ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

痛風ブラザーズコミュの2010年9月11日エクシブ四季旬創潮音の夕食

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 おいしいと評判の、日本料理アカデミー主催料理コンペティション第1回優勝者の黒木美順さんが料理長を務めるエクシブ淡路島に行ってきました。

 今回のコースは沼島の名残鱧と松茸が主たる食材です。どちらもふんだんに使われていて、とてもおいしかったです。そして量もたっぷり、きっと男性にも満足していただける料理だと思います。

コメント(9)

 先付けですが、右の赤いお椀は名残り鱧の一塩〆酒盗餡掛けです。生湯葉 芽葱 千切り梅 菊花 山葵が入っています。
 そして左は、スープ仕立ての小吸い物で松茸 丁字麩 ぶぶあられ 酢橘です。

 まず名残り鱧の一塩〆酒盗餡掛けですが、とても柔らかく料理されていて、鱧の小骨がまったくわからないくらいでした。だいたい、7月も後半になると(京都では祇園祭が終わると?)、鱧は小骨が気になることが多いので、そういう印象で食べたらびっくりでした。きっと鱧が苦手な方も、気にならないでしょう。

 そして右ですが、松茸たっぷりで、とにかく香りが最高です。猛暑ですが、やはり松茸を食べると秋を感じさせます。
椀物は南瓜饅頭と茸の葛餡仕立てです。椎茸 なめこ 榎茸 占地 煮鮑 三つ葉 卸し生姜が入っています。

 南京饅頭のほんのり甘い感じがよかったです。そして、煮鮑など、贅沢な食材が入っていて、この時点でかなり満足してしまいました。
 3品目のおつくりですが、シマアジ、ボタン海老、ハマチ、生だこ、マグロ、ウニ、イカがはいっていました。シマアジなどの白身魚は、レモンを搾って藻塩といっしょに食べてくださいといわれました。確かにこの方が魚の味がよくわかります。新鮮だからこそできる技でしょう。
 4品目の肉料理は、特選和牛肉の炙り松茸フライ添えです。ヤングコーン 赤パプリカ クレソン シャリアピン卸しソース 酢橘がそれられています。

 ここでびっくりしたのは松茸フライです。最初は椎茸かと思って食べたのですが、口の中で松茸の香りがどっかぁ〜んと広がって、松茸だとわかりました。こういう食べ方をしたことがなかったので驚きました。

 そして牛肉のやわらかいこと。たぶんフィレだと思います。口の中でとろける感じがいいですね。

 なお、シャリアピンソースというのは、歌手のシャリアピンさんが帝国ホテルで特別に作らせたのがはじまりで、それ以来この名前が用いられているそうです。
 5品目は蒸し物の金目鯛酒蒸しです。金目鯛に巻き白菜 牛蒡 金時芋 人参 ブロッコリーがそれられています。

 いかにも和食という食材ですね。
 そしてお待ちかね、沼島の名残り鱧鍋です。こちらもに松茸 玉葱 ひろうす 水菜 茄子が入っています。名残り鱧は当然のことながら玉葱が使われているのはいかにも淡路島です。

 鱧も脂がのっていてとてもおいしかったです。これまで名残鱧というと、やはり少々食べにくいという印象ですが、それを覆してくれました。次の雑炊のため、鱧はちょっとたっぷりめに煮付けました。

 ここで満腹に近くなってきました。
 そして雑炊です。ご飯がたっぷり入りました。これって、私だからということでしょうか?鱧の香りがたっぷりで満足です。結局3杯いただきました。
 デザートはサツマイモのプリント洋梨のムースです。それに、フルーツがそれられています。量がありますが、結構さっぱりといただけました。

 しかし、これだけ食べるとさすがに超満腹でした。淡路島の和食はおいしいです。
(番外編)

 翌日の朝食です。こちらも量、質ともにとても満足です。おいしかったのですが、18穀米がなかったのが残念。白米でも3杯おかわりしましたけどね。

 以上が今回の写真です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

痛風ブラザーズ 更新情報

痛風ブラザーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング