ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽しい入管コミュの在留資格認定証明書について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして 皆さんのお力を借りたくお願いに上がりました

先月在留資格認定証明書を入管に提出しました
昨日結果が届きましたが不交付という結果でした

内容はと言うと 提出されて資料からみて 申請人が出入国管理および難民認定法第5条第1項第3号の上陸拒否事由に該当することなく 身元保証人による身元保証内容の実現および申請人の扶養が可能であり 夫婦間の意思疎通が十分可能であると認められるなど本邦で安定的・継続的に「日本人の配偶者等」の在留資格に該当する活動が行われることについて 十分な立証がなされていると確信できるほどの心証を形成することが出来ません。 と書かれてありました

要は夫婦間のコミュニケーションの不足と身元保証に関しての財力があるとは認められないために不交付にしたと言うことです

なのでこれにたいして以下のように内容を書きました
-------------------------------------------------------------------------------------
帰国してからと言うもの僕は妻にインターネットで中国語を教えてもらったり 妻には日本語を教えたりしていますし
妻の友達で日本語の出来る方も居ますのでその方からも妻は日本語を学んでいるようです
二人で一生懸命コミュニケーションを取る努力をしています
僕はロゼッタストーンという外国語トレーニング学習を始めました(別紙 添付)
妻は毎日休み無く働いている合間を縫ってメッセンジャーで僕が日本語を教えていますし
日本に来たら毎週土日には豊橋市内にある日本語学校にも連れて行く予定です
日本に来た当初のコミュニケーションは家にパソコンが2台ありますのでそれをつかいメッセンジャーにて翻訳ソフトを介して会話する予定です
もちろん口頭でも会話はするつもりです

私は現在病気療養中で会社を休んでます もちろん給料はありませんが障害者年金を受給(別紙 年金証書コピー添付)していますし
通帳のコピーも添付しておきます 今はギリギリの生活なので蓄えは使い切りましたが
この書類を出す頃(10月中旬)には会社にも復帰していますので収入についてもしくは家族の扶養については心配はないものと思われます
なにとぞよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------
このような内容でいいものかと思い皆さんの意見を聞きたくトピックを上げさせていただきました
みなさんのご意見をどうかよろしくお願いします
ここが足りないとかこれを足したらどうかなどの意見もお待ちしています。

コメント(11)

第三者が必要ですね。お金のある人
また失業するかもしれないし
みうらさん
第3者と言いますと? どういう方がそれに当たるのですか?
失業したわけではありません 25年も勤めている会社で休業中の身なのです
2へ 他の親族などですね
勤務先がする場合もありますけど
勤務先にどういう風に頼めばいいのでしょうか
なにもわからずで聞いてばかりですいません
勤務先は招へいするような場合にしますね
ということは会社に私はとても勤勉で優秀であるのでその妻の招へいを許して欲しい旨を書いてもらえばいいわけですね?
経済的に自立していないことが、ネックになっている気がします。
しっかりと職場に復帰されたあとに、再度申請することをおすすめします。

少しのことで、許可が下りたり、下りなかったりするようです。
さんでさん
ありがとうございます
そうですね 現状では何度申請しても不交付になることが理解できました
職場復帰した後に再度申請してみます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽しい入管 更新情報

楽しい入管のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング