ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社労士試験 理屈と語呂レジメコミュの労一・社一・白書・横断・その他

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
労一・社一・白書・横断・その他に関しての理屈や語呂はコチラ。リクエストもOK。

★まずは『社ゴロ』(ぷ〜ママ先生提供)をチェック!
http://ameblo.jp/shagoro/

<情報リンク>
・東京労働局HP 雇用均等関係
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/index.html
・東京労働局HP 労働者派遣事業関係
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/haken/index.html
・東京労働局HP 有料無料職業紹介関係
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/yuryo/index.html

コメント(41)

ピンクさんは4分の3に引っかかりますか。
私は労災の2分の1のほうに引っかかります。
「入るのは簡単だけど、安易にやめることはできない。」という覚え方をしているものですから・・・。
「過半数」でOKですよね。

「義務なし」ってところ覚えやすそうですね。
よく間違えるところです、僕は。
労災は 「労」の文字のなかにカタカナの 「カ」が入ってるから 過半数と覚えました。前にもこのネタ書いたかしら(お姉語)
時効と書類保存の覚え方ギブミーです。ちなみに横断本はもってます。それを感覚的暗記でなく意味付けか語呂で忘れないようにしたいのですが。。      ところで覚え方がほしい人は 「ギブミー」と書くのはいかがでしょう?
お試しでつくってみてもいいんじゃないでしょうか?執行部がんばってください!
〈ムカつき暗記法〉障害者雇用促進法→精神障害者→法定雇用率の算定対象となるが雇用の義務の対象ではない! なに〜! むかつくッ!
これ本に書いてあった感情を伴わせて覚える方法です。ほかにもいいネタあったらぜひ
目的条文って ずらずら書かないで英語の構文解釈みたいに並列関係は縦に並べたりとかして表記するとわかりやすいと思うんですが
厚年基金 単独1000 共同5000 〈更年期の恋(5.1)〉 健保組合 単独700共同3000 NASA(7・3)式健康法 あとは2分の1同意 つい(二分の一)に基金と組合設立被保険者万歳! 厚生年金基金は三分の一労組の同意〈組合同意のサイン3.1〉
移送費は労災だったか健保だったかな?→家族移送費というものが存在するのは健保法だから健保法は移送費が独立してると推測できます。なら労災は移送は療養補償給付に含まれてるなと推測できます。


<相まってシリーズ>
 ★雇用対策法(職業安定関係の憲法)×・・コア
                ↑
1■職業安定法   この法律は、雇用対策法 と相まって、
                ↑
2■労働者派遣法 この法律は、職業安定法と相まって、


★労働組合法×・・・・コア
             ↑
3■労働関係調整法 第一条  この法律は、労働組合法 と相まって、


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから下は余裕で覚えられる)
4■労働安全衛生法 この法律は、労働基準法と相まって

5■確定拠出年金法    第一条   この法律は〜、もって公的年金の給付と相まって
6■確定給付企業年金法 第一条 この法律は、〜、  もって公的年金の給付と相まって
★時効
2年5年
★記録の保存(例外あり)
2年3年

この大枠の覚え方つくりました。

★時効<じ=2・こ≒ご=5・う>

★記録 <記録の文字の「己」≒「2」・「録」 の文字の中の「ヨ」≒「3」>

※投稿の評価にご協力くださいm(__)m
この投稿は参考になりましたか? (はい・いいえ・報告する)
ごめんなさい。そちらの覚え方も追記します。健康診断個人票→けんこ(5)う→五年。雇用と徴収の被保険者関連→受給期間の最長が四年なのでその絡みで四年。これでだいたいokでしょうか?あとは 労災の時効があいまいです。覚えてもすぐ忘れてしまいます。いい覚え方知ってる人いたら教えてください。
もうちょっとわかりやすい語呂あわせがほしいです。

>35
健康診断個人票→けんこ(5)う→五年

う〜ん
鐘ふたつかな…。
はらきん san

つかえないゴロでごめんなさい。
いまだゴロ職人としては未熟なもので。。


★記録 <記録の文字の「己」≒「2」・「録」 の文字の中の「ヨ」≒「3」>

これはつかえますでしょ?
われながら奇跡の語呂合わせならぬ「文字あわせ」だと思うんですが。

健康診断個人票5年に関しては新ネタ考えてみます。
他の方でもいいネタあったらご投稿ください。

まとまったら、
記録と時効
は覚えやすい一覧表作ってみようと思ってます。

・理屈
・ゴロ
・図解
・表


プラス反復

で一番使えそうなもの(あるいはあわせ技)
を選んで記憶していけばいいのかなあと思ってます。






健康診断にかんしては

理屈的には、

医師法

第24条 医師は、診療をしたときは、遅滞なく診療に関する事項を診療録に記載しなければならない。2 前項の診療録であつて、病院又は診療所に勤務する医師のした診療に関するものは、その病院又は診療所の管理者において、その他の診療に関するものは、その医師において、5年間これを保存しなければならない。

これとの関連かなあと。
カルテは5年保存が法定らしいです。

さて
新ゴロ作りましたのでご評価願います。


健康診断個人票

「労働者のご健康」 <5健康>

これでどうですか?





社労士試験勉強は「忘れる以上に覚えろ」と言われていますが
ゴロ合わせも忘れてしまっています。

>35のゴロ合わせもすっかり忘れて
それに対して自分がコメントしていたことも忘れていました。
今見ると、なかなかよくできたゴロですね。
また覚えて、忘れないように努力します。
健全化計画=健全化/計画という風に分ける。

健全化(3文字)⇒健保3年
健全化計画(5文字)⇒厚金5年

厚生年金は動かす金がデカイので健全化にも時間がかかるので5年。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社労士試験 理屈と語呂レジメ 更新情報

社労士試験 理屈と語呂レジメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング