ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パッションフルーツ栽培勉強会コミュのみんなのパッションフルーツの調子はどうですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん元気ですか?

 こちらの方は、収穫も終盤です。

 今出てきているわき芽も高温のため花が飛び始めています。

 次の仕立ては、8月下旬から9月上旬にかけての予定です。
(冬実とれるかな〜)

 皆さんのパッションフルーツは、生育順調ですか?

 ハウス栽培の写真添付してます。

コメント(52)

奄美は、10月の豪雨災害で植え付けは遅れ、4月の平均気温が平年より2度ほど低くさらに成長が遅れ、収穫間近に台風2号で壊滅的な打撃と散々な年となっております。
カッパのピークンさん

落下のショックを和らげる方法として

?収穫ネットを設置する。(ふわふわネット等果実に傷の付きにくいもの)

?果梗枝(ヘタ)の部分を洗濯バサミで落ちないようにはさむ

?果梗枝の部分と茎を紐で結び地面に落ちないようにする。

があります。
 りょう≒akaZukin

写真等でどのような苗の状態かがわかればいいのですが。

 6月に20cmの苗で購入したのであれば,7月に花が咲くか咲かないか
 といえば咲く可能性はあると思います。

 ただ,購入時に花芽を持っていることが前提です。


6月に5つ程の果実が実っている苗木を購入しました。
何度か花を咲かせ人口授粉の結果1つ結実しました。
現在2つ収穫しました。

ですが
7月に入ってから花を咲かせません。
蕾すら見当たらない状態です。
蕾を付けさせる為には、どの様な手入れをしたら宜しいでしょうか?
アドバイス等を宜しくお願いします。
グロ板五郎さん

新しい枝が出てきているので
肥料を与えて様子を見てみます!

ありがとうございました!
あと,品種にもよりけりですが,夏の温度が高いと

花芽は飛んで(成長せず),芽が成長するのが優先

されます。

奄美で経済的に栽培されている品種は,この時期は

殆ど花芽は持ってきません。
収穫時の取り扱いって難しいですよね。

収穫かごについては,

?かごの内側にプチプチを貼ります。

?収穫かごの段ごとにさらにプチプチをひきます。

 ※まず収穫かごの底面(1段目)にヘタを上にして並べていきます。

 ※1段目の上にプチプチを乗せて,2段目にを同様に並べていきます。

 ※さらにプチプチを乗せ3段目というような感じです。

 写真があったと思いますので,探して次回添付ということで・・・

 注意しないといけないのは,一度収穫した収穫かごのゴミを取り除いてから

 使用するということです。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パッションフルーツ栽培勉強会 更新情報

パッションフルーツ栽培勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング