ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの肴は“手羽元のヌクマム漬け焼き”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 日曜日は深夜に起きてしまいましたあせあせ
 土曜日に南インド料理の会から帰ってきてから,ベッドで横になったら深夜まで眠い(睡眠)寝てしまいました。おかげで午前2時頃からずっと起きてしまって…あせあせ(飛び散る汗)
 でも,久々に家でのんびり出来たかなぁ,って言う感じなんですけどね。

 さて,日曜日の夕方からとっくり(おちょこ付き)家呑みをしました。ビールビールは苦手ですが最初の1口は美味いですね指でOK
 ところで,暑いベトナムではビールビールをよく飲みます。ベトナム人はビアホイで水のように薄いビールを大量によく飲みます。
 そして,ビールのおつまみに最適なのが,タニシ。日本と比べてベトナムのタニシは比べようもなく大きいです。食べ方はタニシを蒸して,甘辛いタレを絡め,濃い目の味付けと,香辛料を使うので泥臭さは全くありません。おかげで,箸もすすむし,ビールビールもすすみます。タニシもハノイ(タイ湖)が本場ですが,至る所で食べることは出来ます。
 他にもベトナムでのおつまみといえば,茹でハマグリ,フィリッピンでも有名なホビロン,ネム・チュアなど,どれも一癖ありますがハマると止まらない珍味もいっぱいあります。
 それ以外にもスルメ,ピーナッツなど日本でもお馴染みのつまみがあります。
 是非,ベトナムへ行ったら,ビアホイで呑んでみて下さい。ベトナム語を知らなくってもやさしく教えてくれますから…

 今晩の肴は,本当はベトナム料理のヌックマム漬け揚げ(canh ga chien nuoc mam=カインガー チエン ヌックマム)なんですが,健康の為に揚げ物は控えているためにアレンジして焼いてみました。肴というよりはご飯にあうかもあせあせ(飛び散る汗)

■材料(2人分):
 ・手羽元       10〜12本
 ・玉ねぎ       1/2玉
 ・ヌクマム      大匙4
 ・オイスターソース  大匙4
 ・ニンニク      1片
 ・塩胡椒       少々
 ・グラニュー糖    小匙1

■作り方:
 1.ジップロックやビニール袋等にヌクマム,オイスターソース,ニンニク(みじん切り),塩胡椒,グラニュー糖を入れ,しっかり混ぜてから,手羽元と玉ねぎ(みじん切りor薄切り)を入れます。手でしっかり揉んでなじませてから冷蔵庫へ。30分以上漬け込みます。

 2.フライパンを熱し、漬け込んだ手羽元を焼く。最初強火で焼き色を付けたら、中火にし、蓋をし、蒸し焼きにする。途中向きを変えて全体が焼けるように。玉ねぎは最初に入れても途中で入れても構いません。漬け込んだ汁も一緒に入れてから蒸し焼きに。

 ※コツとポイント
  塩+レモン+胡椒のタレが定番ですが,漬けダレアレンジとしてスイートチリ+マヨネーズも美味しいです。レモン汁のかわりに,タイライムがあれば,こちらがもっと本格的。蒸し焼きする際にお酒を大さじ2ほどいれてもいいですね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング