ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WALK9/韓国巡礼コミュのウォーク通信 5.13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●2007.05.13 Sunday
5月11日

なんだか今日は特別な日だったような気がする。

3月21日に島根県松江市を出発して以来、ずーっと山陰、北陸と日本海側を歩いてきたのが、この日、新潟から本州を横断すべく福島へと向かう。

ずーっと見慣れた日本海とも今日でお別れ。
名残を惜しんで砂浜を歩く。

walkの途中、海に突き出た岩場でひと息入れる。

海に向かってのひととき。ひとしきり瞑想。マイサの吹くホラ貝の音(ね)が長く長く響く。

ゆったりと、遠く、近く、明るさと希望とそして深い悲しみを湛(たた)えた不思議な響き。

午後は早めにwalkを終えて、弥彦神社、国上(くがみ)山、良寛さまゆかりの五合庵を訪れる。

宿は巻町の妙光寺。
ここもまた不思議なご縁のお寺。


●久しぶりの布団

今日は新潟市にある海の家nef(ネフ)にお泊まりで〜す♪
おいしいよもぎあずきパンとお茶!キャッキャ@

walk本編では日本海のお母さんとお別れしたはずなんですが、なかなか日本海から離れられないようです。


●夕陽

波騒ぐひと息ひと息歩むみち今日の一日(ひとひ)が海に昏れゆく

2007年5月13日新潟・青山海岸・小針浜


●光る海(新潟・青山海岸・小針浜)

一昨日、walkを終えて宿泊地のお寺に向かう途中、太陽の光に輝く海の写真を撮ろうと何枚もパシャパシャ写メを試みたのだけれど、いまひとつ納得できる写真が撮れず内心残念に思っていたら、思いがけずに急に決まった今日の宿泊地、「海の家」で目の前に展開する太陽と海のコラボレーションを撮ることが出来た。

日本海−いまは仮にそう呼んでいるけれど、本来誰のものでもないこの海の輝きにただ、ただ、ひれ伏すばかり。

このひとときをありがとうございます…!

今日一日をありがとうございます…!

○天地(あめつち)にあまねくいのち満ちあふれ母なる海に光輝き

○天地(あめつち)の穢(けが)れあまねく身に受けて母なる海の光り悲しも

2007年5月13日



●追い風??

5月13日15:00 竜玄新田

今日は日本海のお母さんの応援を受けるような、強い追風。
でも途中で道を間違えてなぜか横風にふかれてしまいました。
こんな追い風は鳥取以来。
背中をぽんっと押されて、勢いよく歩いていきます♪

近頃わたしたちはwalkの生活の中でそれぞれの役割がなんとなく決まってきました。
自分達の仕事を通してそれぞれが自己を見つめ直す。セルフレスになるために。
私たちが空っぽになって使われることが9aid、stop6へとつながり、平和な一つの地球へ向かっていく。
そんなことを思いながら、それぞれの仕事をセルフレスになってでも精一杯行っています。
自問自答を繰り返しながら。。
そんなふうに今この瞬間を大切にする中で他力が働いて、ぽんと背中を押されるときが来る、のだと思うのです。

そのときに9aidされて、stop6ができて、日本海の名前が一つになり、その海を中心にひとつの地球へとなるのですね。


涼子
●今日恐怖の超強風

みんな台風の日の小学生のように追い風向かい風に大ハシャギの大笑い。
テンション高すぎて走りだす人スキップしだす人何なのかしら、びーけあふるだわ。


●自然が呼んでいる…。

すっかりゴブサタいたしました。

毎日、毎日、充実の日々の一方、なかなか落ち着いた時間が取れず、メールを送ることが出来ませんでした。

はてさて、そんな中、今回は自然が呼んでいるお話…。

歩いていると、にわかにもよおしてきちゃって、あたりを見回してもそれらしい施設・設備が見当たらないということもままあるわけで…。

そんな時、人目の及ばない自然の中なら、あなウレシや!少し恥じらい、かつためらいながら野糞となりまする…。
自然が呼んでいるのでございます。

野糞礼賛の思いを初めて文章で読んだのは、絵本作家の田島征三さんだったか…。

大空と大地の間におもむろに腰をかがめて、ゆったりマッタリとしながら過ごすひととき…。
気持ちいーんだナ、これがまた!

人心地ついたら、つい数秒前まで我が体内をめぐる旅をしていた口から取り入れたお米や野菜、お菓子や果物の変わり果てたるお姿と対面いたすのでありますョ。

なんといってもウンコは健康のバロメータ。いろんな情報を宿しておるのでございます。
色、つや、形、硬さ、その他を十分に鑑賞して健康を確かめたら、土を掛け、枯れ葉や枯れ草を掛けてねんごろにねぎらうのも、体内の旅を終えたばかりで大地にトグロを巻くウンコさんへのさりげない心くばりですの。

大地とのつながりを実感する野糞もまた、現代文明人が忘れ去ったものかもしれませんことョ。

いやー、身も心もすっかりスッキリ!
walkの足取りも軽やかになりますの。

○巡礼の野糞は土にお還(かえ)しし



●快調ですよ〜っと!

北海道から柳が合流しました!


●今日恐怖の強風

本日の宿泊地は新潟市の海の家らしい。今から楽しみ♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WALK9/韓国巡礼 更新情報

WALK9/韓国巡礼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング