ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表コミュのスターシステムを考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポーツにおいてスターシステムという言葉が多用されるようになったのはサッカー日本代表の監督(1998年-2002年)であったフィリップ・トルシエが使い始めてからである。彼は、テレビ・新聞などのマスコミが、知名度の高いスター選手や期待されている若手選手のことを過剰に持ち上げ、試合で彼らを起用しないことを批判したり、調子が下がると目の色を変えて批判を始めることを、皮肉を込めてスターシステムと呼んだ。
また、それによって選手がスポイルされた実例として、しばしばトルシエは前園真聖の名を挙げた。この言葉はサッカーに対するマスコミ報道を批判する時に度々引用され、それは2002年にトルシエが退任した後も続いている。2003年における大久保嘉人、2004年における平山相太などはマスコミによるスターシステム的扱いが指摘された一例である。
トルシエが就任する以前からで言えば、カズこと三浦知良が代表的な例である。サッカー人気の上昇と共に日本代表の絶対的なエースとして君臨し、期待にこたえて活躍し続けた分、以前のようなパフォーマンスを出来なくなってきた1997年のW杯予選では、ここぞとばかりにマスコミはカズを叩いた。また、高原直泰が所属リーグであまり活躍できていなかったとき、それにもかかわらず、ジーコが高原を代表戦で使い続けた。当然代表戦でも、思ったような結果が出せなかった。そのときマスコミが調子の上がらなかった高原に対して目の色を変えて批判し始めた。これもスターシステムの弊害の一種である。(Wikipediaより抜粋)


このコミュでもよく特定の選手に対しての批判、擁護が繰り返されている。勿論、結果の伴わない選手、チーム、監督を批判したり、応援する事が悪いと言っているワケではない。

ただ、これから活躍が期待される若い選手達や日本のサッカーの今後の為にも、マスコミの報道を鵜呑みにした流動的な情報に踊らされずに、自分自身の目で見極めて行きたいものだ。

若い選手のアイドル化、結果が出ているにも関わらず叩かれる選手、監督、得点も上げていないのに賞賛される選手。

どこか矛盾しているこのシステムについて考え、語るトピです。

コメント(115)

こんなトピックあったんですね!面白い!

サッカー協会のサッカーの売り方でもあるスターシステム
香川がそうかもしれないですね。
これに続くのが清武でしょうか?
イベントトピが荒れたりするのも、変に選手を過大評価して、自分達が思っている以上に活躍出来ないから、すぐイラねとなるんでしょうね。
こう言うのってスターシステムに見られる一現象なんでしょうね。
選手はスーパーマンでなく、人間ですし寛大な気持ちで迎えたいですね。
それと何でもかんでもマスコミ鵜呑みにせず、スタジアムやTVで試合見ましょう。
その清武、昨日もしつこく取材求められて、ファンにサインしてる時も写真撮ってきたからぶちギレたとか…( ̄ロ ̄;)。しばらくほっといてやれよ…。

以前、宮市をこういう過剰な取材から保護するために、アーセナルが取材規制出してて良いなと思ってましたが、干されてマスコミの方から寄ってこなくなったのが、なんかもどかしい…(´`)。
アイスランド戦ではやたらと久保に注目、今はやたらと宮市に注目…。宮市はいいとして若ければ何でもいいのでしょうか?(ρ_-)ノ
若ければ、
というよりも話題性があれば、
でしょうね。
最近の犠牲者は柿谷か…(ーー;)

今季はかなり期待してるよ(^人^)
アイスランド戦の後の久保武司の記事には笑ったな( ̄▽ ̄)
プロの記者とは思えない見方。
あんな記事が全国的に出てしまうなんて酷すぎる・・・
だはwww
視界の狭い記事ですね。。。 日記じゃないんだから・・・

そもそもTV中継なんてベンチで聞いてないでしょ?
誰かがワンセグで見てるとか?w
あと今日のなでしこでやたらと言われてた京川舞も、毒牙にかからないように気をつけて欲しいですね。
>>91

 サッカーに限らず、今の日本は女子高生とか女子中生とかだと扱いが違いますから。国営放送のニュース番組までも。

 アメリカW杯での負けている試合で交代を命じられたバッジョの名セリフではありませんが、狂ってる。

 蛇足ですが、AKBの妹分が「出てきた」のも大方そのへんの理由でしょうな。
なでしこの試合のハーフタイム中に、試合後の宮市のインタビューが入ってきた時はドン引きした。

どこの世界にあのタイミングで「試合に出てない選手」のインタビュー出すテレビ局があるんだよ…普通はザックか長谷部あたりだろあれは。
宮市としても、なんで俺?状態だったろうねw


俺もそっち関係の仕事をしているが、あれは擁護できない愚行。
宮市めちゃくちゃ注目されてますね。勘違いしたり自分を見失ったりはしないと思いますが、大丈夫でしょうか。

あんまり実力以上に期待されてしまうと、叩かれたり潰されたり色々怖いですからね。
それで自信をつけてさらに進化する選手だっているし、
天狗になってそこで止まってしまう選手もいる。
紙一重なんでしょうね。
まあロンドン世代の数少ないイケメンですからね( ̄▽ ̄;)。
イケメンか?
けしてイケメンではないと思う

あれをイケメンと思う事がスターシステムによる幻術
↑わけわかんねーよ。何イッテんの?
宮市はけしてイケメンではないと言っています
マスコミにイケメン、イケメンと煽られてイケメンだと思い込もうとしてるだけです
でも同じロンドン世代飛び級組の権田、酒井宏、清武に比べたら、だいぶイケメンだと思います(^o^;。まあ、私は彼らの方が思い入れはありますが。
すいません101は100じゃなく99に対して言いました。
96の最後の方の文を受けて書きました。
>>103・権田

 権田はもっとエゴ&シャウトが欲しい。

 エゴ&シャウトがなかったからこそ今の彼の技術(の習得)がある!というならば、日本サッカーはまだまだだ・・・
今の日本代表は主力メンバー全員、成長するまで時間かかった選手ばかりですが、中田英寿や小野伸二て経歴調べたら、それこそすぐに中心になったりW杯メンバーに入ったりする天才だったんですね。

10代から過剰に評価された平山、伊藤、宇佐美、宮市てその再来を求められたんでしょうね。でも結局みんな順調に育ってないですよね。

特に宮市はファンやマスコミどころか、ベンゲル、ザック、ウィガンの監督などに過大評価されたことが、かなり成長の妨げになってますね。今ならハーフナーや乾みたいに軌道修正出来るかもしれないので、移籍先は慎重に考えて欲しいですね。
>>[111]

「今の日本代表は主力メンバー全員、成長するまで時間かかった選手ばかりですが」

揚げ足とるつもりじゃないけど、香川、内田はどうなる?
[113] S-JUNさん
香川も最初の方はほぼ控えでしたし、南アフリカW杯前、最終メンバーを考えた時、残るか微妙だろうなて思ったくらいの立ち位置でした。

内田は……まあ確かに3次予選初めの方からスタメンで使われてましたし、最終予選もウズベキスタン戦以外スタメンでしたし、確かに天才肌と言っても良いかもしれないですね。
>>[114]

確かに小野は天才だけど、岡田監督の下では控えだったけどね。
中心選手になるのはトルシエ以降。
シドニー五輪の代表にも漏れたし。

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表 更新情報

サッカー日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。