ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

所変われば異文化に出会う!コミュのちょっと変わったお土産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、お久しぶりでございます!!

メンバーもチョコチョコ増えていて、嬉しい限りでございます・・・

今回は、お土産です!

いろんなところに旅行に行って、お土産探しをすることも多いかとは思うのですが、「ちょっと変わったもの」を探すのに苦労したことはありませんか?

まあ、そんなに変わって無くてもいいけど、地元の人が使ってる便利で面白いものとか、かわいくて美味しいものとか、日本ではちょっと高いものとか。

私のお勧めをいくつか載せておきます。
アメリカのスーパー、ドラッグ・ストアなどで手に入るものです。

1;クラフト社の「イージー・チーズ」
缶に入ったチーズで、ノズルを押すとにゅるにゅるっと出てきます。アメリカン、シャープなど、各種あり。野菜やクラッカーにつけてどうぞ。2ドル50?〜4ドル50?ぐらい(店で異なる)

つい、先日日本からのお客さんに見せたら、皆さん「欲しい!」ということで、スーパーで30本大量買いして、少々奇異な目で見られちゃいました・・・

2; グラード社の「プレス・アンド・シール」
お皿などにかけるラップのようなものですが、紙皿、木の器などにも使えて、便利!
お肉などを包んで冷凍するときも密封できます。
5ドル弱ぐらいです。

3;アルトイドの「ミント」各種。
日本でも手に入るようですが、これだけいろいろの種類は無いかも。最近は、フルーツキャンデイー、ガムなどもあり、缶のデザインもかわいい♪

1ドル99?ぐらいです。

4;ケロッグなどのシリアルの小箱のセット。
いろんな種類のシリアルが一回分ずつ、6〜8箱セットになってます。かわいいし、子供が喜びそう。
4ドル強ぐらい。


こういったものは、生活をしてる人の御用達、って言う感じで、お土産としては面白いのでは?

皆さん、住んでらっしゃるところのちょっと変わった「お土産」、紹介してみてください!
 

コメント(13)

なぜか、イージー・チーズの写真が貼れない〜、何でだ!?

↑に書いた以外のお勧めは、バーベキュー・ソース。おいしくて安いよ。重いけどさ・・・
こういう生活に根ざしたおみやげで結構受けますよね。
私もドイツから戻ったばかりですが(日記参照)、自分用に台所用品とか調達してきました。(ヘンケルのものなど)

写真が貼れないのは、それだけJPG形式じゃないか、容量が大きいかどちらかでは?
私はJelly Bellyが好きなので、お土産はたいていこれ。
あと、マルチャンのインスタントラーメンの変わった味のヤツ(Creamy Chicken,Chiliなど)。
こういう変わった物は受け狙いで楽しんでもらえるからいいんだけど、たいてい、アメリカの物って喜ばれないのよね・・・。涙
プレス・アンド・シールは私もお土産にしましたよ。こっちのラップ類は全然よくないけど、これは画期的ですもんね。使い道も豊富だから、グラッド社の回し者かと思われるほど宣伝してしまいました。
Lucyさん> ぜひ何を買ってきたか面白そうなものおしえて!

そうなの写真のその方式が違うみたいなんだけど・・・変え方わからないのだ〜!!


あんなさん> ジェリービーンズ、ポップコーン味を初めて食べたときは衝撃的だったわ〜!!マジでポップコーンの味なんだもん。
あと、私は「ガミーウォーム」とか買っていくの。結構好評だよ〜。


ルッコラさん> ほんっと、これ便利だよね。私もグラッド社に宣伝費もらいたい。

でも、お調子にのって、水の入ったコップを逆さにしてテーブルにこぼした経験あり・・・
>でも、お調子にのって、水の入ったコップを逆さにしてテーブルにこぼした経験あり・・・

・・・私もおんなじこと、した・・・あっかんべー
あんなさん> おおっ!!仲間だあ〜!!わーい(嬉しい顔)
お土産にしてから、送って欲しいとリクエストされるのは、
Walkers社のポテトチップスのSalt &Vinegar味です。

イギリスではフライドポテトをチップスといい、
ポテトチップスの事はクリスプスと言いますが、
フライドポテトを食べる時は、塩とモルトヴィネガーを掛けるのが定番。
このポテトチップス版がこれです。
日本には一時期、「すっぱムーチョ」というポテチがあったのですが、味の完成度はやはりイギリスのほうが上。
現在はそれもないみたいです。

あと同じシリーズで、お塩が別の小袋に入っていてるのも、喜ばれます。
小さいお子さんや塩分摂取を制限している方にはいいみたいです。

他には、ウィートやナッツのアレルギー、糖尿病の人でも食べられるキャンディーやケーキなどのお菓子が、イギリスのほうが種類が多いので、小さいものを(食べすぎはよくないですからね)買います。
しらゆきひめさん> フライドポテトに、ビネガーですか・・・やってみたことないです〜。
ポテトチップの塩&モルトビネガー、こっちで食べて、はまりましたよ〜!おいしいですよね。もって帰るときに、粉々にならないようにしないといけないけど・・・
ここのがおいしいの〜。ちょっと厚みもあって、手作りっぽい。
こちらでは何処のスーパーでも売ってるポピュラーなスパイスで、Old Bayというのがあります。要はスパイス・ミックスなんだけど、ケイジャン料理や南部料理には必ず(と言っていいほど)登場します。シーフードに目のない母などからは催促の電話が入るほどですよ。
ルッコラさん> 早速、買いにいって、使ってみましたよ〜!
日本には無い味かも。おいしかったです〜!
bookwormさん、気に入ってもらえて嬉しいです。これで作るシュリンプ・ボイルとかは夏のアウトドアにはピッタリ。あと、サッと殻つきのまま茹でた海老(懐具合が許せば蟹やロブスター)をこれを入れてパパッと炒めるとご馳走っぽいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

所変われば異文化に出会う! 更新情報

所変われば異文化に出会う!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング