ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

A寝台の魅力コミュの急行〔きたぐに〕

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
急行〔きたぐに〕(大阪↔新潟)の?号車には、2段式A寝台が連結されています。
いまや、583系の定期列車として貴重な存在の急行列車であり、数少ない急行のA寝台です。
また、かつての夜行急行を彷彿させる編成は見事で、A寝台はグリーン車とともに注目される存在です。

ご乗車の報告、想い出、あこがれなどを語って下さいませ〜
みなさま、ご自由にどうぞ☆

■参考サイト■
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/kitaguni/index.htm

コメント(40)

私が唯一乗った事のあるA寝台です。コンセントがあったので携帯電話の充電が出来て助かりました。まあ、B寝台個室でも付いてるんですが…。
連休中のA寝台ですが、すでに満席の日が出ているようです。
上下列車とも5月2日は満席で、この日はグリーン車・B寝台とも完売の状態です。

これ以外の日でも残席わずかとなっている日があり、満席になる日も増えそうです。
なんと・・・・
連休を外しても難しいのかなぁ。
なんとしてでも乗らねば・・・
あもばんさん
ぜひ、どこか空いている日に乗ってくださいませ〜
583系はいいですぞ☆
北陸地方で強風(見込み)のため、2月14日発の急行〔きたぐに〕は全区間で運休の模様です。
■運休■
甲信越地方で発生した地震により運休発生!
危険・警告ご注意下さいませ〜

16日の大阪発・新潟発とも全区間で運休の模様です。
↑の件。
危険・警告当分の間、運休措置がとられています。
運転再開は8月以降の模様です。
ご注意下さいませ。
↑の件。
危険・警告8月10日までの間、運休措置がとられています。
運転再開は未定の模様です。
ご注意下さいませ。

右斜め下JR東日本・信越本線運転状況
http://www.jrniigata.co.jp/chuetsuoki.html
これは、お盆に間に合いそうにないですなあ。
あの土砂崩れ現場の開通で、信越本線は全面復旧となりそうですね〜
しかし、復旧させないと、またも儲け時の運休に。。。
↑?7の件。
危険・警告8月31日までの間、運休措置がとられています。
運転再開は未定の模様です。
ご注意下さいませ。
↑?7の件。
チャペル9月13日発の上下列車から運転再開の予定です。
ほぼ2ヵ月ぶりに本日から運転再開の模様。
http://www.jrniigata.co.jp/chuetsuoki.html
危険・警告東北地方での強風・大雪など悪天候が見込まれるため、本日出発の列車が運休となる模様です。
ご利用のみなさまはご注意下さいませ。
これからきたぐにA下段に乗ります。初の電車寝台!
銀河と違いホームには入線待ちのひとのみがちらほらと
あもばんさん
A寝台連泊ですね〜
私の印象では583系の下段についていえば、A・B格差はあまり感じられないです。
高さ空間の優遇だけのようなwww
今宵は静かな時間をお楽しみ下さいませ。
電車は客車よりも揺れが少ないので眠りやすいですなあ。
やはり客車より眠れました。
銀河はラストランですが、どうも「がっくん」が多かったですね。
Bも十分にふかふかでした。
今度からはパンタ下ですね。

ひつじさん
ご参加ありがとうございます。
お子様とご一緒なら、下段が無難だと思います。
A寝台の下段はB寝台の下段と寝台幅はほぼ同じですが、高さが確保されるのでかなり居住性がよいと思います。
上段のばあい、寝台幅が狭いと思いますし、階段の昇り降りがたいへんそうですよ!
下段で「◎」ではないでしょうかぴかぴか(新しい)
ひつじ様
 上段は1000円安いのが魅力ですが、小さなお子さん連れだと、夜中にトイレに行ったりする事もあるでしょうから、下段の方が無難だと思いますよ。
 上段の人が昇り降りすると、下段の人は結構煩く感じますから…。
危険・警告本日(7日発)の上下列車とも全区間運休。
台風18号の接近にともなう見込み運休。

ご注意下さいませ。
危険・警告新潟地区・大雪。
本日出発の上下列車に運休。

ご乗車のみなさま。ご注意下さいませ。
危険・警告東北地方・地震

昨日につづき、本日出発の上下列車とも運休。

ご乗車のみなさま。ご注意下さいませ。
〔日本海〕が運休中のため、東北方面への支援列車として、〔きたぐに〕の新潟・秋田間延長運転を実施できないものかと思います。
奥羽山系を横断する鉄道は不通のままですが、バス連絡が復旧途上のようですから、鉄道も貢献したいところです。
思い切って青森経由で盛岡に突っ込むなんてのもアリかもですね。
〔日本海〕が運休しているのは、秋田以北に問題があるんじゃないですかね??
秋田・盛岡間で〔こまち〕の運転がはじまるようですから、なおさらです。
電気の供給量不足とJR貨物を優先しますから日本海は当面無理でしょう。まだ「きたぐに」を通常活用していることを感謝したいです。
電力不足ですか。
50ヘルツ区間をDD51牽引で〔日本海〕を運転するようなことは民営分割化した現状では無理ですかね。
燃料を使用して走る機関車は燃料不足が叫ばれてますので反感を買いますよ。燃料のあるなしに関わらず世論的に。
震災が落ち着けば復活しますよ。
よかった♪復興のきざしアリですね。
危険・警告台風接近

きょう19日発の上下列車が全区間で運休。
ご乗車のみなさま。ご注意下さいませ。
ぴかぴか(新しい)定期列車として、最後の「年越し運用」〜★
A寝台にご乗車のみなさま。
いい夢をみてくださいね〜。
もうA寝台車輛は存在してないでしょうね…。2008年に乗車した際のA寝台の喫煙室です。いまはこうした形態も絶滅してそうですね…あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

A寝台の魅力 更新情報

A寝台の魅力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング