ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きっずきんぐだむ・ぱーく コミュのはじめまして!の挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
2歳の女の子と4歳の男の子のママしています。

このコミュを通していろんな方と出会えたり、いろんな情報を交換できれば嬉しいな♪よろしくお願いします!


はじめまして!の挨拶はこちらでどうぞ。

コメント(28)

はじめまして(^-^)。
子育てと言っても、仕事を抱え振り向く間もなくやって来て、
既に上は中一♂、下は小一♀になって、
育児とは違った思春期の子を持つ悩みになって来ました。

子供って、最大の厄介物であり、最大の宝物であり、
まったくの別人格で、まったく生き写しの 
不思議な存在だと日々感じています。

コミュの名前にある公園で立ち話のように、
過去の経験と現在の悩みや楽しさを気軽におしゃべりできたらいいな♪と
思っています。
初めまして。

1ヶ月の娘を持つ母です。

初めての子育てで、わからないことをネットで調べようにも何て調べていいかもわからず、こういう場でアドバイスをもらえたらいいなって思って参加しました。

こういうコミュニティも初めてなので、よろしくお願いします。
>夜琉子さん
名前変わりましたね(^ー^)
でも、なんだかなじめなくて困っています。
その漢字のイメージが夜のイメージで、あなたとのギャップがありすぎて申し訳ないですがしっくりきません(T^T)


>おはるママ
ドキドキしながら書き込んでくれていつもありがとう。
これからもドキドキしながらバシバシ書き込んでいってちょ!
よろしくねm(__)m


>やっこさん
きっずきんぐだむ・ぱーくに参加してくれてありがとう!
このコミュがやっこさんにとって、たくさんの子育てママさんにとって何かのお役に立てれば・・・。
そんなコミュになるよう一緒に作っていってもらえたら嬉しく思います_(^^;)ゞ
未熟者ですがこちらのほうこそよろしくお願いしますm(__)m
>伊丹のアッキーさん

お久しぶりです。

アッキーさんの文章を読んで、アッキーさんがお子さんを持っていろんなのことを体験してきた事、感じてきた事、自分や回りを責めたり、逆に感謝してきた事・・・、そしてなにより、そのたくさんの体験からたくさん成長されてきたことを感じました。

私が一人目の子供を妊娠した時に、看護婦をしている親戚のおばに
「産まれてきた子が障害をもって産まれてもその時は、まゆみちゃんが乗り越えれる力があるからこそその子は自分のところを選んできたって思いや。乗り越えれる問題しか自分にこないんだよ」っていきなり言われた。
その時は妊娠した喜びにひたっていてあまり言葉の意味なんて考えなかったけど、子供を産んで、子育てをしている中で、おばの言葉が自分のなかで響いてきた。

アッキーさんのお子さんも、アッキーさんとだんな様が乗り越える力があるとわかっていたから、お二人のところを選んできたんでしょうね。
文章にしてしまうとちんぷな言葉にしかならなくてスイマセン。



アッキーさんをはじめ、このページを見てくれているいろんな方が体験した事、感じた事があると思います。そしてその体験や感じたことはきっと誰かの力や勇気になるものだと私は思います。だからこそいろんな声を聞かせてもらえたらありがたいなと思っていますm(__)m
>アッキーさん

私が書いた言葉が軽はずみなものになっていたようでごめんなさい。
そして、日本の福祉のこと。
私は全く知らないことでした。教えてくれてありがとう。

ただ、
“乗り越える”とはいろんな取りかたがあるようで、私が書いたのは、乗り越えてハイおしまい。ということではありません。
日々いろんな出来事がおこり、自分の中でもいろんな感情が生まれ、いろんなことに直面し、山のように起こるいろんなことをひとつずつひとつずつ乗り越えて今日があるのだと思います。そしてこれからも、ずっとずっとこの先も終わりのないいろんな問題にぶつかりそれに頭を悩ませ、走り回り、乗り越えていかれる事だと思います。
文字にするとまた軽はずみなものになりますが、その一瞬一瞬を乗り越えれる力がある。そして、アッキーさんが乗り越えてきたからこそ今があるのではないでしょうか。

テレビのニュースでは毎日毎日子供を虐待する親の話が取りざたされています。
その中には、子供が障害を持っているから不憫で・・・と子供を殺してしまう親もいてます。しつけのつもりで・・・、とご飯や寝床もあたえない親もいます。

「脳機能障害」乗り越える力ではなく、それによってでてくるいろんな日々の出来事や問題をひとつひとつ乗り越える力がある。と言いたかったのです。
お子さんが生まれてから今日に至るまでには心の中でたくさんの葛藤があったことだと思います。その苦労や葛藤が分かる。なんて私には嘘でも言えません。ただ、だからこそ自分には分からないからこそアッキーさんがたくさんのことを乗り越えてきたんだろう。。。ということは伝わり感じるのです。

また軽はずみになっていますよね。っていうかほんとごめんなさいね。

私自身も人の親でこれからもいろんなことに思い悩みしていくことでしょう。
けど、どんなことからも絶対逃げないで自分と向き合っていくことしか私にはできないと思っています。
アッキーさんへ
私も圧倒的に福祉は不足しているのに、その上これ以上切り捨てしようとしている、今の行政に不満を感じています。

まゆみさんも、私も決して
<障がい児を授かった親は、乗り越えられる 力があるはずだから、
社会保障など、支援は少なくても やっていけるだろう。>
なんて思ってもいませんよ。
(たぶん、ほとんどの人が支援無しでやっていけるなんて思って無いと思うよ。いや、支援の少なさを知らないだけかも。)

ただ、言いたかったのは、アッキーさんが現実から逃げる事無く、向き合っている姿を文章から感じて、感心していると言いたかっんだと思うよ。
だって、その苦労は果てしなく、想像がつかない…。
向き合う事すら困難で、いっそ逃げてしまいたい。
誰かのせいにして攻め立てたり、
自分を悲劇の主人公に仕立てて泣き暮らすか、
全てを捨てて失踪するか…。
私だったら、そうしてしまうかも知れない。

アッキーも心配でした。
旦那さんに子供を残して、実家に帰ってしまうのでは?と、
マジに思った事ありました。(ごめんネ(^-^;。)

でも、変わったと思うよ、一回倒れてから(^-^;。
強くなったと思った。
(かと言って、乗り越える強さとは言わないよ。)

向き合ってる、受け入れてる…どんな言葉が良いのか分からんけど、
今のあなたは地に足ついているように、私は感じるねん。
それが嬉しいし、たくましいな−と感心しているねんよ。
ストローク、受け取ってなぁ。
初めまして。大阪に住む1歳7ヶ月の子のママしてます。

こちらでたくさん情報を・・とたくさんいろんな方ど出会いたいです(^^)

よろしくお願いします◎
ゆかんさん、初めまして!

みんなで楽しくやりましょう!
こちらこそ、よろしくお願いしますー。
ゆかんさんはじめまして!
私は2人の子供プラス、ただいま妊娠5ヶ月のママです。

1歳7ヶ月かぁ・・・。
その頃ってどんなことができるようになってたっけなぁ!?


子育てはもちろんですが、子育てでついついおろそかになりがちな
自分自身のいろんなことなんか(美容・自分自身の目標・ファッションなどなど)もココで一緒に情報交換していけたらな・・・と思います。
こちらこそよろしくでっす。
はじめまして(o^_^o)
モモチと申します!4ヶ月になった娘がいます。
やっと慣れてきた育児ですがまだまだ悪戦苦闘中です!
みなさんと色々情報交換しながら楽しい育児をしたいと思います♪
ヨロシクお願いします☆
モモチさん、はじめまして(^^ )ノ

私は今妊婦で、7月にはベイビーが誕生します。

こちらこそ新生児の事、赤ちゃんの事、いろいろ教えてくださいね(^_-)-☆

よろしくお願いします♪
モモチさん、ようこそ!

私の子供はすでに、7才と14才。

今や、思春期の悩み深い段階へ!!

それでも、二児を育てた経験を、みんなにシェアできて、
お役に立てたらなぁ〜っと思っています。

よろしくね!
こんにちは!

いつも、皆さんの書き込みを読ませてもらっていましたが、初めて書き込みます。

11歳の娘がいます。
これがまた、自分とは違う性格なので、時々イライラッ。。
でもでも、娘と楽しくお出かけしたり話をしたり、
やっぱり子どもっていいなあ・・と思う日々。

普段特に何も考えず、自分のやりたい事して気楽に仕事や子育てしてますので、小さな子どもさんをもつ皆さんのお役にたつような事は何もないかも・・とは思いますが・・。

ヨロシクお願いします!
ニコルさんこんにちは。

>普段特に何も考えず、自分のやりたい事して気楽に仕事や子育てしてますので、小さな子どもさんをもつ皆さんのお役にたつような事は何もないかも・・とは思いますが・・。

と書かれていますが、なにをおっしゃる!って感じです。

ニコルさんの仕事での経験・知識、子育ての経験話、をたっぷりと聞かせてほしいと思っていますよ(^_-)-☆

どんな情報も役に立たない情報なんてないんだから、出し惜しみせずどんどん書き込んでもらえれば嬉しく思います。

そしてみなさんと一緒にこのコミュを盛り上げて作っていけたら・・・と思っています。
ことらこそよろしくお願いしますm(__)m
みなさん、はじめまして♪

私は今妊娠9ヶ月で、出産に向けて不安と希望が入り混じる毎日を送っています。

このコミュニティでこれからの子育てのこととか、社会のこととか、生きることの意味とか・・・
色んなことを共有しあえたらと思います。

どうぞよろしく!!(^^)v
初めまして(*- -)(*_ _)ペコリ
男の子3兄弟のママです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
1人くらいは女の子欲しかったな〜なんて思っちゃうのよね…

楽しく育児が目標です(☆Д☆)キラリーン♪
皆さんと情報交換などなど出来たら嬉しいです!

よろしくお願いします!!!
ふみえもん☆さん、こんにちは!!
そして、御出産おめでとう〜!!

よかったね、無事元気な女の子で(^0^。
初めての育児、楽しんでね。

*****************************************************
雑貨大好きさん、始めまして、こんにちは。

男の子三人って、大変だなぁーっと思います。
でも、男の子って可愛いよネ。
たっぷり楽しんで下さいね!!
はじめまして☆
世界中で一番頑張っているママへ を見て感動して思い切って書き込みしてみましたぴかぴか(新しい)
ベビは今四ヶ月の男の子で一人目ですひよこクローバー
旦那はいつも仕事で帰りが遅いのでほぼ育児は一人なのでいろいろ相談やら雑談などできたらうれしいですわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いします☆
>ぉくみさん

はじめまして。
私のところも週のほとんどが10時〜11時くらいなので大変な気持ちよくわかりますたらーっ(汗)
しかも始めての子育てでいろんな場面で迷ったり困ったり・・・としているんでしょうね。ほんとよくがんばってるんだろうなぁ・・・と察します。

四ヶ月ならまだまだ生活のリズムもバラバラで、ゆっくりしててもできてない感じなころでしょうか?

私も7月に出産を控えているので逆に新生児のことなどぉくみさんに教えてもらう事がででくるかもしれませんね(^_-)-☆

ココにはほんといろんな方が参加していただいているので、些細なことでもぉくみさんが感じた事、不安なこと、もちろん嬉しいこと・・・なんでも書き込んでいってくださいね。

一緒にこのきっずきんぐだむを盛り上げていってもらえたら嬉しいですぴかぴか(新しい)

こちらこそよろしくお願いします!
〉まゆみさん
歓迎していただいてありがとうございますo(^-^o)(o^-^)o
旦那は夜遅く朝早いし更にはうちのベビさんは手がかからないので結構PC 携帯にかじりつきですあせあせ
なので頻繁にお邪魔させてもらうので皆様よろしくお願いしますウインクぴかぴか(新しい)
お役に立てることはないかもしれないけど…・゚:。・(。_。`):。・
おめでとう!まゆみさん!

6月27日午前1:28に第3子、男の子を無事出産!!
これで、ますます子育てに熱がこもる!?かな。

本当に無事で良かったよ。
おめでとう&おつかれさま、ママ。

また、復帰したらあなたの心境、メッセージ聞かせてね!!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きっずきんぐだむ・ぱーく  更新情報

きっずきんぐだむ・ぱーく のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング