ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FEM:有限要素法コミュのNASTRANに関する質問なのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん。こんにちは。
大学で、FEM解析ソフトを使用し研究を行っているのりだーと申します。
ソルバーはNASTRAN、プリポリはFEMAPを使用しています
現在、正方形の板を横に二つ並べたようなサーフェースモデルを作製し、境界条件を与えて解析しているのですが、サーフェースとサーフェースの境で直応力の値がおかしくなります。

<モデル説明>
寸法は、x長さ500mm、y幅500mm、z高さ0mmの平板です。
この平板を長さ方向に(つまり横に)並べています。
よってモデル全体としては、x長さ1000mm、y幅500mm、z高さ0mmです。
板厚は10mmです。
座標系は直交(デカルト)座標系です。要素タイプ:板要素(QUAD4)
境界条件:先端に引張荷重、一端固定の固定の片持ち梁です。
メッシュを切る流れとして、形状作製→バウンダリの定義→材料特性・要素特性の入力→メッシングで行っています。
平板1つを引っ張った場合、直応力分布σxは一様な分布を示すのですが、横に平板をもう1つ並べて
引っ張ると平板と平板の境目の直応力分布σxは不規則になってしまいます。
どなたか、なんでこのようになるのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FEM:有限要素法 更新情報

FEM:有限要素法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング