ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紙・紙・紙コミュの洋紙について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和紙ではない紙。日本製でも外国製でも、木炭紙でもコットン紙でもすべてを含めてご投稿ください。

コメント(5)

アルシュ テキストウーヴ
名古屋の紙の温度というインターネットのお店で、
アルシュテキストウーブを扱うことになり、
8月は20%OFFの1枚520円(送料別)だそうです。
その値段が全紙なのか半分なのかは、定かありませんが、
大きさは、全紙なら1000mm×625mmです。半分ならば、
500×625mmです。

アルシュテキストウーブは、水彩紙としてとても優秀な紙で、
丈夫で、発色もよく、カリグラフィーをする人の間では、
ポピュラーな紙です。厚さは、120gで、MBMくらいの感じで、MBMの裏のようなテクスチャーがあり、柔らかな白い紙です。ペーストペーパーで使う紙として、日本では、紹介されてから、しられるようになっているかんじでしょうか。
ただ、国内では、取り扱いがなかったので、海外通販で買い求めるしかありませんでした。
海外通販で買う場合は、カリグラフィー用品のJohn Neal BooksellerかPaper & Ink Arts、または、画材のダニエルスミスで、皆買っているようです。
ダニエルスミスでは、まとまった枚数で注文すると、フラットの状態で送ってくるようです。
あとの二つのお店は、巻きでおくって来るようなので、ダニエルスミスがいいようです。
海外通販での値段は、半分で1.79ドル、全紙が3.5ドル
(送料別)です。
送料がけっこう高く、まとまった数量ですと関税もかかり、
1枚500円くらいにはなるようです。

詳しくは、紙の温度のサイトを見てください。
まだ全然 内容が洋紙コーナーらしくないのに
雑談めいていまして すみませんが;

最近の円安で洋紙の世界にも価格変動が!
まず、ポンドが高くなっているので 英国産の
クイリング紙がUPするとのことで 少しばかり
買い込みました。これは小さいから管理が楽です。
私の技術では買い込んでも 当分在庫過多なのですが^^;

様々な高級紙の価格変動はまだ未調査ですが やはり
上がっているのでしょうか。
アルシュもMBM木炭もフランス製ですからね。
個人的にはかなりストックがあるため のんきにしてます。

紙は腐るものではないにしても 素人の一般家庭で
良い状態に管理することは和洋とも難しいです。
特に私は整理整頓苦手なので 無謀な買い込みは危険かな?
出来る限り 平らに保存したいのですが。
以前 従姉妹に日曜大工で紙屋さんのような棚を作るべきと
言われて随分年月が過ぎました。
アルシュのインクジェット対応用紙は今のとこ一番、興味あります。
最近、知り合いの方が個展をやってたのですが、その人はアルシュの用紙と顔料プリンタの組み合わせでモノクロ印刷してらして、質感とかステキな感じだったので、いつか使ってみたいと思ってます。
他には、洋紙と分類していいのかわかりませんが、PCM竹尾の「DEEP PVシリーズ」やピクトラン「局紙」、イルフォード「ギャラリー スムースパールペーパー」などに興味ありです。

しかし、これらほとんど大きなサイズばかりで、ポストカードサイズを充実させてほしいです。
ビートルーズ さんがおっしゃるように ポストカードサイズの紙の種類が増えたらといつも思ってます。
試すことも気軽に出来ますから。

スケッチブックも表紙はたいそうなのが多いのですが、良いものは高すぎと思います。海外の方にお聞きしても日本の洋紙は高いとおっしゃいます。
ミューズ社から出ている紙の保存箱は便利ですね。
作品収納庫としての販売だから よく考慮されています。
サイズも様々だから 重ねて収納できるし、日曜大工
しなくても これなら大丈夫ですね。
また カビなど様々な被害から守られるところも
すばらしいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紙・紙・紙 更新情報

紙・紙・紙のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング