ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石津謙介と「VAN」、アイビーコミュの今、どんな服着てますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 青春時代をアイヴィ/トラッドで過ごした方でも、今はそういうの着ない、って方もいらっしゃるだろうし、逆に「今でもアイヴィ一筋!」って方もいらっしゃるでしょう。その辺書いていただければ。

コメント(690)


パナマのポークパイです。

夏場のコーディネートは清涼感がある軽快な装いを楽しむと共に帽子にも工夫が欲しくなります。
ポークパイはカジュアルな印象がありますが、プリム(ひさし)を前に曲げるとジャケット、スーツスタイルの両方に活用できます。ポークパイも作る帽子メーカーにより形が微妙に違うのでジャケットにしか合わせられない、スーツスタイルに合うタイプなどがありますのでよく着る物の相手に応じ、選んで買いたいです。



パナマ帽と言ったら忘れてはならないのが“オプティモ”ではないでしょうか。
“すじ入り”や“コロニアル”とも呼ばれるこのパナマこそが“パナマ帽の古典”であり、何かのんびりとした、ゆったりとくつろぐような印象が漂うのです。



全体的に優しい印象になりました。

これからの季節には楽しめるジャケットです。


コンポラコンポラさん

はじめまして。クマすけと申します。

ノーフォークですか。良いですね。
最近じゃほとんど見かけないので、知らない人には新鮮かもしれませんね。
このコミにいる人にとっては至ってありふれたものでしょうが。
ショートコート、普通のジャケットどちらの要素も持ち合わせていて便利ですよね。


自分もツイードで一着新調したくなってきました。
> クマすけさん

コメントをありがとうございます。
実は数日前のこのノーフォークジャケットを着て、新宿の大手百貨店の紳士服売り場でネクタイを探していたら、それほど若くはない店員さんから“見たことがないジャケットです、はじめまして見ました”と言われました。
ノーフォークジャケットを知らない世代がいるので、既製服メーカーはもっと作ってもらいたいですね。

> コンポラコンポラさん

大手百貨店の紳士服の店員でノーフォーク知らないのは正直痛すぎですね…。

知っていて当然かと品はなくても知識としては当然と思うのですが。

手がかかる分、単価が高くなってしまうのが痛いですけれど、普通に売っていて欲しいですね。
下にアスコットシャツを着たりしていたのだが30kgも太り年を取ると
今はアスコットシャツ恥ずかしくて着れないな!

アスコットシャツも知らない人がほとんどです。
お持ちでしたら久しぶりに着てみるのはいかがでしょうか。知らない世代にはとても刺激になると思うのです。


> クマすけさん

Jプレスはノーフォークジャケットを毎年ではないですが、既製服メーカーとしては良く作るメーカーだと思います。
スポーツジャケットもあまり惹かれるような作りの商品には出合えませんね。
寂しいです。

アスコットシャツ。

今じゃ、横浜の信濃屋さんくらいしか見られないんじゃないですか?

今日は風が強かったので、これにグレーツイードのジャケットにしました。
コンポラコンポラさん

Jpressが出してるんですね。

ただ、あそこのパターンは身体に合わないのが残念です。
というか、基本的に既成品が合い難い体型なのが難点です。

コンポラコンポラ様
>お持ちでしたら久しぶりに・・・
 全然入らなくなりました!箪笥の中で虫の餌になっているような気がします。
> napolesさん

こんにちは。
うゎ〜、虫に食べられているかもしれないのですか。
残念ですたらーっ(汗)


> クマすけさん

新宿の伊勢丹MEN'S館は行かれたことはありますか。MEN'S館だけにしかない商品もありますから是非ともご覧ください。
ただ今期の秋冬にはノーフォークはありません。昨年はありました。

> コンポラコンポラさん

仕事場近かったので、オーダーの為のデザイン案収集してました。

> クマすけさん

ジャケットを新調されるのでしょうか?

> コンポラコンポラさん

今シーズンはもうカシミアで一着作ったのですが、カレッジフラノの三番色をを安く出すとお誘いがあるので、迷い中です(笑)

白のブロードのシャツが流石にくたびれたので、新調はシャツと小物かなぁとも…。

気まぐれなのでわかりませんが。
> クマすけさん

カレッジフラノの三番色とは何ですか? フラノはフランネルですよね。

毎年この季節に巻きます。
40年前のVAN BROTHERSマフラー。。
> コンポラコンポラさん

そうです、フランネルです。

カレッジフラノのカラーナンバー3は、かつてアイビーが全盛期だった時代にフラノのブレザーに使われることの多かった青みの強いネイビーです。

カネボウのカレッジフラノは、カネボウ無き今は確かヘリテッジフラノと名前が変わっているはずです。
> Club Triniさん

はじめまして。
カラフルなマフラーですね。コーディネートが楽しいと思います。
> クマすけさん

青みの強いフランネルですね。
私はパイピングブレザーを二年前にオーダーしたとき夏だったので鮮やかな色合いの青でお願いしました。
好みになるのですがブレザーは濃紺と明るい青を幾つか持っていたいですね。
>コンポラコンポラさん

そうですね。ブレザーは色々持っていた方がいいと私も思います。
でも、何故日本ではブレザーはネイビーなんでしょね?
アメリカに住んでた時にはブルーって言っていたのに・・・。
別にネイビーである必要もないはずなのですが。

写真は三種混のサックジャケット。S/S用ですが、暖冬なのでいまだに出番が多めです。
> クマすけさん

ネイビーが無難な色だからではないでしょうか。
柄物を選ぶ場合はよく自分に似合うのを探したいです。
素敵なジャケットですね。コーディネートが楽しくなりそうです。
 連日寒い日が続いてますが、元気ですか?今冬は雪も多く気温が激しく低いので外出時の履物はコイツ一本です。L.Lビーンのブーツ、コイツは最強の相棒です。
まあくんさん

はじめまして。
今カネボウのカレッジフラノは無いんですよねぇ。
セイレンという会社が織っているみたいで、確か生地名も変わっていると思います。
ただ、カレッジフラノの時と同じ製品番号で続いていた気がしますよ。
因みに私のはこれです↓

http://vivajapan.dreamlog.jp/archives/51591673.html#comments
まあくんさん

ありがとうございます。
いまブレザーって言うと所謂、紺ですものね。
昔はこのくらい青かった気がします。
アメリカに住んでいた時は人によってはブルーブレザーって言葉使ってました。
日本の色彩表現の細かさとの違いでしょうけれど。
七宝の釦はブレザー作る時に長谷川さんが付けてくれるんです。
何も言わなければ大体七宝ですね。たまにかぶせもありますけれどw

ロアナカムラ、名前は聞いたことありますが、残念ながら実際に行ったことはないですねぇ。
太田は年1回行くか行かないかくらいですので・・・。
3丁目の夕日を見に行っていた時の自分の着ていたベストです。
六ちゃんの彼氏と同じような服装をしていました。

私は、みゆき族の時代ではなく、80年代の「炎のランナー」の時に盛り上がったトラッドブームの時に、アメトラファンになりました。

ログインすると、残り662件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石津謙介と「VAN」、アイビー 更新情報

石津謙介と「VAN」、アイビーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング