ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

馬淵澄夫代議士コミュの今週のまぶちNEWS(09.4.25)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトル『反転攻勢へ』


 民主党は4月23日、政治改革推進本部の総会を開き、
パーティー券の購入も含めた企業・団体献金を将来的に
全面禁止する方針を確認しました。
 また、国会議員の子どもや配偶者が、同一選挙区から
連続して立候補するいわゆる「世襲」を
禁止する方針も確認しました。

 これに先立ち、先週、民主党が党所属国会議員220人を
対象に行った企業・団体献金禁止等に関するアンケートの
結果も公表されました。
 企業・団体献金の禁止については、77.3%が賛成と回答し、
企業・団体によるパーティー券購入の禁止についても
67.3%が賛成しました。

 しかし、実施時期についてはばらつきがあります、
「1年後」が30.8%でもっとも多く、次いで
「3年後」が26.2%、「5年後」が19.2%との結果でした。

 私は10年にわたる政治生活の中でこれまで企業・団体から
1円の献金を受け取ったこともなく、政治資金パーティーを
開いたこともありません。企業・団体献金を受けなくとも
やっていけることは実証済みです。「即時」に実行でき、
またそうすべきなのです。

 企業・団体献金禁止の流れを確実にするため私が
中心となり20人の民主党国会議員を発起人として募り、
「即時に、企業・団体の寄附及びパーティー券購入を
全て禁止する。」こと「同時に、個人の寄附の普及促進のため、
現在認められている優遇措置に加えて、一定額までの寄附に
ついて全額を税額控除の対象とする。」ことを無いようとする
意見書を民主党政治改革推進本部に提出しました。


◆総選挙の争点に!

 政治家は企業・団体から政治献金やパーティー券の
購入の形で、カネを受け取ります。また、企業・団体は集票マシーン
としても活動します。見返りに政治家、特に国の政策を決定できる
立場にある与党議員は、特定の企業・団体にうまみのある
政策を実行します。このため本来必要のない無駄な事業に
予算がつけられることになります。

 結果として、我が国は国と地方併せて1000兆円を超す
世界に類を見ない借金大国になってしまったのです。
この政治構造を根本的に打破するには、企業・団体・献金や、
パーティー券購入を禁止する以外にありません。

 これまでもロッキード事件や、リクルート事件など
政治家とカネにまつわる不祥事が明るみに出るたびに、
企業・団体献金のあり方が問題となり、
政治資金規正法の改正等が行われてきました。
しかし、企業・団体献金の禁止は、政官業癒着の権力構造を
よりどころに政権を維持してきた自民党には到底呑めない
考え方です。
 企業・団体は現行法でも議員の政治団体に寄附できないことに
なっていますが、政党支部を迂回しての献金は可能であり
「ザル法」もいいところです。

 自民党が国会の多数はである限り、実効性ある法改正は
期待できません。この状況を本気で変えるのであれば
「企業・団体献金の全面禁止」を、来るべき総選挙の
大きな争点として掲げ、国民に信を問い、政権交代を
実現させる以外にありません。(了)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

馬淵澄夫代議士 更新情報

馬淵澄夫代議士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング