ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道模型コレクターコミュの初心者 質問・フリートーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、鉄道模型初心者でこれから買おうと思っているのですが、KATOかTOMIXどちらか迷っています冷や汗
この二つのメーカーの違いはどんな感じなんでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
お忙しい中大変申し訳ありませんが、ご指導のほど、よろしくお願い致します

コメント(15)

メーカーで迷う前に、どの車両が欲しいか?によって絞られてくる
とは思うのですが・・・・

恐らくレールシステムに対しての質問と理解しました。

・入手のしやすさ、ホームや高架システムの充実度を考えるとTOMIX

・複線間隔が狭く、すれ違いを実感的に眺めたいのであればKATO
(あと、将来的にDCCを導入するつもりがある場合もKATOの
システムの方が導入しやすい)

昔は運転会とかでレールの脱着が頻繁だったときはジョイナー交換の
面から考えてもKATOが良かったのですが、今はTOMIXも
ジョイナー交換できるしギャップも区切れるようになりましたからね。

あと周囲の知り合いがどのシステムを使っているかも参考にしておいたほうが
不明点を問い合わせやすくなるといったメリットもあるでしょう。
個人的に制御関連などを含めて、トミックスをオススメします。

リアルな走行を楽しみたいのならカトーですね。

でも今は、カトーのレールにトミックスのレールを繋げる事が出来るレールが売っているので、そちらを購入して変化を付けるのも良いと思います。
>サッツンさん
よそさんのコミュの回し者ではありませんが、
以下のようなコミュもあるので活用されては?

超初心者のためのNゲージコミュ
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2432483
たくさんの方からのご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
自分は、関西に住んでるので、関西の私鉄系を増やして行こうと考えております。
また制御系の充実の感想も頂き、TOMIXに決めようと思います指でOK

初心者にとって
・入手のしやすさ、ホームや高架システムの充実度を考えるとTOMIXのご意見は、勉強になりましたわーい(嬉しい顔)

のぶ様
YOUTUBE帰宅次第さっそく拝見させて頂きます

Waterloo/魚樽様
さっそく入ってみようと思いますわーい(嬉しい顔)
電車電車電車電車電車電車電車電車
目標は1畳サイズのジオラマを作れたらなと思いますわーい(嬉しい顔)
まだまだ未熟ではありますが、ご指導のほどよろしくお願い致します
私はTOMIXを使っています。
レイアウトを設計する上では、レールの長さに端数がないので比較的簡単です。
車両は規格が統一されているので、NゲージであればTOMIXもKATOもGreenMaxもMicroAceも
たいていは走行は可能です。
TOMIXもKATOも、レールと車両、制御機器が一緒になった入門セットがあるので、
これを購入されるとよいでしょう。
車両については注意が必要かもしれません。
当方が始めた30年くらい前はカプラーがアーノルトで共通していたのですが、今はKATOとTOMIXでそれぞれ異なるカプラーを採用しているうえ、互換性がないので大変です。
特に客車や貨車の場合は機関車のカプラーがアーノルトであればよいのですが、メーカー独自のカプラーを採用していると、本当大変です。
最近復帰した当方はこれのせいで大変迷惑しております。(客車や貨車、ディーゼルカーで本当困っています)
大宮のトミックスセンターが、もぬけの殻…orz
>>[13]
既に、神田駅前に移転しています。
>>[14] 貴重な情報ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道模型コレクター 更新情報

鉄道模型コレクターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング