ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

持続可能な未来社会へコミュの環境首都コンテスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  第9回 日本の環境首都コンテスト 公募開始のお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

自治体関係者の皆様へ
市民の皆様へ

このたび、2001年度から毎年開催して参りました「持続可
能な地域社会をつくる 日本の環境首都コンテスト」の第9回
への参加公募を開始いたしました。
本コンテストには全国から毎回平均で80自治体が、各回の重
複を除くと200以上の自治体が参加されています。参加自治
体からは、市民の視点による環境政策・施策の評価ツールと
して有用との声を多数いただいております。
自治体関係者にはぜひ参加をご検討いただきたく、よろしくお
願いいたします。
また市民の方々におかれましても、お住まいの地域などの自治
体の参加お誘いにもご協力いただけますよう、お願いいたしま
す。
ご参加もしくは参加お誘いにあたって不明点があれば、末尾問
い合わせ先までご連絡ください。

*━*━*━*━*━*━*━*
応募開始:2009年8月10日(月)
回答期限:2009年11月16日
結果発表時期:2010年3月
対象:全国の市区町村
参加費:無料
*━*━*━*━*━*━*━*

主催者、コンテストの概要、ご応募に関する詳細は
以下ウェブサイトをご参照ください。
http://www.eco-capital.net/


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 8月20日 関東地区 日本の環境首都コンテスト」勉強会
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

8月20日(木)に下記要領にて本コンテストの勉強会を実施致しますので奮って
ご参加賜りたくお願い致します。

今回の勉強会では、ボランティアとしてコンテストに参加してみたい方、コン
テスト参加を検討する自治体担当者を対象に、環境首都コンテストのしくみや
真髄をお伝えします。
後半は、ワークショップ形式でスタッフを交え、疑問・質問を解決し、ざっく
ばらんな意見交換を行います。

従いまして、本勉強会は自治体の皆様にとって市民の声、他自治体の状況等
を知る上で絶好の機会になると思いますので、是非、ご参加ください。

【日 時】 2009年8月20日(木) 18:30〜20:30
【場 所】 環境パートナーシップ会議室(東京・青山)
         http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html
【プログラム】○日本の環境首都コンテストが目指すもの
        山田 岳(環境首都コンテスト全国ネットワーク) 
       ○総合第9位板橋区の取り組み
        板橋区環境保全課環境調査係長 久我喜貞 氏
       ○08年度ボランティアスタッフから一言
        ○質疑応答と意見交換(ワークショップ形式)
※先進事例をわかりやすくまとめた書籍「環境首都コンテスト〜地域から日本
を変える7つの提案」(学芸出版社)の割引販売あり

【参加費】 500円
【定 員】  50名

【主 催】 環境首都コンテスト全国ネットワーク
       http://eco-capital.net/
【運 営】 FoE Japan、環境エネルギー政策研究所、かながわ環境市民ネットワーク
【申 込】 8月19日(水)までにweb申込フォームよりお申し込みください。
       http://www.foejapan.org/event/event_form.html
  
【問合せ】 国際環境NGO FoE Japan
       〒171-0014 東京都豊島区池袋3-30-8
       みらい館大明1F
       Tel: 03-6907-7217 Fax: 03-6907-7219
       E-mail: ecocity@foejapan.org

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 環境首都コンテスト全国ネットワークとは
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

「環境首都コンテスト全国ネットワーク」は、深刻化する地
球環境問題の解決のため、持続可能で豊かな地域社会の実現
を自治体とのパートナーシップで進めたいと考えている多様
な環境NGOのネットワーク組織です。2001年度に第1回の
コンテストを実施。以降、毎年開催するとともに、「環境首
都をめざす自治体 全国フォーラム」の開催など、活動はます
ます活発化しています。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 本コンテストに関するお問い合せ先
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ネットワーク主幹事団体
特定非営利活動法人 環 境 市 民
www.kankyoshimin.org/
事務局 風岡 宗人
〒604-0932 京都市中京区寺町二条下る呉波ビル3F
TEL 075-211-3521 FAX 075-211-3531
IP電話番号:050-3581-7492
E-mail:ecocity@kankyoshimin.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

持続可能な未来社会へ 更新情報

持続可能な未来社会へのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング