ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

A寝台の魅力コミュの談話スペース☆(雑談の場です♪w)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2段式A寝台には「喫煙室」とよばれる区画があります。
ここは談話スペースでもあったかと思います。

このトピは、列車にゆられながら…とはゆきませんが、みなさまの雑談(コミュニケーション)の場、あるいはご挨拶の場とさせて頂きたいと思います。

ご自由にお書き下さいませ。

●写真はマイミク・あもばんさん提供。急行<銀河>の喫煙室です。

コメント(145)

禁止ご指摘の?105のコメントは、mixi規約で禁止されている「マルチポスト」に該当しますので、削除させていただきました。

D3Sってゆうかさん
ご指摘ありがとうございます。
うっかりミスでした〜
同様に削除させていただきました。
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) コミュ開設5周年〜☆

おかげさまで、2005年の開設から満5年となりました。
ご参加のみなさまには、ひきつづき、よろしくお願いします。
・・・1日おくれのご報告でした。
5年前に比べて寝台列車が激減してしまい、寂しい限りですね。
確かに、減りましたね〜
A寝台車両もだんだんと現存両数が・・・
1度でいいからA寝台使用してみたかったというのが正直な意見です。
そのA寝台連結の日本海も廃止の危機が訪れてるらしいですね…。
トワイライトはなぜか2号車スィートとシングルツインだけが縦方向ですね。
北斗星にはありません。
カシオペアは…なんといえばいいんでしょうか?
向日町(京都)の583系が1編成減の5編成になったときいて以来、長距離の臨時列車運用が組みにくくなるなあと思っていましたが、2010年にはいって、さらに2編成が廃車となった模様です。
廃車となったのは、グリーン車がサロンカー風に改造された「リゾート編成」です。
この結果、向日町の3編成すべてが急行〔きたぐに〕の運用となるため、583系による〔東北夏祭り号〕や〔あおもり〕の設定が絶望的になりました。
ふと、これら583系臨時急行の嚆矢ともいえる国鉄末期に多客臨で登場した583系〔日本海〕(A寝台連結)の印象がよみがえってきました。
これらの列車の想い出、A寝台の想い出など、お寄せいただければ幸いです。

☆寝台急行〔東北夏祭り〕 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6045285&comm_id=160084
☆寝台急行〔あおもり〕 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6045601&comm_id=160084
急行〔きたぐに〕 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6025969&comm_id=160084
★寝台特急〔日本海〕 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6041375&comm_id=160084
リゾート編成の〔きたぐに〕グリーン車に乗った事があるので廃車は実に残念です。
3編成だけになっては、不測の事故等で車両が破損したりすると〔きたぐに〕もヤヴァイですね…。
私はあのグリーン車のソファー席で夕食を食べた想い出があります。
大阪発の〔あおもり〕でした。
まだ運転日が多く設定されている頃で、「急行」と「電車寝台下段」の魅力が〔日本海〕を敬遠させました。

現状では1編成は予備ですが、不測の事態に陥った場合、代走させる編成がないですね。
民営分割化20年をこえると、こんなにも車両の画一化、単純化をまねくのかと気づかせてくれます。
ぴかぴか(新しい)迎春ぴかぴか(新しい) 2011年ぴかぴか(新しい)

参加者のみなさまには、今年もよろしくお願いします。

今年は〔はやぶさ〕〔さくら〕〔みずほ〕の愛称が復活しますが、夜行列車の愛称でないところが複雑な心境です。
いまのところ、A寝台連結列車に変動はなさそうな年始です。
A寝台は2回乗った事があります。
3年前「銀河」のお別れ乗車で、かっての「1等寝台B」を奮発しました。
2年前「富士」「ソロ」希望でしたが、乗車前日「シングルデラックス」を
拾いました。
リオさん

ご参加ありがとうございます。

?122の「画一化、単純化」がらみのコメントでしょうか。
私の表現が悪かったですね〜
民営化以降、車両用途を「分担」化しすぎて、「単純」化した現状を批判したつもりで、583系に代走できるピンチヒッター的な車両がないという意味合いでした。
おはずかしながら、「画一化」ではまずいですねえ。

寝台料金をグリーン料金とするというご意見ですが、安く利用できるという点では賛同できます。
ただし、現実問題では寝台と座席の取り扱いのちがいがあり、寝台の使いまわしができない(1夜で寝台使用1回限り)という制限があると、採算がとれないケースが出ます。
この辺の取り扱いをどうするかがポイントになると思います。

よろしくお願いします。
どうやらゴロントは使い回しているようですよ。昔列車ボーイがいたころは寝台も使い回しできたでしょうが……
ふんにゃらさん

「ゴロンと」は普通車指定席扱いなので、使いまわし可能としているのでしょうねえ。
シーツなどを用意しないから、寝台の枠組みではなく、あのサービスはあくまでも座席として提供されるとの判断でしょう。
でも確かに、寝台料金を、グリーン料金にすれば、使い回し可能ですよね。
だったら、函館ー札幌とか、富山ー京都なんていう利用方法もありでしょう。
列車に一人、寝台整備専門の客室係を乗務させれば、よいのですけど、JRはやらないでしょうね。
字が汚い事務職員さん

客室掛を乗務させればよいという単純な問題だけではなさそーですよ。
物品の手配(数の問題)やその経費などがかさみ、そのうえ人件費でしょう。
それでいて、料金収入が低下するわけですから。
絶対にやりませんねw
リオさん、

それはカーペットカーなので寝台とは違います。

過去に廃止寸前の「まりも」が3000円台で期間限定で運行してたことがありますが、これくらいです。

実は私、昔は「あさかぜ」を東京→名古屋とか、「冨士」、「銀河」を名古屋→東京で使ってました。要は知ってる人と知らない人の違いでしょう。

残酷な言い方をしますが、寝台は寝台であって、グリーンはグリーンです。JR東日本みたいに「ごろんと」設定が拡がれば、本当は東海道寝台列車も残ったと思いますが(特に「銀河では使われたでしょうね」)、廃止ありきの考えですから残っているだけありがたいのです。
ぴかぴか(新しい)迎春ぴかぴか(新しい) 2012年 ぴかぴか(新しい)

参加者のみなさまには、今年もよろしくお願いします。

A寝台にとって、またもや減量となる年始です。
〔日本海〕・〔きたぐに〕の動向によってはAネ(二段式A寝台)が消滅してしまいます。
いま日本海のA寝台がバトル状態ですね(本日見たら20分で完売)。明日10:00にみどりの窓口で私もバトルしてきます。
A寝台はおろかB寝台まで10:01で完売でしたあせあせ(飛び散る汗)廃止当日ではなかったのでB寝台は取れると思ったのですが……
このトピックのトップ写真は、あもばんさんに提供していただいたA寝台の喫煙室(寝台急行〔銀河〕)ですが、今宵夜寝台特急〔日本海〕で最期の旅路につきます。
17時現在、〔日本海〕上下列車とも、A寝台は満席となっています。
相棒ともいえる急行〔きたぐに〕のA寝台も満席のようです。

天気予報では、大阪のあすは雨の予報。
涙雨のなかのゴールインということになりそうです。


ぴかぴか(新しい)ご乗車のみなさま、駅で惜別のお見送りをされたみなさま、撮影をされたみなさま、夜行列車を愛しお好きなみなさま。
もちろん、A寝台がお好きなみなさま。
どうぞ、みなさまの思いを下記のトピックに綴ってくださいませ。ぴかぴか(新しい)

・★寝台特急〔日本海〕
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6041375&comm_id=160084
・急行〔きたぐに〕
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6025969&comm_id=160084
・■さよなら二段式A寝台〜★想い出を綴ってください
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68392107&comm_id=160084
もうどこにも24系、14系のロネって残ってないんでしたっけ?
もし残っているなら借りるのはトワイライトより簡単でしょうから(甘い?)
あけぼののルートで上野<>青森を往復してみたいですね…

うちが乗った最初で最後のロネは日本海の上段でした
10月14日、京都鉄道博物館にてマロネフ59見学会がありました。通常は車内へ入ることはできないのですが、この日から3日間だけ限定30名整理券制でのものでした。

国賓や皇族が個室を、お付きのものは開放2段寝台を使用したそうです。
少し前、11月19日にリニア・鉄道館でオロネ10を見学してきました。
通常は入れない収蔵車両エリアに展示してある車両ですが、この日は特別公開となりました。

ログインすると、残り119件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

A寝台の魅力 更新情報

A寝台の魅力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング