ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ANTI ANIMAL TESTING★コミュの【教えて下さい】動物実験していない洗剤メーカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、洗濯洗剤・台所洗剤はミヨシ石鹸を愛用していますが、
食洗機用の洗剤で動物実験していないメーカー(なるべく安価)を教えて下さい。
ロケット石鹸とか三協油脂とかどうなんでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、皆様の情報をお待ちしています。

コメント(42)

>あるねぶ様
 上に載せていますYAHOO検索で一発で出て来ますよ。
■三協油脂
 http://www.sankyoyushi.co.jp/

■ロケット石鹸
 http://www.joho-fukuoka.or.jp/kigyo/rocket/

ねば塾、太陽油脂、松山油脂などの製品はネット通販や東急ハンズで購入する事が出来ますよ。
>yu-ri様。

実はメールの設定がちゃんとしてないので、
三協油脂とロケット石鹸に問い合わせが出来ませんでした。

お奨め頂いた商品は、ハンズにあるんですねw
早速、時間がある時に行ってみます!

>ちゃと様。

初めまして!
「ナチハマ」・・・初めて聞きました。
こっちには売ってないかも。
でも、我が家には同居している家族(動物)が居るので、
ちょっと興味があります^^(現在は洗剤を使わず洗っています。

ねば塾、今度使ってみたいと思います。
ハンズの近くにロフトがあるので、梯子したいと思います^^
 ちょっとスレ違いかもしれませんが、動物実験していない柔軟剤&トイレ用洗剤を扱っているメーカーご存知ありませんか??
 先日、ハンズで洗剤等は探せたんですが柔軟剤が・・・JAVAのコスメガイドブックでも見あたらないようなので・・・

 ハンズで「環境先進国ドイツから来た!!」と謳い文句の、BBTという会社の「緑の魔女」はトイレ洗剤もあるみたいなんですが、動物実験しているのかHP見てもわからないので保留しました。

 
抵抗があるかもしれないですが・・・

お酢が柔軟剤になりますよー

http://simple.mochiko.net/laundry2.html

http://setuyakueko.michikusa.jp/seikatu/senntaku.htm


しかも、酢は、洗濯槽の除菌もしてくれるんだとかー
■ 7: a+c☺ 様

よい情報,ありがとうございます!
試してみます☆
a+cさん>せっかく教えていただいたんですが、お酢がどうにも苦手で・・・洗濯機の除菌のできるところがかなり惹かれるんですが・・・

まるなっちさん>さっそく注文してみます♪今時ネットで色々手に入るので良いですね。
 緑の魔女・・・近所で売っているので気になってたんですが・・・私もチョット、パスですね。情報ありがとうございました。
サラサさん
^^あはは
いいですよーやっぱり合う合わないはありますしー
私はリンスにお酢を使えるぐらいへっちゃらですがー

手にいれやすくて、合うものがみつかるといいですね☆
>あるねぶさん
私は太陽油脂パックスナチュロンとシャボン玉石鹸のものを
愛用していまーす(^-^**)

>サラサさん
カネヨ石鹸はいかがでしょう?
(メールで確認済です)
http://www.kaneyo.com/item/

私がいつも購入するトコです(カネヨで検索してみて下さいネ)
http://www.sterra.com/
>プリキ様。
情報ありがとうございます^^
太陽油脂は日焼け止めでお世話になってるので、
今のが無くなったら、試してみたいと思いますw
動物実験していないのではなく他で危険性が確認されているに過ぎません。
この量までならデーター上からは問題ないと入れているケースがあり、
本当に安全かどうかは別の話に成ります。
危険性が確認されている物は一切使用していませんという意味で、
ノンアニマルテスティングというのがあります。
ノウアニマルテスティングとノンアニマルテスティングは違います。
ノンアニマルテスティングとは政府が認可の際に、
行う動物実験も不要という事を意味しています。
動物愛護団体からマークがいくつか出されていますから、
そのマークを目安にされるのが良いのではないですか?
>ヤッチさん
マークをしっかり表示しているニューウェイズは
JAVAのアンケートに答えていないわけですから
マーク=信用とはならない気がします。
動物実験していないけどマークの表示がない会社は
いくらでもあります。

しっかり原材料表示を確認するのが一番ですね。
◆ヤッチさん
写真で右側は、ニューウエイズのマークですが、左側の写真はどちらのでしょうか?
教えていただけますか?

◆ひびきサン
私もニューウエイズを愛用しています。
確かに、ウサギのマークは、ミス・アプリコットもつけていますが、違うデザインです。
消費者のためには、JAVAでも良いから共通のマークを作ってもらえると良いですネ。

◆あるねぶサン
写真は、ミス・アプリコットのシャンプーです。
ちょっと見えにくいですが、ウサギのマークが見えます。
価格的には、お薦めです。
↓はミス・アプリコットのサイトです。
http://www.miss-apricot.com/
>ひびきさん

ニューウエイズが、なぜJAVAに答えていないかは、以前こちらの144に書かせていただきました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1115532&comm_id=154958

マーク=信用か、信用=アンケートか、会社の考え方の違いでどちらでも良いと思いますが、製品にマークが付いている事で、誰でもすぐに判断出来るってところが良いと思います。
いちいち調べなくても良い訳ですからね。
>Mooさん
共通のマークも大事ですが、それが法的に義務化されれば良いですね。
きちんと国に届出を出す形で。

>DADDYさん
確かにアンケートに答える義務はないでしょう。
しかし、「動物実験しています」とはっきり回答している
メーカーの方が、していないのに答えないメーカーよりも
誠実なイメージを受けてしまいます。
これは会社にとってマイナスではないでしょうか?
少なくとも私は信用しかねます。
>ひびきサン
>共通のマークも大事ですが、それが法的に義務化されれば良いですね。
私もそう思います。
しかし、現状では国のスタンスが違いますから、大手メーカーとの関係上、法的義務化は難しいでしょう。
従って、NPOのJAVAもアンケートだけでなく、推奨マークを作り、各メーカーがそれを使うように働きかけることは出来ると思います。

ニューウエイズの場合は、訴訟大国アメリカで、あのウサギマークをつけて販売し、
それに対して訴訟が起きていないと聞いています。
それが私がニューウエイズ製品を愛用する根拠にもなっています。
>Mooさん
>ニューウエイズの場合は、訴訟大国アメリカで、あのウサギマークをつけて販売し、
>それに対して訴訟が起きていないと聞いています。
>それが私がニューウエイズ製品を愛用する根拠にもなっています。

なるほど。
私がニューウェイズを使わない理由は
JAVAのアンケートの件だけでなく、
原材料表示に薬品名がズラズラっと書かれている事もあります。
動物実験してない事は大前提として、
シンプルイズベストの物を選んで使っています。

誤解のないよう申し上げておきますが、決して
ニューウェイズ製品を否定しているわけではありませんよ。
何を使うのが自分にとって一番いいかは人それぞれですから。
>まるなっち♡ さん
私が見た製品にはビッシリと書いてありました…。
他の製品もそうなのかどうかは分からないですが、
いつも1・2行の表示を見ているのでびっくりして
すごく印象に残っています。
Mooさんへ
左は外国で使われているみたいです。
他にも何種類か発見しましたがHPが全部英語なので、
翻訳機能でも使ってゆっくり調べます。
少し時間を下さい。
http://www.leapingbunny.org/
が動物愛護団体のHPだと思います。

http://www.miracleclay.com/index.php
http://www.nenaturalsoapco.com/
http://www.tortuerouge.co.uk/v4/index.php
http://www.fredericksburgherbfarm.com/catalog/index.html
http://www.greenfireherbs.com/
http://www.productsorganica.com/hair.asp
http://www.green-beauty.info/ENGLISH/Gerte_E/Facelift_Gerte.htm
http://www.wellbeingsonline.com/
http://www.aubrey-organics.com/product1.cfm?product_id=309&cat=4
http://www.organicmakeup.ca/CA/blushingpowder.asp
http://www.beautifulskin.myarbonne.com/arbonne/beautifulskin.nsf
http://www.ascendingwings.com/company.htm
http://www.infinitealoe.com/
全てメーカーです。
政府の認可の際も実験不要の意味かはまだわかりませんが、
先に挙げておきます。
よろしくお願いします。
成分名と薬品名は違います。
それだけ
眠いのでまたにします。
私も動物に感謝する事を忘れないようにします。
おやすみなさい。
まるなっち♡サン、ヤッチさん、ご回答ありがとうございます。
◆まるなっち♡サン
>やっちさんがアップされた、左のロゴはleaping bunnyと
言って
>1998年にアメリカの動物保護団体が、消費者への情報のために作ったものです。
なるほど、そうなんですネ。
こういう活動を、JAVAにも期待しています(^^)

◆ヤッチさん
Leaping bunnyのサイトはじめ、沢山の情報をありがとうございます。
イヤー世の中には、色々良いものがあるンですねぇ♪
>ひびきさん

アンケートへの回答が信用ですか。
確かにそれが嘘でなければ、真実を答えているだけでしょう。
逆に考えてみれば、アンケートがなければ、その回答を公表されなければ、会社に問い合わせなければ、分からないという会社なんですよね?
そういう会社が本当に動物実験対して関心があるのか、私は疑問に思いますが。

それから、成分名は薬品名ではありませんよ。
成分名が薬品名だとの主張であれば、人間だって動物だって、すべてそういう表示が可能です。
>DADDYさん
少なくとも私が愛用しているメーカーさん方は
しっかりカタログやHPに
「動物実験していません」と明記されてますが。
その上でアンケートにも答えている。
私はそういうものを信用しているだけです。
他の方がどう感じるかは知りません。

成分名・薬品名については書き方が悪かったです。
市販のものと大して変わらない成分がわんさか入っている…
そういう事が言いたかったのです。
それとも成分名と薬品名が別物だから
ニューウェイズの製品がどうのという議論でもなさる
おつもりでしょうか?それは揚げ足取りというものです。
自然の成分にこだわるのは一つの考えて方です。
天然の物から作られた物でも危険性が報告されているのは事実です。
安全の基準に対しては個々の判断でしょう。
また自分が使っているのはこうです。貴方のはこうです。
と批判に近い問いを投げ掛け真剣に答えたらニューウエイズの賛否をと責めたら話しにならないのでは
一方的に非難して反論すればMLMだからでは意味がある議論にはならないです。
アンケートに関しては次のように考えます。
メーカー自体で実験をしていなくても動物実験をもとに制作された学会への報告や公開されているデータを、
一部でも参考にしているなら動物実験をしているのと変わりがないと思います。
確かに実験の固体数を減らす手段で無駄な取り組みとは思いません。
もう一つ踏み込んで参考データはどこからであるのかまで踏み込めば素晴らしいアンケートなのではと思います。
理想は独立した機関を世界で一つ設けて実験を最小限にしてデータを公開する事です。
合わせて代替方法を開発する。
そんな事が個人レベルで出来ませんから空論ですがね。
仕方ないですがらから出来る事からする事でしょう。
私も独自視点で動物実験をしていないメーカーを調べてみます。
またわかり次第報告をします。
トピ主なのに、
気付くのが遅れてごめんなさい!
暫くPCを開いていない間に、
たくさんのご意見を頂き、
ありがとうございます。

>Mooさん
情報ありがとうございます^^
個人的に何故かネット購入が苦手なので、
このような製品が
手軽に店頭に並んで欲しいと切実に思っています。

>まるなっち♡さん
わざわざ貴重な情報をありがとうございます!
今後の参考にさせて頂きます^^

>ヤッチさん
わざわざリンクやマークの情報を教えて頂き、
ありがとうございました!
でも、マーク付きの製品は店頭ではなかなかお目にかかれないのが残念です。
もっと普及して欲しいと願います。
また独自で調べられるとの事ですが、
報告お待ちしています。
私自身、情報力が乏しいので、
今後の参考になるので助かります。
自分も可能な範囲で調べていくようにしたいと思います。

>DADDYさん
ひびきさんに向けて言われているのを答えるのも変かもしれませんが、
お互い何処で信頼できるかの基準が違うだけだと思います。
結局は情報を得て、どう処理するかは個人の問題なんですよね。
自分も何処までを信用して良いのか、
よく分からなくなります。
(関係ありませんが、愛用していたオルビスが子会社だったのを知ったのもショックでした)

>ひびきさん。
確かに成分表に知らない文字がたくさんあると、
自分も倦厭してしまいます。
何が身体に良くて、
何が悪いのか、
その情報を処理するにはまだ自分の能力が足りていないようです。
でも、天然の成分(植物などの名前)があると、
何となく信用してしまいます。
でも、それが全ては安全ではない…。
ホント、難しいですよね。

返信は最終コメントから遡ってしております。
言葉不足な多く、
理解に困る返答をしておりましたら、
仰って下さい。
善処するように努力いたします。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ANTI ANIMAL TESTING★ 更新情報

★ANTI ANIMAL TESTING★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング