ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウッディー瓦版/コミュの日々の泡/03:解説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「日々の泡/03:解説」

「日々の泡」はウッディーの画像日記であり、どう、僕のハニーってべっぴんでしょ?と広く自慢する場でもある。アップした写真の掲載に関してはもちろん、ハニーの承諾を得ているのでご安心を。「日々の泡」つータイトルは、ボリス・ヴィアンの有名な小説のタイトルより拝借。またデジタルカメラは2002年モデルのソニー・サイバーショット(100万画素)を使用。

(ウッディー)
----------
※注意

「日々の泡/各章」は100枚単位の構成になっていて、表示は10枚単位で横2列・縦5枚づつ表示される。画像表示枠上下の“00件〜00件を表示”の番号を当てはめると分かりやすいかも。解説文中の画像番号の並びは、例えばそれが01〜10なら、

01→02
03→04
05→06
07→08
09→10

…とする。
--------------------
01は、朝の出勤する時に田んぼに映った僕とハニーの仲睦まじい影。02は阪急が淀川を渡る時の梅田側の風景。これちょっとよくねえ?川面が鏡っぽい。03〜09は会社のデスク周りやらアメ村の書店アセンスやら。 10は阪急東向日駅前の焼き肉&居酒屋「ももじろう」店舗。こうやって見るとショボい不夜城ってな趣き。

11,12はハニーにもらったバレンタインのチョコ&メッセージ。さんきゅ〜!オレは三国一の幸せ者だぜ!13は会社の昼休みによく行くセルフサービスタイプのうどん屋「つる」。14〜17はアメ村のロックショップ「ミュージカルチャー」。映画「ラスト・デイズ」公開を睨んでカート・コバーン引っ張りダコ。18は長堀通の横断歩道をアメ村方向に渡る時正面に見える、リキテンシュタインの巨大なイラスト。ある雨の日の情景、そして我がカサ・フィレンツェ前の緩やかな坂道。

21〜28は或る晴れた春先の朝の出勤風景。古墳の杉、田んぼの鉄塔や変電所など、お馴染みかつ僕のお気に入りの風景。阪急電車がゆっくりとホームに滑り込んで行くのが見える。

29〜43はハニーと神戸にて遊ぶ。29,30,31はハニーの実家の最寄り駅JR「尼崎」駅周辺。で、三ノ宮へ出て、大丸ミュージアムKOBEにジョルジュ・ルオー展を観に。センター街の中古CD屋をうろついたり、サ店でイップク、ニフク、サンプクしたり。

44〜48は普通の休日。ハニーと西京極界隈の古本屋やホームセンターをうろうろ。後は部屋でまったり。49〜53は曇天の朝の出勤風景。このドンヨリ感もよくね?

54〜77は会社界隈や出勤、帰宅風景などなど。57はアパートで僕の部屋から出たところ。61は河原町バルビルにオープンするジュンク堂の車内刷り広告。一度行ってみよう。64は可愛い(?)後輩コピーライター(?)、隣のデスクの荒木氏。68は帰りの道にある家に飾ってある光る犬。76は休み前、仕事を終えて近所のプロントでプレミアムモルツ。77は輝く川。

78〜83は市川海老蔵主演の「信長」を道頓堀松竹座にて鑑賞。海老蔵演じる信長の出来不出来はさておき、生まれて初めてみる本格的な舞台は、なかなか刺激的であった。この写真撮ってたら、闇の中、係りの女性が走ってきて「今、写真撮られましたか?撮りましたね?ね?」と詰め寄られたがシラを切り通す。最後の本能寺の場面がよく撮れてるねー。

84はハニーからもらった誕生日プレゼント「Hiromix Works」を持って。85は例の古墳。朝アパートから出ると取り敢えずパチリと撮ってしまう。写真とは差異の記録か。86は桂の大阪王将で酔っぱらうハニー。87,88は近鉄プラッツの旭屋書店にて。89は、武庫之荘駅からバスに乗って実家に帰るハニー。僕は最寄り駅までキッチリ送って行きますよ、時間の許す限り。90は阪急「東向日」駅前のタクシー乗り場。絵になるでしょ。

91〜96はまた出勤風景や会社界隈。92は地下鉄心斎橋駅のトレードマーク、普通の蛍光灯を集めて作ったシャンデリア。昔からこのデザインで、子供の頃から心斎橋に来るたびにずっと気になってた。93は心斎橋OPAのショーウィンド。SEXの文字が…。97〜100は人気のない社内。

(日々の泡/03)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウッディー瓦版/ 更新情報

ウッディー瓦版/のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング