や私の実家は9時位に夜食でお風呂はもっと遅いですバッド(下向き矢印)せっかく整ったリズムを崩してしまうのってすごくストレスになりますよねバッド(下向き矢印)旦那の実家は我慢して仕方ないと諦めてますが私の実家ではイライラして過ごす事が多く、ゆっくりするつもりで帰省してもすぐ帰りたくなります。せっかくの実家なのに夕食をバラバラに食べるのも寂しいし、共働きで疲れているだろうと両親に気を遣いますし、母に対して愚痴ることが多いので帰ってこなくていいって言われますあせあせ
今は転勤で両方遠くなってしまったので一年に一度帰れるか位になってしまいましたが、それでも実家は三泊が限度だと思ってます。
はじめまして。気持ちわかります!おじいちゃんもおばあちゃんも、久しぶりに孫に会えて嬉しくて仕方ないのでしょうね。長期で帰省となるとママのペースが乱れっぱなしのことと思います。私は以前実家のストレスに耐えかねて自宅に戻ったことありますあせあせ

でも、お菓子食べ過ぎでごはん食べなかったり、夜更かししてしまったりって、そんなに重大なことで、イライラするようなことだったのかな、と思います。たった一定期間の出来事ですし、祖父母と孫との限られた時間を、ママのイライラで台無しにしてしまったら子どもがかわいそうです。

子どもにとって実家での体験がどんなに貴重なことか。どんなに嬉しい時間だろうか。そんな切り口から考えてみてはいかがでしょうか。

今日という日を元気に楽しく過ごせた、ということこそ何より大事で感謝すべきことじゃないかと思います。帰省楽しんで下さい。
長々と失礼しました。
トピ主です。

コメントいただいた皆様ハート
本当にありがとうございます。


今日も朝から言う事を全く聞かない息子にガツンパンチ雷とやってしまいました涙
自分の器の小ささに情けなくて涙


皆さんからアドバイスいただいたように気楽にるんるんあまり考えすぎないように息子が元気に楽しめるようにしたいと思います指でOK


それでもイライラむかっ(怒り)なら帰ろうかなとあせあせ


ここで相談させてもらってよかったデスほっとした顔

何だかスッキリしましたダッシュ(走り出す様)

本当にありがとうございましたハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2歳児3歳児の取り扱い説明書 更新情報

2歳児3歳児の取り扱い説明書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング