ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SUBARU LEGACY 250T-Bコミュの☆自己紹介☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単なあいさつ(オーナー&愛車)で構いません。
よろしくお願いします。

コメント(45)

蒼豚(^・∞・^)さん、はじめまして。

もちろん、元オーナーも歓迎です。
よろしくお願いします。

私もロイヤルブルーマイカです。
落ち着いていて飽きない色ですね。

それにしても4年半で14万キロとはすごいですね・・・
我が家はまだ10年弱で5万キロ行ってません(^^;

気が向いたらまたカキコしてください。
では。
最近のターボは出来が良いんですねー。
昔のシーケンシャルターボは無理やり低回転域と高回転域に分けていたので、切り替わりの段付きがけっこう気になりましたから。
機会があれば試乗したいですが、そのあとの営業フォローがしつこくなるので(苦笑)。
はじめまして。
H8のGT-B(ターボ)ですね? ということは前期型かな。

車種によって違うのでなんとも言えないですが、僕は助手席足元のコンピューターの配線から取りました。

ディーラーのメカニックに相談して配線図のコピーをもらって自力でやりましたが、一口に緑と黒のツートンの線と言っても似たような線が何本もあるので、付けては外しを繰り返しました。おかげで線はビニールテープの補修だらけ。おまけに夜中の作業で怪しまれるし、翌日はヘトヘト。かなり大変でした。

他にはステアリングコラムの裏やオーディオコンソールの奥から取る方法もあるようですが、あくまで250T-Bの場合なので、やはりディーラーに相談するのが一番かと。

パーキングの信号はリアゲートハッチ左側のバックランプのボックスから取ってます。配線が邪魔にならないように取り回しがポイントですね。

頑張ってください。
はじめまして
HB9−A 250T−B(シルバー)に乗っております。
250のコミュニティがあり嬉しくなってしまいました。
現在6万キロ、足回り前3.0-E、後GT-Eのスタビを入れ、リアワイパーはBP、リアランプは3.0、HID無かったのでGTのパーツを使用してHID取り付け、その他細かな部分B・C型のパーツを組み込んで、後は社外のエアロをリップとアイラインに取り付け乗っております。
長く乗り続けて行こうと思います。
宜しくお願いします。
toshiさん、はじめまして。
マイナーなレガシィ仲間(笑)ですが、よろしくお願いします。

かなりいじってらっしゃいますねー。楽しそう。

我が家はもうすぐ10年選手です。
年式のわりにはまだ5万キロ以下ですが、たまにギアが「P」に入りづらいときが・・・もういいかげんトシですな(笑)。

今後ともよろしくお願いします。
BGはツメで止めているだけです。
パッチンと嵌っているだけ、多分くっついているのでしょう。
Flat Driveさん、お返事ありがとうございます。
気が付くの遅れて申し訳ありません。
これから宜しくお願いします
可愛がって乗っていきましょう


P入りずらいとありましたが、P用のピンがあるのですがそれが変形すると入りが悪くなります。
はじめまして!m(__)m
大将と申します。

昨年の6月にH9年型の250T−Bを購入しました。

仕様はRS☆Rダウンサス
GT−B17インチアルミ
ラウドHID
レカロ2脚です。

燃費はラジアルだと9〜10キロぐらいで
スタッドレスで8〜9キロぐらいでした。


購入してすぐ水温が上がりオーバーヒート…
しかし、無償でエンジンオーバーホール!
ある意味ラッキーだったのかも。

まっ、こんな感じです!

よろしくお願いします。m(__)m
>大将さん

はじめまして。
H9年型だと僕の250T-Bと同年代ですね。

我が家は街乗り中心で、6km/Lぐらいしかいかない(^^;。
4万キロちょっとしか走ってないので、今のところ大きなトラブルはありませんが、これから色々と出てくるんでしょうね。

今後ともよろしくお願いします。
>Flat Driveさん
こちらこそ!よろしくお願いしますm(__)m

ウチのは最近右ステアリングロッドの付けねにガタがでてきました。
左は購入時に交換しました。
やっぱりやるなら両方やった方がいいと反省しました。

燃費はやっぱりよくないですね〜
街乗りメインだと仕方ないですよね〜

ウチはOmegaオイル使ってます。
G1ってゆうグレードです。
趣味でラリーをしてるんですが、そっちにも使ってます。
けっこういいっすよ!

なんか宣伝みたくてスイマセンm(__)m

価格も以外とリーズナブルなのでもし機会があったらどうぞ〜

でわでわ
はじめまして 今日、BG9-250Tを契約してきたひろちんです GT-Bを買おうか考えた末、BG9に決定した次第です。スバル車を初めて買ったのでアドバイス等お願いする事もあるかも知れません。よろしくお願いします。
以前H9年式のBG9乗りだった蒼豚(^・∞・^)です。今はBH5-D TS-Rですけど(^^;ゞ
水温計上昇の件についてOBの立場から一言...

わたくしのレガ君(BG9)も120,000kmを過ぎたあたりから上昇する事がありました。ラジエーター関連の水漏れかと思い本体まで交換しても直らず、しかしクーラントは減る一方なのです。最後は東名高速の清水〜富士間でどんっ!!という音と共にエンジンブロー、気合と根性で東京まで戻りましたがエンジンはお釈迦様でした(ToT)

結局後から解ったのですがクーラントがシリンダーブロック内に漏れ出していたようです。そりゃ解りませんわな、素人じゃorz

原因はいろいろ考えられるのですがラジエータキャップを高圧のものに変えたのが一番の要因ですね、きっと...

大将さんはオーバーホールしてもらったようで良かったですが他の方も同じ症状が出だしたら早めに工場と相談してくださいませ。
蒼豚さん アドバイスありがとうございます なかなか大変なご苦労をされたようですね いろいろと情報を集めてみると皆さんけっこう苦労されているようですね 今まで10台以上中古車ばかり乗り継いできましたがレガシィは一筋縄ではいかないようです まだ車が来ていないのですが ちょっと心配になってます
>ひろちんさん

そうですね!一応見てもらった方がいいかも!

それか、保証期間中に「おかしいよ!」って
オーバーホールですね!(笑)

お勧めできませんが…
あまり不安にさせてもなんなので...

いろいろなトラブルと向き合ってこそ愛着も沸くというものですよ!現にこんなトラブルに見舞われながらもわたくしはいまだにレガシィ乗りですから(^^;ゞ
大将さん 蒼豚さん アドバイスありがとうございます

私も機械物は新しかろうが.古かろうが壊れる時は壊れる!?と思っています。人間が作っているんですから。分かっていながらそれ以上の楽しみや喜びがあると思うと…ワクワクしてきます!
またアドバイスなどなどありましたら宜しくお願いします
初めまして

元B型BH9の250T-Bオーナーです。
元ですがここに置いてやってください。

250T-Bって良い車だと思います!

とは言え、今はBPの3.0Rなんぞに乗っていますが・・・。
みなさん、ありがとうございます。

気づいたら地道にメンバーが13人に増えていますね。
元でも現でもかまいません(^^)。

マイナーコミュですが、ボチボチやっていきましょう。
NAの2.5や3.0はいい意味でレガシィらしい車だと思います。
ターボの刺激的な加速も楽しいですが、太いトルクでストレス無く走ってくれるので、長く乗っても飽きない車ですね。
はじめまして!

BG最終型、ロイヤルブルーの250Tに乗っております。
残念ながら予算の都合でビルシュタイン装着車ではありませんが、お仲間に入れていただければありがたく存じます。

ターボのような強烈な個性はありませんが、太いトルクがもたらすストレスフリーな走り味は、長距離を走るほどにその良さがわかってくるものだと思います。これからも大切に乗って生きたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
snow-artist さん、はじめまして。

>BG最終型、ロイヤルブルーの250T

おお、私の車とほぼ同世代!
まだまだ現役ですね。
エンジンは官能的ではないけど、トルクが力強く実用的。
レガシィの重たいボディには合ってますね。


私のほうは、来週、いよいよETCをつける予定です。
クアドラパスというカードのキャンペーンでタダだったので(^^) 付けたらまた報告します。

では。
はじめまして。

今月よりスバル乗りに戻ったTANAちゃん250T-Bと申します。
名前から分かるとおり、250T-Bに乗り換えました。

元々スバル乗りず〜とスバルばっか乗ってきたのですが、
途中事情があり、獅子印の輸入車に乗ってました。

ところが、今月から転職した先がスバル関連のお仕事を
するとこでして、さすがにスバルに乗っていないというのは
あまり気まずいもので、輸入車からスバルに換えることに
なり、その結果250T-Bに乗り換えました。

ちなみにリアには96年WRCの優勝記念エンブレムが付いて
おります。

エアコンのボコボコという音と1速からのショックが少々
強いことを除けば快調です。

今後もよろしく願います。
TANAちゃん250T-Bさん、はじめまして。

96年WRCの優勝記念エンブレムは、97年発売の250T-Bですね。
僕の車も同じです。

たいした距離乗ってませんが11年近く経つとさすがに少しづつヘタってきましたが、1年車検になるまで大事に乗りたいと思います。
あ、どうも Flat Drive様。

ちなみに今迄初代のレガシィやインプレッサWRXワゴン、SVXには乗ったものの、
なぜか2代目のレガシィとは縁がありませんで・・・(実際今までのスバルで一番
気に入っているのが2代目レガシィ。その次がSVXと3代目レガシィのGT-BEチ
ューン)

既に前オーナが彼方此方バンパーにすり傷つくってまして、近付くと結構痛々しい
ところがありますが、気にせずに乗っております。

やはり2.5リッターNAの余裕はたまりませんね。
TANAちゃん250T-Bさん

僕の前の車は、同じ2代目の「RSセダン」でした。
最初はターボの刺激を楽しんでいましたが、高速でマナーの悪いゴルフオヤジのアリストターボに煽られあっという間に置いていかれて悔しかったのと、ターボの低回転時のトルクの無さと荷重スペースの関係で、2年位で迷わず乗り換えました(セダンなので下取り安かったけど)。

やはり通常使用域での2.5Lのトルクは魅力的ですね。多少荷物や人を積んでいてもストレスを感じることはまず無いですから。

僕の車もバンパーやボディは傷だらけ。駐車場で当て逃げされてドアも二枚変えてます(笑)。
はじめまして。


95年式の250T乗りのYo!!PINと申します。

3年前に中古で買ったのですが、購入時に既に9万キロを越えていたため、
アフターのビルシュタインショックと、ZOOMのダウンサスを入れました。

脚以外では、センターパイプとマフリャオはフジツボ・レガリス、
シムスのエアフィルタに交換。シートはレカロにして雰囲気を楽しんでいます。

絶対的な速さはないけど、中低速のトルクが結構あるから乗りやすいクルマですね。

後付け感たっぷりの-Bですが、宜しくお願いします。




Yo!!PINさん

はじめまして。
けっこう色々手を入れているみたいですねー。
僕はほぼノーマルですが(^^;
2.5Lは街乗りから峠までほぼストレス無く走れるのが良いですね。

マイナーなコミュですがよろしくお願いします。

Flat Drive様

私にとって初めてのマイカーで、ついつい手を加えてしまいました(笑)
3年前に97000キロで買って、現在147000キロです(汗)

こんな私ですが、皆様宜しくお願いします。
キスケさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)自分のBG9と同い年ですね。
このグレードって、専用のパーツが無くってイジるのに苦労してますたらーっ(汗)自分のは過走行車だったんで、足回りのリフレッシュをして、その後にマフラーとセンパイを替えましたレンチ

よろしくです!
>キスケさん

はじめまして。
マイナーなコミュにようこそ!

1994年式とはなかなか年季ものですね。
走行距離が少なめなのでまだまだ乗れると思いますよ。

僕は1997年式です。
11年で5万キロぐらいで、先日車検を通しました。
前輪のドライブシャフトブーツが割れていたので交換しました。
10年超えるとゴム系部品はさすがにヘタってきますね。
走行距離が少ない割りに経年変化であちこち出てきてますが、
まだまだ乗るつもりです。

チューニングなどの具体的な話は↓でどうぞ!

☆愛車自慢☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13700006&comm_id=1680155

ではまた。
はじめまして! 

一応未だ乗ってるので登録させて頂きました。m(__)m

こちら北海道からですが、ここで現役の方ってどの位いらっしゃるのでしょうか?^^;

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SUBARU LEGACY 250T-B 更新情報

SUBARU LEGACY 250T-Bのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング