ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

死刑制度 death penalty コミュのどうすれば犯罪率は下がるのでしょうか? 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
馬鹿で幼稚なことを言って申し訳ないのですが。

「故意に犯罪を犯して刑期5年以上は皆死刑また、故意に再犯した人も死刑」ってすれば確実に犯罪率は下がると思うのですが、皆さんはどう思いますか?

殺人事件はほとんどの場合が衝動で起きるので抑制はできませんが。
殺人以外の事件ならこれで抑制できると思うのです。
そして再犯率が減ります。犯罪の6割は再犯者らしいです。
これで事件の件数も減り、警察ももっと検挙率をあげられるのでは?

中途半端に犯罪者の人権とか考慮して死刑を行う行わないとか考えるから抑制ができないのだと思います。
なぜ人の人生を台無しにした加害者に人権を考えられるのですか?
徹底的に死刑にすれば抑制になるのではないのでしょうか?

最近こんな話を聞きました。
8年間少女を監禁していた犯人が警察に捕まり、その犯人は8年より短い期間で刑務所から出てきたと。
腹立ちませんか?
いや仮釈放だとしても少女は8年間何も楽しいことが無かったのに、犯人は施設ばっちりの刑務所でテレビ見たり、スポーツしたり、売店で好きなもの買ったりしてる姿を思うだけで腹が立ちます。

また刑務所で何年も税金をかけた受刑者がまた事件を起こしている事に皆さんはどうお考えですか?
そんなことなら更生できる可能性より、次の再犯の可能性を減らす方が、事件に巻き込まれる方のためにもなると考えています。

まあ、死刑は言い過ぎましたが、本当に犯罪を無くしたいならもっと罪を重くして欲しいと思う一人です。

この考えは私の行き過ぎた考えですが、他にどうすれば犯罪率は減るのでしょうか?
どなたか御教授お願いします。
 

(↑2009/04/21-09:00
 
↓2013/06/19...
added text & image: warMart; ID1098147)
 

コメント(24)

はじめましてm(_ _)m
かなり、いい考えだと思います。

極論と言えば極論ですが、意味不明な事件が多くなった昨今、このくらいは必要なのかな?とは思います。


ちなみに自分は、精神鑑定も犯罪抑止力の低下の原因では?と思います。

弁護士の弁護展開の最終手段みたいになっていますし…死刑を廃止とか言うなら、まずそちらを廃止してほしい…( ̄○ ̄;)
>KNIGHTさん
どうもはじめましてm( _ _ )m

精神鑑定は僕もどうかと思います。これは病気だからしょうがないって考え方なのですか?
それで被害者に説明できるのでしょか?相手は病気だったのだから運が悪かったとでも説明するのでしょうか?




あと一番最初の
>犯罪の6割は再犯者らしいです。
を、よく調べたところ日本は再犯率は明らかにしてないらしいです。
人の見解によって、4〜5割だそうです。
また、
>最近こんな話を聞きました。・・・
この話も人から聞いたもので、ちゃんとした証拠がありませんあせあせ(飛び散る汗)
ただ監禁自体は3ヶ月以上7年以下の懲役らしいです。

ちゃんと調べずに情報だけに流されて書き込んでしまい、すみませんでしたたらーっ(汗)
アメリカのスリーストライク法みたいなのは、
あんまり功を奏してないみたいですね。
自分は自警行為(身を守る権利)の容認を望むのですが。
よくバカ警官は武道でそうしろと間抜けな理屈を言いますが、
個々人体格差や、向き不向きがあるので、
それは誰にでも当てはまるものではありません。
免許制にして、警棒やスタンガンの所持を許可するとか、
刃物以外の何か具体的なものの所持を認めるようにして欲しいです。
これは両刃の刃と思います。
5年以上の刑期の犯罪を起こしたら死刑でしたら、自首が減る可能性と、凶悪な犯罪が増える可能性が高くなります。
捕まるなら殺してしまえ的な犯罪も増える可能性が有り、返って治安が悪くなる可能性を否定できません。
>菜梨さん
なるほどあせあせ(飛び散る汗)
その可能性も大きいですねあせあせ(飛び散る汗)
ただどんどん凶悪な犯罪者が捕まって死刑になっていったら犯罪はやはり減らないのでしょうか?
僕的には死刑を続けていれば、いつか少なくなると甘い理想論を考えていましたたらーっ(汗)


では、どのような方法だと犯罪率は少なくなるのでしょうか?
「時計じかけのオレンジ」のような、受刑者に洗脳っぽいのが一番いいのでしょうか?
> どのような方法だと犯罪率は少なくなるのでしょうか?

死刑を廃止すると犯罪率が減少する傾向にあるというデータは有名ですね。 特にアメリカのように、州によって死刑があったりなかったり、また、廃止の歴史がある州のデータを見ると興味深いです。

単純に犯罪者を死刑にする制度ですと、現在の警察・検察の捜査能力では冤罪の可能性を無視できないので、無実の人を死刑にするリスクもあります。

犯罪に対して力で対抗するのでなく、犯罪が起こりにくいような社会環境や法制度、さらに教育をまず第一に考えるべきだと思います。 昨今の犯罪の背景には、少なからず現在の日本社会の欠点が見え隠れしているのではないでしょうか。
>けんさん

なるほど。
犯罪の起こりにくい社会は確かに理想です。
本当に社会環境や法制度で犯罪者がいなくなるのであれば、それが一番の解決策だなと僕も思いました。
しかしそれなら死刑制度は廃止しなくてもよいのではないのでしょうか?


これは考え方の違いで平行線を辿ってしまうのかもしれませんが、僕は悪は必ず存在すると思います。


>・・・冤罪の可能性を無視できない・・・
冤罪者の死刑の可能性は僕も考えていました。
確かに現在のままだとありえるかもしれません。
しかし死刑という重い刑を行うことによって徹底的な捜査を行ってくれると考えています。

しかし、菜梨さんとけんさんの言うとおり、犯罪の凶悪化、冤罪者の死刑の可能性は無いとは言い切れないので、僕の「犯罪者は死刑」という考え方は行き過ぎな考え方だとわかりました。

犯罪の起こりにくい社会環境や法制度とは、たとえばどのようなものですか?
僕がパッと思い浮かぶもので、街に監視カメラの設置とかですかね??
無知ですみませんたらーっ(汗)
監視カメラも対処療法のようなものでしかありません。 監視カメラが必要ない社会、というのが理想だと思います。

人間が犯罪を犯す心理を追求し、そういった心理状態ならないような周囲の環境や教育をしていくことが重要だと思います。 例を挙げるとすれば、貧困や格差への対応や、理想的な子育てができる環境や法整備、などでしょうか。 人間の人格の形成という意味では、親の存在は最も重要ですから、一筋縄ではいかないですね。
けんさま

実際、実現できれば…

それが理想的ですが…

かなり実現には遠い状態であることは間違いありません。

一歩間違えば、共産主義にも発展しかねる話ですし…

共産主義や資本主義…

どちらにも長所短所がありますが…たらーっ(汗)

対症法を重ねて行くしか無いのが現状だと考えます。

その中で、主権者である国民が考えて行かなくてはならないのかな…たらーっ(汗)

まあ…官僚主義や利権争いが横行している現実に、希望があるかは…微妙ですけどね…たらーっ(汗)

> †KNIGHT† さん

やはりそう取られてしまいましたか。 共産主義とか出てきたのは多分、「貧困や格差への対応」の部分からだと思いますが、「解消」ではなく「対応」と書いたのには訳があります。

私は格差は(特に資本主義社会の現代では)必要悪だと思っています。 格差があるからモチベーションが上がり、目標へ向けて努力することができるのだと思っていますので、格差をなくして皆同じにすべきであるという意図では無いということをご理解下さい。 ただ、不運やどうしようもない状況下で、格差社会の底辺・貧困に陥っている人たちには、それなりの処遇(一番分かりやすいのは累進課税の税制)をすべきであり、こういったケアが犯罪の少ない社会につながるのではと思っています。

勿論、理想論ですけどね。 ただ、理想へ向けて一歩一歩踏み出していくのは必要だと思います。 仰られた通り、まずは国民の意識の向上が必要でしょうね。
理想的には、一人一人が色々な意味において満たされる様な社会作りに近付けていくしかありませんね。これに尽きるかと。

景気が悪いよりは良い方がイイに決まってますし、貧困をどれだけ救えるシステムが確立できるか、犯罪心理学の分野も研究してゆく作業が必要です。 

犯罪どころか、今の日本では自殺者が増えている傾向ですよね。 

国民のストレスを軽減していけるような社会にならないと難しい問題です。

ま、莫大な借金を抱えている国ですからね…


後は… やっぱり愛が必要です。笑われるかも知れないが、これが何よりも一番大事なこと!    

けんさま

いえいえ。貴方の意見を否定してる訳ではありません( ̄○ ̄;)

あくまで、一歩間違えば…の話です。

ただ、けんさまの様に正しく理解しないと、危険な方に行ってしまう人も居るのではないかと…(^_^;)


理想を求めるのは凄く大事なこと。まずは現実に則したところから、理想を語れる人になりたいと自分は思います。


自分の好きな漫画に(漫画で申し訳ないです)、

「理想を語れよ。理想を語れなくなったら進歩は止まる。」

という言葉がありました。
全くその通りだと自分は共感しました。


皆さまのおっしゃる「愛」。
理想であり、現実。

それこそが最も必要であり、ほかは要らないのかもしれませんね。


言葉足らずで申し訳ありませんでした。m(_ _)m

共感して頂けて嬉しい限りです。本当に。m(__)m

愛…とは書きましたが、いとおしく想う気持ち。労り。思いやり…それらを象徴して愛と表現しました。

あまりにも周りのことや、他人に対して、中には自分自身に対してさえ無関心な人達が増えている様に感じられてしまうのです。

所詮、人は独りでは生きていけません。他人の関わり無しでは生活していけないですからね。

自分さえ良ければイイとか、周りがどうなっても関係ないとか…

そういう無機質で無神経な気持ちしか持てない人は、他人をモノとしか見ていないのでしょうね。


もっと心の育て方をしていかないと、いけないと思います。 勉強やスポーツがどんなに優秀でも心が育っていなけりゃ、人間としてダメでしょう。

無関心からは、労りや思いやりは育ちません。 
愛は育たないから…
追記…

周りからの助けがあって、自分は生かされいるんだって気持ちが必要ですよね。

感謝の気持ちを常に持っていたいものです。
( ´∀`)σ遅レスになりますが。
>>1の
>>意味不明な事件が多くなった昨今
これソース有りますか?
解りやすい動画なので。



サメと自動車はどちらが危険か?
だと思います。
サメによる死者と車による死者は、確実に車が多いですが、報道されるのはサメによる死者ばかり。
『海水浴場にサメが出た』はニュースになりますが。『車が信号無視をした』はニュースになりません。
 
“再犯防止:出所者雇用の協力企業1万社超える”

◇法務省 謝金制度で支援

全国の「協力雇用主」の登録企業が今年度、初めて1万社を超えたことが、法務省保護局の調べで分かった。
同省は、民間企業の協力で再犯防止を加速させたいとして、協力雇用主に雇用実績に応じた謝金を支払う新しい制度を創設した。

刑務所や少年院を出るなどして保護観察を受けた人の2002〜11年の再犯率は、無職者(36.3%)が有職者(7.4%)の約5倍。
再犯を減らすには職の確保が欠かせず、各地の保護観察所は、地元企業に協力雇用主への登録を呼び掛けてきた。

協力雇用主は03年以降、5000社台で推移していたが、今年4月時点で1万1044社に増加。
対象者を実際に雇用している企業はまだ380社にとどまるが、法務省は
「1万社を超えたこと自体が再犯防止に対する社会の関心の高まり」と、雇用増に期待する。

財界も09年に「NPO法人・全国就労支援事業者機構」を設立し、協力雇用主の助成に取り組む。
機構の担当者は「保護司さんの熱心な働き掛けもあり、登録企業が増えている。
社会全体で再犯防止の機運を盛り上げる時だ」と話す。

協力雇用主の活動は基本的にボランティアだったが、法務省は今年度「職場定着協力者謝金制度」を導入。
保護観察所への定期報告などを条件に、対象者1人当たり最高約7万円の謝礼を雇用主に支払うことにし、今年度は200人分を想定した予算を確保した。

平尾博志・法務省保護局総務課長は
「謝金制度の導入で、協力雇用主の無償の社会貢献に報いるだけでなく、協力雇用主と保護観察所がより密に連携できるようになる」と話している。

【伊藤一郎】
2013/06/15-15:00 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130615k0000e040200000c.html (CP:http://zhp.jp/YByY )
 

(過剰な社会的制裁が防犯を妨げることも。
刑期を全うした市民が働いて人生を建てなおそうとするのを支えることも更生の一環。)
 
 
“大阪で女性刺され大けが 男を逮捕”

5日朝、大阪・北区の雑居ビルで、38歳の女性が顔や胸などおよそ10か所を刃物で刺されて大けがをし、警察は、66歳の無職の男を殺人未遂の疑いで逮捕しました。
男は6年前、京都府舞鶴市で女子高校生が殺害された事件で殺人などの罪に問われ、ことし最高裁判所で無罪が確定していました。

5日午前8時40分ごろ、大阪・北区兎我野町にある雑居ビルの2階の部屋で「女性が血を流している」と警察に通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、室内で38歳の女性が顔や胸などおよそ10か所を刃物で刺されて倒れていて、一時、意識不明となりましたが、その後、病院で治療を受け、重傷ではあるものの命に別状はないということです。
警察は、ナイフを持って室内にいた大阪・西成区の無職、中勝美容疑者(66)を殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。
調べに対し、「女性が殴ってきたので、ナイフで数回刺した。以前、女性のもとで働いていたが、金銭トラブルがあった」などと供述しているということです。
女性が倒れていたのは時間制で借りられる部屋で、警察官が駆けつけたときには鍵が掛かっていて、声をかけたところ、室内にいた中容疑者が鍵を開けたということです。
その際、中容疑者はナイフを持っていたということで、警察が事件のいきさつを調べています。

中容疑者は、平成20年に京都府舞鶴市で高校1年の女子生徒が殺害された事件で殺人などの罪で起訴され、ことし最高裁判所で無罪が確定していました。

2014/11/05-15:24 NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141105/k10015958621000.html CP:http://zhp.jp/wRjr
 
元服役者です。
再犯者が行くB級刑務所の中で1番多いのが窃盗、次は覚せい剤です。そして窃盗での収容者の中には前刑を出所して数日でまた逮捕されてすぐに刑務所に戻ってくる人も少なくありません。その理由は、金がない、住む所がない、というのが殆どです。
よく受刑者の作業報奨金の一ヶ月の平均は4000円とかいわれていますが、実際B級者施設で4000円近く貰っているのは10人に一人ぐらいで、ちなみに私の一ヶ月の作業報奨金は289円が殆どで多くて1000円ちょっとでした。私が五年半服役して出所時に受け取ったのは二万円ちょっとでした。
私は当時暴力団組員でしたので組からや支援して下さった菊田幸一先生からの差し入れもあり、出所後の住む所も組が用意してくれ懲役ボケが治るまで生活費も援助してくれたのでよかったのですが、一般受刑者は服役する事により身内からも見放され住む所も何もかも失っている者も少なくありません。出所しても、帰る家もなく刑務所で稼いだ一万円ちょっとの現金だけを持って社会に放り出されるのです。その一万円も、自分の生まれ故郷までの交通費と数回分の食費ですぐに無くなってしまいます。寝る場所もなく神社の軒下で雨風をしのぎ、空腹に耐え切れず万引きや無銭飲食でまた再犯を犯すという者を何人も見てきました。

そんな受刑者だって出来る事なら更正して真っ当な生活をしたいと思っているんですよ。でも現実問題として、それが夢のような話だという事も経験上わかっているのです。
そんな受刑者を数多く見てきて、彼等の社会復帰を本気で願っている刑務官は、「出所してからの住む所と仕事を見つけるまでの生活費として、せめて100万ぐらい刑務所で稼げるようにするべきなんだけどなぁ」と言います。
犯罪の原因は環境にあります。

社会環境、教育環境、育った環境など自分をとりまく環境が犯罪の引き金です。
お金が足りない、バカにされた、腹が立った、死にたいなど犯罪を構成する様々な動機はその人をとりまく環境が左右します。

この場合、お金はある、認められた、気分爽快だった、生き甲斐を感じるなどといった前者と違う心境だった場合、犯罪をおかしたでしょうか?

ニューヨークはその昔、世界一危険な街でした。凶悪犯罪は後をたたず、スラム街はすさんでいて地下鉄は落書きだらけでした。

ニューヨーク市警は
犯罪心理学の権威に
犯罪抑止の依頼をしました。

警備強化を指示されると思った警察でしたが、この権威はまず「地下鉄から落書きを消しなさい」と指示しました。

地下鉄の落書きを消すと
地下鉄犯罪は激減し
軽犯罪どころか凶悪犯罪も激減します。

信頼を得た権威は次に
「スラム街からも落書きを消して壊された窓はすぐに直しなさい」と指示します。するとスラム街からも
犯罪が激減しました。

いまや、ニューヨークは
比較的安全な街に生まれかわりました。

これをブロークンウインドウズ理論と言います。
犯罪は環境により左右されることの証明です。

いつ殺されるかわからない戦場で、殺人はいけませんと説いても無意味でしょう。相手を殺さなければ自分が殺される環境なら殺人は生きる術でしかありません。

心が豊かな社会環境を構築する。これが最高の犯罪抑止力だと私は考えます。

ところが、現代社会は
殺人犯を特異な精神異常者として社会から抹殺することで安全を築こうと殺人犯を死刑にすることに賛同する国民が多数いますが

社会環境が犯罪抑止力に
なるのなら、このような殺人犯を生み出したのは
社会体制に心の豊かさを
築けない欠陥があったためだと言う解釈もできると
思います。

ならば、殺人犯は社会的に抹殺するのが是ではないでしょう?

社会全体に殺人犯を生み出してしまった欠陥が存在したことに問題点があるのではないでしょうか?

それならば、殺人犯を抹殺して社会に住む我々の連帯責任を逃れるような責任逃れをするのではなく、その殺人犯を生み出した環境を是正することが犯罪抑止力になると思います。


ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

死刑制度 death penalty  更新情報

死刑制度 death penalty のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング