ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紀勢本線コミュの◆競合◆高速バス・長距離バス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックでは、紀勢本線と競合する高速バスや長距離バスについて、最新情報や乗車体験、鉄道の旅とバスの旅の比較など、ご自由に語って下さいませ〜☆

ここは紀勢本線という鉄道側にたったコミュニティーですが、バスの優位性、利便性なども、ご遠慮なくお書き下さいませ。

コメント(15)

9月14日(きょう)から、和歌山・白浜間に高速バス・4往復が運転されます。
和歌山バスと明光バスの共同運行。
http://www13.ocn.ne.jp/~meikobus/kousoku/shirahama-wakayama.htm

すでに運転中の大阪・白浜間・8往復(http://www13.ocn.ne.jp/~meikobus/kousoku/index.html)と、神戸・白浜間・4往復(http://www13.ocn.ne.jp/~meikobus/kousoku/shirahama-kobe.htm)をあわせて、南部・田辺・白浜地区では選択の幅が広がりそうです。
紀勢「西線」のダイヤが悪化するなか、競合相手である高速バスの明暗はいかに??
大阪ー新宮の夜行便復活の可能性は無いんですかね?
大審問官さん
夜行便だけの設定では、昼間はヒルネをさせておかねばならず、和歌山県側の事業者が運行するばあい、大阪側での駐車スペースも問題になりますね。
そうかといって、昼行便を設定しても、需要や距離・時間との兼ね合いで、新宮までとなると敬遠されそうな感じがします。
そもそも、JR西日本が夜行バスを設定したのは、鉄道の夜行を廃止するための布石のように思われます。
熊野交通に期待するしかなさそうですが、きびしいですね〜

やっちゃんさん
大阪便は成長傾向ですね〜
和歌山からは、ホテル古賀の井/コガノイ ベイホテルが無料送迎バスを運行していますから、需要がないとはいえなさそうです。
それに、紀勢本線の普通列車が御坊と紀伊田辺で分断されるため、これは直通効果をもっています。
それでは特急を利用すれば!ということですが、運賃・料金相当を比較すると、格段にバスが安くなります。
まあ、ふたをあけてみないとわかりませんが。。。
ぞのさん
神戸・大阪発着は明光バスとJR西日本の共同運行なんですよ。
〔くろしお〕の恩恵が少ない地域をカバーするとすれば、京都便の設定なしは順当な経営戦略だと思われます。
バスを選択するばあい、最大の魅力は運賃で、それなりの居住性(特急列車なみ)をそなえ、直通運転してくれますから、その辺が集客につながるのではないですかね。
いまの和歌山支社では、イベントをしかけても、なかなか集客できないのではないでしょうかね?
お客に負担をかけて、会社(社員)にやさしい経営ですからw
〔南紀マリン〕のころは、そのがんばりが伝わってきましたけどね!
ぞのさん
そういう事情なら、電車急行を走らせればよいのですが、165系がなくなりましたからね!
振り子の威力は和歌山・紀伊田辺間が主力ですから。
165系で速達ダイヤを組めば、遜色のない急行が誕生するんですけどw
紀勢西線はいままで鉄道優位の区間だったように思います。
そのため、特急用車両も旧態依然と381系のままだったのでしょうか?
出来れば、221系快速を紀伊田辺〜和歌山間に運行してくれれば…高速バスは海南や箕島などの途中駅から利用出来ない、一日4便ではまだまだ利用しづらいかも。
白浜〜和歌山は高速バスが便利かな?

 西側の話ばかりが論じられているようですが、大宮ー勝浦温泉便や大宮ー鳥羽便(津・松阪にも停車)、あるいは名古屋ー熊野市・勝浦温泉便の利用状況はどうなんでしょうか?
まささん
確かに、紀勢本線は競合する交通手段があまりありませんでしたね〜
投資も北陸特急などに比べ低調です。
やはり、旅客の流動から、紀伊田辺・和歌山間の普通列車の直通運転は必至だと思うのですが、社員の手間を極力なくした経営優先になっています。
途中のインター付近で乗降を認めれば、利便性が高まるんですけど。。。

大審問官さん
東側も、鉄道の便があまりよくありませんし、普通列車の運転間隔がひらく時間帯もありますから、バス需要は高そうに思いますね。
松阪・熊野市系統は長い歴史をもちますからね。
この辺の事情をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ情報をお寄せ下さいませ。
衝撃大阪神戸・南紀白浜間の「白浜エクスプレス号」のダイヤ改正が平成21年7月17日にあったようですが、みどりの窓口で乗車券を購入できなくなったようです。
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/cgi-bin/news_detail.cgi?no=180

ジェイアール西日本バスが撤退するのかと思いきや、そうでもなさそーですexclamation ×2
いよいよ海南・有田間が「複線化」されるようです。
とはいっても紀勢本線のことではなく、競合する高速道路。
JR西日本はなにも目立った対策を打ち出しておらず、先日のダイヤ改正では利用者にとってのメリットはあまりなく・・・。
苦戦が強まる紀勢本線ですが、利用者にはどうすることもできません。
以下、ニュース記事を引用します。

* * * * * * * *

本阪和自動車道の海南インターと有田インターの間で、来月16日に供用が開始される新しい南行き下り車線の道路開放見学会が、きょう(12日)行われました。

2004年3月から工事が行われていた阪和自動車道の海南・有田インター間の新しい下り線は、来月16日に供用が開始されますが、これに先立って地元住民や関係者向けの見学会が、きょう(12日)午前10時半から、長峰トンネル南側出口から有田インターチェンジまでおよそ2キロの区間で行われたものです。有田インターチェンジから真新しい高速道路に入った参加者らは、快晴の青空の下ウォーキングを楽しんだほか、展示された県警の白バイやパトカー、西日本高速会社の道路管理用パトロールカーいわゆる「黄パト」に乗って写真を撮るなどして、参加者らは思い思いに新しい高速道路の完成記念イベントを満喫していました。

【情報源】http://www.wbs.co.jp/news.html?p=14580
阪和自動車道の海南・有田間が完全4車線化。
いよいよ、紀勢本線にとっても正念場となってきましたが、当事者のJR西日本は静観状態。
来年に一部特急に新型車両がはいるような情報がありますが、タイミングが大ハズレで、鉄道復権は夢のまた夢・・・(かな?)

------------------------------------------------------------------
えんぴつ阪和道 海南・有田間の4車線化が完成

4車線化の工事が進められていた、阪和自動車道の海南インターチェンジと有田インターチェンジ間の大阪方面行き上り線の2車線化が、「全国植樹祭」開催前日のきょう(21日)完成し、午前6時から通行が始まっています。

西日本高速道路によりますと、海南インターチェンジと有田インターチェンジ間9.8キロは、白浜方面行き下り線が、去年7月16日から2車線で供用されていますが、上り線で行われていた2車線化工事が、けさ(21日)終了し、午前6時から上下4車線化されました。今回の4車線化の完成で、この区間の上下線で年間およそ600回以上発生していた交通渋滞が解消されるものと見られています。阪和自動車道の海南インターチェンジから南側は国道42号のバイパスとして1984年3月に開通し、年間の平均交通量は1日およそ28000台となっています。

▼情報源▼
http://wbs.co.jp/news.html?p=29759
きょうは近畿自動車道紀勢線の南紀白浜IC・すさみ南IC間が開通した模様です。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/road/tsukuru/kisei/



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紀勢本線 更新情報

紀勢本線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング