ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のんびり自然卒乳コミュの乳ガンになりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック検索しましたが、見つかりませんでした。同じ様なトピや参考になるトピがありましたら誘導をお願いします。


1歳5ヶ月の娘がいます

ぱいぱい大好きで、自然卒乳を目指してました

ところが、乳ガンになってしまい、今、転移がないかなど全身検査しています

その結果が出なければ、どれくらいの期間でどのような治療になるのかが分かりませんが手術は必要です

入院までに断乳するべきか、入院で離れるまで思う存分飲ませてあげるべきか迷っています

入院中に預かる者には断乳が済んでる方が少しは楽なのでしょうか?

娘には今から、ママは病気を治すために少しの間バイバイしなきゃならない事、必ず戻って来ること、ぱいぱいが飲めなくなることを話して聞かせています

聞きたくないようで、顔を背けたり、誤魔化したりしていますが、話してるうちに目を真っ赤にして泣くのを我慢しています

つらいです

治療が済んだら、またぱいぱいを飲ませてあげたいと思うのですが、可能なのでしょうか

(これは私の体の状態、治療期間や方法、治療が終わった時の娘の気持ち次第ですよね涙

コメント(29)

詳しいことは乳ガンの経験者でもないですし、医者でもないのでよくわからないのですががまん顔
私の母は3年前に口腔底ガン。そして先日、子宮附属器悪性腫瘍と診断されましたバッド(下向き矢印)病巣を取り除けば治療終わり‥ではなく、抗がん剤の投薬治療がありました。退院後も最初の半年くらいは毎月1〜2回の検査通院がありました。母のガンについて主治医は、3年間に転移がみられなければ再発は少ないのでもう大丈夫!と言われていました。
まずは娘さんの為にも健康な体を手に入れることが先決だと思います。
ご自身が一番考えていらっしゃると思いますが、今授乳することよりもママ自身が元気になることが一番です!ガンとは再発や転移などで長い闘いになります。応援しているのも闘っているのも独りじゃないので、頑張って下さいねぴかぴか(新しい)
> 隆太ママさん

ありがとうございます

そうですよね、この先もずーっと娘と居られるように、今は治療に専念しなきゃならないですね。
頑張ります!
まさみ姉さんのお子さんを想うお気持ち、そしてお子さんの涙…ママとしてとてもお辛いだろうと思いました。
乳ガンは他人ごとではありません。
しかし授乳中はマンモグラフィも受けられませんし…本当によくぞ見つけられましたね。
私も入っていますが、ピンクリボンのコミュがあります。
経験者の方や闘病中の方、様々いらっしゃいますので、まさみ姉さんの参考にもなるかと思います。ぜひご覧になってみて下さい。
なお、医師に授乳中に風邪薬飲んで良いか?と言う質問に対し、抗がん剤など強い薬を投薬する場合は授乳は駄目だけど、という言われ方をしたことがあります。。
でもこれは担当の先生に確認されるのが確実ですよね。
いずれにせよ入院中はママと離れなければならない訳ですし、きちんとお話してあげておくのはとても良いと思います。
気持ちも、絶対伝わりますから…。
経過良好であるよう、そして娘さんと旦那様と、家族で乗り越えて行けるよう、お祈りしています!
私自身の体験ではないので、参考になるかわかりませんが…
私の母が7年前に乳癌で、両方の乳房を摘出しました。
抗がん剤治療を行いましたが、とても副作用の強いもので治療の間は体力が低下し、日常生活がやっと…という状態でした。
なのでどんな治療かは解り兼ねますが、授乳ってとても体力使ってますよね。1回の授乳でお茶碗1杯のカロリー消費と聞いたこともあります。
だから、どうぞ、授乳よりも御自身の身体を優先して下さい。
このコミュでこんなことを書くのは間違っているかもしれません。
でも、乳癌になりながら授乳のことを考えているトピ主さんを思うと、本当にお子様を大事に大事にしていて、幸せな授乳ライフを送られているのだと察し、差し出がましいようですが書かずにはいられませんでした。

私の母も治療で辛いハズなのに食事の支度など、主婦業を優先していました。
そんな母を尊敬していますが、それより何よりも母が元気になる方が幸せなことだと感じました。

参考にならないと思いますが、子供の立場で言わせて下さい。
今は自分を最優先して下さい。
偉そうに申し訳ありません。
因みに母は、現在ものすごく元気です。
医師ではありませんので授乳に関してはなんとも言えませんが、一つだけ気になる事を書きます。

このような場で癌であることを書き込むと、トピ主さんには色々なメッセージがくるかもしれません。
病院では行っていないような民間療法や、健康食品の類です。
藁にもすがる思いで色々な事を試してみたくなるかもしれませんが、ちょっと待ってください。

まずはかかりつけの医師とよく話し合って治療に専念することです。
様々な誘惑のようなメッセージには、どうか惑わされないようにお願いしたいです。

お子さんを預けて入院、癌の治療…。
とても不安だろうと心中お察しいたします。
そんな中、断乳することになるかもしれないお子さんの気持ちを考えてあげて、本当に優しくて素敵なお母さんだなと思いました。

トピ主さんのご質問にはお答えできなくて申し訳ないのですが、弱味につけこむ商売にはどうか騙されないでいただきたいと思い、書き込ませていただきました。

トピ主さんの治療がうまくいくことを祈ってます。
私もねぎ1号さんの意見と同じです。
健康に関することは全て専門の医療スタッフに相談することをお勧めします。
病気やお子さんのこともあって動揺してしまうでしょうが、冷静に物事を見てください。

授乳についても、まずは受診されている医師、もしくは看護師に相談してみてはどうでしょう?
これから入院・検査・治療と続いていきます。
患者として女性として母として相談していいと思いますよ。まずは治療に専念してください。
お子さんも今は受け止められないかもしれませんが、いつか理解してくれるときがくると思います。
今はご自身の体力など一番に考慮して頑張ってください。

読んでて涙出てきちゃいましたぁ...
ママさんも娘さんも切ないですね。

実は私は出産前に健康診断でシコリが発見され、
大学病院で再検査を受けたのですが、妊娠中は判断出来ないと言われ、
出産後も授乳中は乳がんの断定は出来ない。と言われました。

で、現在授乳中なので検査しても判断出来ないのだろうと思い
行ってません。内心恐くて...

でも実際は乳がんの判断つくんですね。

>治療が済んだら...
母が乳がんで今年の6月まで治療してました。
抗がん剤投与するとどうなんだろう??って感じですよね。
体力や抵抗力もだいぶ失われてしまうし...
主治医の方とじっくりとご相談されるのが一番良さそうですね。

私も他人事とは思えませんが、治療頑張って下さい。
1日でも早くお子さんの元に帰れますように。



すみません、一応薬剤師ですが
新米で精神科単科専門で
ガンに関しては全く無知なので
書き込みを遠慮していました。
しかし非常に危険な書き込みを見付けたため
黙っていられず書き込みしました。

抗がん剤は基本的に
細胞の成長を抑える薬です。
それを成長途上の乳児が口にしたら
どれだけ危険かわかりますよね?
何かを併用する事で
抗がん剤服用中の母乳が
良質になるなんて事は
残念ながら絶対に有り得ません。
薬事法違反も甚だしい。
件の水そのものが無害だとしても
抗がん剤は間違いなく有害です。
下手したら乳児の命に関わります。
007の書き込みは即刻削除願いたいです。


みなさんも書かれていますが
お母さん自身が健康である事が
何よりも大事です。
残念ながら断乳する事になっても
今まで続けて来た事を
誇りに思って下さい。
抗がん剤の服用は辛いことと思いますが
乳ガンは完治率も高いので
希望を捨てないで頑張って下さい。
皆さんコメントありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありませんが、お許しください。

これから病院の先生とよく相談して、残りわずかな授乳タイムを娘と思う存分楽しみたいと思いますわーい(嬉しい顔)
授乳写真も撮っておきますほっとした顔
デリケートな所は上手に隠してあせあせ

本当に皆さんありがとうございました!
私が不安定だと娘も不安ですもんねわーい(嬉しい顔)
自信を持って、強い気持ちで、娘に話して行きたいと思いますぴかぴか(新しい)
もうしめられた後かも知れませんが1つだけ気になったので‥

乳癌ではありませんがあたしも妊娠前に持病を発病し、かなり強い薬を使い1年半闘病しました。

その時に先生に言われてた事は「今は絶対妊娠しないで下さいね」と言う事でした。

理由は治療中に妊娠した場合にあたしが投薬してもらってた薬が胎児に障害を与える可能性が高かった事と、そのタイミングで妊娠した場合出産するなら治療を中断するしかなく、あたし自身の身体が治療の中断に耐えられる状況じゃなかったからです。

‥実際にあたしはその後手術もして、治療投薬終了3年後に妊娠しましたが、3年も経ってたのに手術、投薬歴から羊水検査をすすめられ(コミュは不特定多数の方が閲覧されるので病名は書きませんが妊婦検診の最初の問診で記入欄に記入が必要な病気でした)妊婦検診は初期から2週間に1回でした。

現在2人目を出産し授乳中で、病気治療からは6年経とうとしていますが持病として抱えてしまい、患部は完治したものの身体そのものからの根治には至ってませんが投薬はしてません。定期的に通院で検査をして数値を見てもらっています。数値が下がれば投薬が始まり、授乳は終わらせて欲しいと説明されました。

基本的に抗がん剤じゃなくても身体に影響のない薬なんてないので、治療に薬を使う地点で断乳せざるを得ないと思います。風邪をひいて病院にかかり薬をもらっても投薬して6時間は授乳を飛ばして下さいと説明されたりする位ですし。

そしてあたしも1人目妊娠出産後に007さんの様な人に水や健康食品をすすめられましたが、基本そんな素敵な商品は経験上ありませんから信じない方が良いですよ。007の方の場合6割の人に効果ありとありますが残り4割の方には効き目がない訳で効能的には五分五分な位だったらかなり商品的には低い確率だと思います。見知らぬ人ではなく友人から悪意なくすすめられたりもしましたが、病気の治療には精神的に加え金銭的にもかなりの負担を強いられるので、効くかどうか分からないのに高額な健康補助食品には手を出されない方が賢明だと思います。

長くなりましたが自分も闘病経験があり、1人目を授乳し、2人目を授乳中の今も、また発病した時が授乳をやめる時なリスクを抱えた身として他人事に思えなかったので書き込みました。

長々すみません。

みゃー@管理人です。

レスの中に一部当コミュの注意書きに反すると思われるものがあったため、管理人の権限で削除させて頂きました。
ご連絡下さいました方、ありがとうございます。

これからも卒乳コミュをよろしくお願いいたします。
私も授乳中に別の病名で精密検査を受けなければならず、検査段階で医師に断乳をすすめられ、娘が2歳のときに泣く泣く断乳をしました。

断乳するときに助産院で言われたこと。

「あなたもおっぱいも2年間よく頑張ったね。
あなたも娘さんも辛いだろうけど、今が神様の決めたおっぱいとさよならする一番良いタイミングなのよ。」


主さんの娘さんも今まで十分愛情とぬくもりをもらったと思います。
どうぞ今は主さんの病気の治療に専念して下さい。
娘さんも分かってくれますよ。


乳ガンの術後はしばらく服薬しなくてはなりません。
授乳を続けることは難しいです。
手術によって命が助かる状態であることだけでもありがたいと考えて、早く良くなって下さいねぴかぴか(新しい)

お大事にどうぞ。
断乳ではなく計画卒乳なのではないでしょうか^^

予定よりほんの少し早くなってしまったでしょうがそれがお二人の卒乳のタイミングだったのでしょうね
おっぱいをあげられなくてかわいそうとは思わず お母さんが生きるために頑張るから協力して^−^と言うふうに思ってもいいんじゃないかなぁ

願掛けのつもりでおっぱいをやめてもらってる それでいいんじゃないですかね

一日でも早く治療し完治しますように
読んでいて胸が痛くなりました。
気軽にコメントできないです。

私が想像する何倍もの思いがあることとお察しします。

他人には分からない思い。

・・・ですが、同じママとして、ここでご一緒なのもご縁。

書き込まずにはいれませんでした。

完治されること、心より祈ってます!
皆さん、ありがとうございます電球
ご忠告や励ましのお言葉、本当にありがたいです。
今はまだ、実際に娘と離れてる訳でもなく、治療も始まっていないので、これからが大変なのだろうと思います。

1日も早く元気を取り戻す為に、あまり考え過ぎずに頑張ります芽
クローバー まさえさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

断乳つらかったですね。

でも頑張って病気に打ち勝ちましょうねわーい(嬉しい顔)

娘が大きくなったら、買い物したり、美味しい物食べに行ったり、映画を見たり、彼氏の話を聞いたり…
たーくさん楽しみがあるからぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

病気になる前から約束してたんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


その前に幼稚園や学校ですねほっとした顔
可愛い姿を見続けなくちゃハート達(複数ハート)
現在2歳3ヶ月の息子に授乳中です。
私は、私の母乳で息子を食物アレルギーにしてしまい、なんとか授乳したくて、アレルギー食品を除去して続け、息子も成長し、少しずつ食べられるようになり、今に至ります。(生後8ヶ月で顔ボロボロ→除去後治癒→現在、当時NGだったもの8割食べられるように)
その時、なんとか母乳の質が良くならないかと『鶴見クリニック』という、食事指導等でガンなどの病気を治すという先生(本も何冊も出されています)に見て頂きました(回し者ではありません)。
私は意志が弱く、半断食が辛くて続けられませんでしたが、一度見て頂く価値はあると思います。
ガンと聞くと命に関わるので、安易にコメントできませんが、授乳を続けたいのであれば、世の中には様々な治療法があるので、すぐに、投薬や手術なさらないで、探してみてはいががでしょうか?
(もし、気を悪くしたらごめんなさい。また、乳ガンについて、『女性のためのナチュラルハイジーン』松田麻美子著・グスコー出版、勉強になると思います)
> くみこさん

横からすみません。
病気の治療に対して色々な考え方があるのはわかるのですが、乳癌について詳しくご存じですか?
トピ主さんはこれから精密検査を行い治療方法を医師と決めていくようですが、その前にあなたの言う食事療法をすることで、どういったリスクが生じるかお分かりですか?

ご自分にはその方法が合っていたかもしれませんが、安易に(しかも他の病気の方に)勧めない方が賢明ですよ。
厳しい言い方で申し訳ないですが、あなたの言うことを真に受けてしまう方がいらっしゃれば危険だと思いますのでコメントさせていただきました。
>ねぎ1号さん

すみません、私は乳がんでもありませんし、乳がんについて詳しくありません。

>ご自分にはその方法が合っていたかもしれませんが、安易に(しかも他の病気の方に)勧めない方が賢明ですよ。

ねぎ1号さんのおっしゃるとおりだと思います。
すみません、自分の今までの経験上、医師にされた事で後悔する事が多くて、つい民間療法的なものにいってしまいます。
うまく自分の気持ちを伝えられないのが歯がゆいのですが、命を守るため、手術や投薬が必要なのもわかります。でも、医師も人間なので間違いもあります。

>トピ主さんはこれから精密検査を行い治療方法を医師と決めていく

だから、せめて一人の医師だけでなく、セカンドオピニオンも受けて欲しいです。(ある先生は乳がんですぐ取りましょうって言ったり、ある先生は様子見で行きましょうって言ったりと言う話を聞きますので。)
> くみこさん

くみこさんはご自身の受診経験から、トピ主さんを心配されて書き込まれたのはとてもよくわかります。
ただ、はじめの書き込みからはセカンドオピニオンのことを言いたいのだとは、私は汲み取れませんでした。すみません。
また、セカンドオピニオンというのは民間療法をやっている所に相談する、という事とは少し違うのではないかとも思います。

かかりつけの医師の示した治療方針に疑問があったり、他の医師の意見も聞いた上で治療方法を決めたいというのであれば、セカンドオピニオンは有効だと思いますよ。その場合保険はきかないのでもちろん全額自己負担ですが。

私達は自分や周りの経験が全てですが、専門の医師は沢山の症例を診ておりますし、手術をするにあたって一人の医師が独断で治療するというのも考えにくいので(これは病院によるのかもしれませんが、他の医師とも話し合いをした上で治療方針を決めるものです)、もっと医師を信頼してほしいです。

長々とすみません。
トピ主さんが乳癌を克服することをお祈りします。
しつこくコメントしてごめんなさい。

>25で、セカンドオピニオンは有効だと思うと書いてしまいましたが、トピ主さんにセカンドオピニオンを勧めているわけではありません。

私個人の意見としては、セカンドオピニオンで時間を割いてる暇があるなら早く治療を開始してほしいです。
乳癌は早期発見、早期治療が肝要です。

どうか治療がうまくいき、完治して、お子さんと笑顔で過ごしていただきたいです。
応援しています。
>くみこさん

名指しですみません
これから治療に向かおうと言う時に、医療不信だなどという話をされては、余計に不安になりませんか?

そもそも、トピ主さんはセカンドオピニオンや民間療法について相談されているわけではありませんよね。
民間療法やサプリメントが治療の妨げとなる事があるのをご存知ですか?時には検査データを狂わせる事もあります。
信頼できる医師と納得できる治療を受けられるのがもちろんベストですが、病気によってはセカンドオピニオンを繰り返す事で治療が遅れリスクの方が上回ってしまう事もあります。

主さんは今、並々ならぬ苦しみの中、前向きに治療に向かって行こうと頑張っていらっしゃるのだと思います。

悪気がないのは分かるのですが、>22その他のようなコメントは私だったら動揺しますし不安になりますよ。

主さん、主さんを思って民間療法その他の情報を提供してくれる方、弱味につけこむような悪徳商法など、今後色々な事があると思います。気持ちが揺れることもあると思いますが、自己判断せずに、医療スタッフに相談してくださいね。

陰ながら応援しています。
>shi〜さん

>そもそも、トピ主さんはセカンドオピニオンや民間療法について相談されているわけではありませんよね。

はい、わかります。
私はトピ主さんは「授乳を続けたい」と読み取り、22の方法は良いと思ってコメントしましたが、気を悪くさせて、ごめんなさい。

トピ主さん、お大事になさって下さい。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のんびり自然卒乳 更新情報

のんびり自然卒乳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング