ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のんびり自然卒乳コミュの〜新規書込不可〜突然の卒乳(注:「卒乳報告専用トピ」登場以前のトピです)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日の朝、普通におっぱい飲んだ後、
「もうおっぱいやめる。風ちゃんにあげる。」
と言った娘。

まぁ、今までも何度かあったのでどうせやっぱりまだやめないと言うと思ってました。

ところが、日中飲まないまま。


寝る前は飲むだろうと思ってたら、

「お」と言いかけて我慢。
しばらく経ってから小さな声で「おっぱい」
でも飲まない。
更にしばらく我慢して「咽喉が渇いた」
「何か飲みたい。何がある?」
と聞くので、
「お茶かお水だなぁ」と答えると
「これは?」とおっぱいを指差す。
「おっぱいだね。」と私が笑うと
「甘いか?」「キャンディみたいだね(食べたことないのに)」と笑う娘。
そして飲みたいと言うと思ったのに、
そのまま指をくわえて我慢しました。
そして、いつの間にか寝たのでした。

私はなんだか切なくて泣きそうになってしまいました。
乳離れできないのはやっぱり私か・・・・・・・・・
でも、がんばってる娘に「飲む?」とは聞けず。


朝になっても、

やっぱり一言も飲みたいと言わず。



あんなにうっとうしいし暑いから嫌だと思ってたのに、
なんだか嬉しいより寂しい。
長かったけど、やっぱり短かったんだ。
飲ませてただけで、最近はめんどくさがってたのが伝わってたかもしれない。
それが悔やまれてなりません。

次の子には「いつまで飲むの?」
なんて意地悪言わずに最後まで見守ってやろうと思います。




娘がやってきて
「はるちゃん、おっぱいやめたの。」
って言いました。

私は「本当にいいの?」って聞くと
「風ちゃんにあげるから」
って。


私は娘を抱きしめて
「たくさん飲んでくれてありがとう」
って言ったら、涙が止まらず泣いてしまいました。
娘はびっくりしながら、抱き返してくれました。

今までありがとう。
それは私の方だった。

こんな感動が最後にあるなんて、卒乳は素晴らしい。

長ければいいとは思いませんが、
こんな風に終われたのは言葉と思考が備わっていたからだと思います。
確信しました。
子どもに任せて卒乳を迎えることをはしあわせです。

初めて立ったときよりも、初めて言葉を話したときよりも、
どんな成長よりうれしかった。
生まれた時の喜びと比べられない喜び。

子どもが乳離れして、自分で挑む自立の第一歩。
その瞬間

コメント(128)

ななこさんいい話きけて嬉しいです
感動しましたぴかぴか(新しい)

うちは1歳1ヶ月の息子がいるのですが
周りの友達は断乳したりする子が多く
そして1週間前私が風邪を引き薬をのんで早く治そうかとおもい断乳しようかとおもってました
でも添い乳じゃなきゃ寝ないわが子・・がんばって?薬飲まずになおしました

おっぱいバイバイっていってくれる時が来るまで頑張ります!
素敵な体験談ありがとうございました
ななこさん
涙が出て、鼻水まで出ました‥
今息子はもうすぐ3歳になります、今もおっぱいで昼寝した所です。
私はおっぱいに慣れっこになり、ただダラダラおっぱいを済ませていたりしました。
そんななか、このお話をよみ、実際自分の息子がある日突然止めたら‥
と思うと涙が止まらなくなったのです、いつもおっぱいの時には息子は「こっちむいて」と私の頬を自分の方に寄せます‥それなのに私はテレビを見ていたりすることもありました。
慣れてしまっていたのです。
ハッとしました、もしかしたら明日止めると言い出すかも知れないのに。
気づかせていただいて感謝しています
m(_ _)m

私の周りにも、もうおっぱいしている子はいません。
かなりの数の友達が出来ましたが、誰もいないのです。
不安でもありました、でも幼稚園で(四年保育です)先生が不思議がっている程に嬉しがりなんです。
良いのか悪いのかはわかりませんが、思いっきり嬉しがりでテンション高いです‥これは良いことだと思いこみながらおっぱいしています。
それと、朝幼稚園に行くとき。
うちの子だけ入り口で地蔵の様に動きません。
これも一人だけなんです、良いのか悪いのかは今解りませんが絆ではあると思います。
長くなりました
m(_ _)m有難うございました。
ハートごまぷりんさん
体調悪いときは辛いですよね。
うつしたりしないかと心配でもあります。

でも、かつてうつったことはないと思います。

確か、ママが風邪を引いた場合、できた抗体が母乳で飲めるんですよね。
おかげで娘は大病知らずです。

私も病気に罹りきることで自力をつけてきたように思います。
自然な体の力を信じてがんばりましょうわーい(嬉しい顔)



ハートふらふら頭さん
絆の力ですよ〜〜〜ハート
昔の子は何ヶ月も泣いてたのに、最近の子は1週間もすれば泣かなくなると聞いたことがあります。
母子の絆の深さが問題なんですよね。

おっぱいを母の都合で止めてしまうのが当たり前。
同じように親の都合を優先させて、こどもの気持ちを受け止めることをしない。
結果、親に期待することをやめてしまうんですよね。
それがききわけがいいとか勘違いしてる人多いと思います。

嬉しがりというのも、心が満たされてる証拠じゃないですか?
小さなことを大きな喜びに感じる心。
大切にしたいですよね。

きっと素敵な親子なんでしょうねわーい(嬉しい顔)

何も不安はないですよ。
とってもいいお話、こちらこそありがとうございます揺れるハート



ハートaimommyさん
のけぞって泣くというのは理由があるはずですね。
なんでしょう?

おいしくない?
出てこない?
専門家の方に診てもらえるといいですね。

ご主人とのお話、確かに聞いていたんでしょうけど、
現実的にそれが原因でそこまで反抗するとは思えないですよね。

「ごめんね。本当はいっぱいおっぱい飲んで欲しいのよ。」
って、抱っこしてお話してあげたらどうでしょうほっとした顔
aimommyさんの気持ちがすっきりするかもしれませんし。
もしかしたらそれで飲んでくれるかもウインク

まだまだ飲んで欲しいですもの。
1歳11ヶ月の娘がいます。

うちはもうおっぱい無しでは生活できないかも?というくらい好きで、
夜中も何度か起きて飲んでいます。
周りからは「もうやめたら」とよく言われます。
私自身も夏は暑い、冬は寒いを経験して嫌なときもあります。
でもやっぱりここで読ませてもらったら「いい、あの子のペースでいこう」と
思いました!!

保育園でも「右で〜〜〜!!」(右のおっぱいが欲しいという意味)
と叫んで先生を笑わせているそうです。
来月には2歳。
少しずつ色んなことが分かってきているので、娘がいらないという日まで
のんびり飲ませてやりたいと思います。
ハートタンタンさん
「おっぱいおっぱいハート
いつまでもは続かないんですよね〜。
渦中にいると一体いつ?って気が遠くなるんですけど。

食が細いのはたぶん個性です。
おっぱいのせいじゃないですよ。
家のはしっかり食べてもおっぱい別腹ブタ
ご安心をわーい(嬉しい顔)



ハートなぬねさん
夜中も3才過ぎても普通に2、3回は飲んでました。
でも、いつの間にか起きなくなるんですよね〜。
少しずつ親のために親離れしていってくれます。
子離れの練習さしてもらってるみたいにわーい(嬉しい顔)

保育園の先生、一緒に笑ってくれていいですね。

2才、おっぱいは強い味方です。
嫌だ嫌だ星人もおっぱいには勝てません手(チョキ)
うちは2歳3ヵ月の娘がおっぱい大好きッ子です。
素敵な卒乳に涙涙しました。
やっぱりそういう瞬間があるのですねぴかぴか(新しい)

実は先日私が授乳に疲れてしまい、夜中に断乳をしようとしました。
それが娘にはよほどストレスだったのでしょうか、2・3日たったら目をパチパチし始めたのです。おっぱいが飲めないだけが原因なのではないみたいですが…(パパが海外出張でいない寂しさ、私がイライラして怒る)
それから、おっぱいを欲しがる時に「いいよハート」とあげていたら、ぱちぱち目も少し減りました。

娘にとっては安心できて大好きなおっぱいを私の勝手で止めようとした事が、ストレスとしてでてしまった涙
なんていう事をしてしまったんだろうと後悔しています。

考えてみれば、おっぱい飲んでる顔ってすごーく可愛くてどうしようもないですよね。

これからは娘がいらないと言うまであげていきたいと思います。
ステキで感動的な卒乳ぴかぴか(新しい)
読みながらうるうるきちゃいました目ぴかぴか(新しい)
1歳9ヶ月の娘がいますが、まだまだゴクゴク飲んでます。
そして、おっぱいもまだまだたくさん出ますあせあせ(飛び散る汗)
言葉が出るようになってからは
「おっぱい、ちょーだいわーい(嬉しい顔)
「どっちのおっぱい?」
「こっちー」
「どーぞウインク
「はいっうれしい顔
幸せな会話のやりとりを楽しんでいます。
いつかは自立していく娘。
今は精一杯飲んでもらおうと思いますぴかぴか(新しい)
読んでくうちに涙がボロボロ泣き顔ぴかぴか(新しい)
素敵なお話ですねわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますぴかぴか(新しい)

私も娘に、いっぱい飲んでくれて、ありがとうと 言ってあげたいなハート
はじめましてわーい(嬉しい顔)
以前から気になっていたのですが、今日コチラのコミュに参加させて頂きましたぴかぴか(新しい)
とてもいいお話だったので、コチラにコメントさせて頂きましたハート
よろしくお願いしますハート
もぅボロボロ泣きながら読んでしまいました泣き顔こんな感動的な卒乳がしたいです泣き顔

うちにも1歳11ヶ月…来月2歳になるオッパイ大好き息子がいます赤ちゃん
やっぱり周りからはまだ飲んでるの?とか恥ずかしいよ〜げっそりとか言われますが、
やっぱりオッパイ中の会話や、私を求めてくれる姿になかなか辞めようとは出来ません…

オッパイのみながら、
「ママだいしゅっきハート」「オッパイおいしハート
等といってくれるので、トテモ嬉しくなりますほっとした顔
マダマダ1日何回も、外出中でもどこででも冷や汗夜中も2、3度欲しがり、正直時々我慢してよ〜泣き顔とおもったり、適当になってしまうこともありますが、長くてもあと1、2年…
この2年があっという間だったので、きっとその日もあっという間に突然に訪れるんでしょうね(T_T)

今のこの時期を大切にしなきゃと思いました泣き顔
長くなりスイマセンデシタm(__)m
ハートちるちるさん
お返事遅くなりました。

おめめのパチパチなおりましたか?

母子の体はへその緒が離れても7歳頃まで繋がってるといいますよね。


私も最近仕事が忙しかったので、離れることが多かったんです。
すると私は胃が痛い日々が続きました。
娘はものをかじったり、夜なきしたり。(今までそんなことはありません)

休日ふたりでめいいっぱい遊んだら、
その日から胃の痛みもなくなり、娘のいつもと違う症状、行動はおさまりました。

結局、離れていることに私の体も(寂しいから?)反応していたんですね。

おっぱいがなくなっても母と子はひとつです。
健康の秘訣はハートなんですよねわーい(嬉しい顔)



ハートみーやんさん
みなさん驚かれますけど、何年飲ませてもなくならないですよね〜。
愛情と一緒。
コンコンと湧き出てくれます。

会話しながらのおっぱい。
楽しい時間ですよね。

苦痛に感じてながら飲ませるのと違って、栄養もたくさんありそうな気がしませんかウインク
心にももちろんいいですしね。

ママの美容にもいいんじゃないかと私は思ってます。
お得すぎるおっぱいライフです。




ハートキラキラ★さん
本当に赤ちゃんのために宣言されたんですね〜。
羨ましいです。
子どもって知らないところでママを気遣ってくれてるんですよね。
ありがたいです。

私は期待しつつもまだお腹に赤ちゃんはやってきてくれません。
春ちゃんがせっかく譲ってくれたのにあせあせ

頼もしいおねえちゃんに囲まれて安心して出産にのぞめますね。
お大事になさってくださうれしい顔



ハートぁっきぃさん
心にとめてくださってありがとうございます。
ママの気持ち届けてあげてくださいね。
おこさんも同じしあわせな気もちになってくれると思いますわーい(嬉しい顔)



ハートくぅたんママさん
外出中のおっぱい。
ちょっと恥ずかしかったりしますが、私は誇らしく思っていました。
さすがにおっぱい露出は恥ずかしいので、ゆるく伸びる服を常に着て、
かぽっとカンガルーのように中に入れて飲ませてました。

いつかそれがトレードマークのようになり、みんな微笑んでくれるように。

おっぱいをすることが当たり前の世の中になってくれることを願ってやみません。

小さな輪が広まってひとつになるといいですね〜ハート

がんばってください。
お願いしますウインク
いいお話ですね。涙が出ました涙
我が家は息子が1歳4ヶ月ですがモチロンまだまだおっぱい星人ですし、むしろわたしが飲め飲めとばかりにしているくらいです。


息子といつかまともな会話ができるようになったら突然「ぱいぱい、もういらない」なんて言われるんですかね?なんか想像するだけで寂しいです涙

でもそれも大切な自立なんですよね。姑は「いつまでもおっぱいなんか飲むな!オェ〜ッ」とか息子に言いますが、めげずに授乳を続けようと思いますexclamation
ななこさんハート
お返事ありがとうございます顔(願)ハート
服にまるごとカンガルー目がハートかわいぃですねほっとした顔私は、ハンドメイドが好きなので、授乳ケープ←買うと高いので(笑)
をハンドメイドで作り、
椅子さえあれば被ってどこででもあげています(笑)
最近私の周りはベビーラッシュで友人からも、
『いぃな〜目がハート私にも作ってハート』と好評ですほっとした顔今日は息子が久々のお熱顔(マスク)で1日中おっぱいが離せませんが、とりあえずおっぱいさえのんでてくれれば、脱水にもなりませんし、脱水の目安にもなるので安心です赤ちゃん
マタマタ長くなりすいません顔(願)
これからもがんばりますハート
感動的な卒乳ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
うちの息子は明後日で2歳4ヶ月になりますがいまだおっぱい星人ですうれしい顔
家にこもっていると
「おっぱ〜〜い」
とせがみ洋服までたくしあげます。
お客様が来ていてもお構いナシ(笑
でもあたしはこの息子との授乳時間がたまらなく幸せでたまりませんハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
上の娘は混合だったので卒乳は1歳には完了してしまいましたが、完母の息子はまだまだ離れる気配すらありません。でもいいんです目がハート三人目は作るつもりないし、この貴重な経験を終わらせたくないので自然に任せ感動的な卒乳が出来る日を楽しみに待ちたいと思います指でOK
感動して涙が流れました泣き顔
ウチのわーい(嬉しい顔)は、もうすぐ一歳になります。一昨日から母乳を飲まなくなりました(だいぶ前から朝と寝る前だけでしたが…)。突然の事で、私の方が寂しいデス。
息子の成長を喜ぶべきなんですが、寂しいんですよね考えてる顔
すごく素敵な卒乳ですね涙
うちの子ももう1歳10ヶ月になりますがオッパイっ子ですあせあせ
ななこさんのお話を読むまでは正直「オッパイオッパイ」で飲ませるの面倒だな、夜中の授乳つらいなバッド(下向き矢印)とかイヤな事を思ったり。このまま自由にオッパイあげつづけても自立心がつかないからよくないんじゃないかとかやっぱりオッパイ飲む姿は愛おしいなぁハートとか色々入り交じった気持ちでしたがまん顔
でもお話をよんでから不安やイヤな事を考えることが無くなりましたわーい(嬉しい顔)
ちょっと思う時もありますがあせあせ
自分でいらないっていってくれるまで飲ませてあげようと決めましたハート

ただ心配なのが次の子を授かった時の事です涙
今とても二人目を考えていますexclamation
このコミュで妊娠しても授乳を続けられる事を初めて知ったのですがうちは無理みたいですがく〜(落胆した顔)
一人目は流産。次の子は(今の長男にあたりますが)切迫早産で入院もしました涙
もし妊娠したら授乳はやめざるをえないと思うと辛くてやっぱり妊娠は諦めるべきで卒乳するまで待つべきなんだろうと思ってますあせあせ(飛び散る汗)
でも色々考えて(年の差とか出産の時期とか)できれば計画して赤ちゃん欲しいなと思っていますダッシュ(走り出す様)でも、これって親の身勝手になるんでしょうかがまん顔
よかったらアドバイス頂きたいです電球
ハートはりとんのママさん
姑さんとの戦いがんばっておられますね。

お子さんの笑顔には何ものも代えられませんよね〜わーい(嬉しい顔)

その日はやってきます。
心おきなく迎えられますようにぴかぴか(新しい)



ハートくぅたんママさん
手作りの授乳ケープいいですねぇハート
ネット販売とかされちゃいますかexclamation & question

ステキな授乳シーン広めましょうねぇわーい(嬉しい顔)



ハート♡めろん♡さん
セルフサービスですもんね。
抱っこすると手足があまるほど大きくなってもまだまだこども。
心も体も繋がってる安心で、やさしい子に育ってくれますよね。

本当にしあわせですねぇ目がハート


私は子育てまだひとりですが、3人っていいかもと思い始めました。




ハートちょんきちさん
1才で卒乳されてしまいそうなんですね。
それは淋しい。

でも、卒乳が早い子はその後の自立が遅く、長く一緒に過ごせるんだと思います。

私の娘は自立が早そうだから、その分、今めいいっぱいくっついて甘えてるんだと言われました。

みんなバランスがとれてるんですよね。



ハートはる&鈴さん
ふたりめ、私も欲しくてたまりません。
2才差を希望していましたが、2才になるまで生理がきませんでしたから無理。
で、3才差をと思ってましたが、今できても4才差ですね。

チャンスを作ることはできても、妊娠はコントロールなんてできないんですもん。
断乳しても妊娠できるわけではありません。
卒乳したからといって妊娠しません。


妊娠してから考えましょうよ。
一人目と二人目は違うっていいますしね。
無事にお産を迎えることができないと決まっているわけではありません。

妊娠して授乳するとお腹が痛むとか問題が出たら相談すればいいことです。

できてない赤ちゃんのこと心配して、今のお子さんを見失っては意味がないですよ。
ママもお子さんも楽しくないおっぱいじゃ笑(しょう)がない。

私も、去年同じように悩んでいたのでよくわかります。
でもね、「赤ちゃんはちゃんとママにとって最適な時期を見計らって来てくれるんですよ。」ということを信じるようになって、少し変わりました。

とはいえ、毎月生理が来るとがっかりしますが、
まだ私がすべきことがあるんだなって思うようにしてます。
妊娠したら生活が制限されます。
たくさん遊んで毎日楽しく過ごしましょうよわーい(嬉しい顔)

そんなママのそばにいたいなって思ったらきっと赤ちゃんがきてくれるんだと思います。


アドバイスになってませんね。
すみません。

思うことは自由です。
でも、自分で自分を苦しめるようなことはやめましょうよウインク
こんにちゎ!すごい素敵なお話で涙が頬を何度もつたいました。文章でこんなに泣けたの初めてかも。。何度も何度も読んでしまいました。共感する部分もありいろいろ考えました。上の子は一才半で自然と卒乳できましたが、これと言ってエピソードもなく。。二人目はどうなるかな。思う存分飲ませあげようと思っています。
たびたび申し訳ございません。あまりによいお話だったので、友達にも見てもらいたいと思い、勝手に失礼かとは思いましたが、自分の文章だと感動が伝わりにくそうだったので日記にURL貼らせていただいちゃったのですが、よろしいでしょうかexclamation & questionもしご迷惑だったら削減致しますのでおっしゃってくださいm(__)m
ハートエックスボーイさん
ありがとうございます。

エピソードがないほど自然にってとてもステキです。
私は結構悩んでました。
赤ちゃん欲しくて断乳も考えたりしました。

そんなこんなで卒乳を迎えられたのは娘の笑顔のおかげです。


つたない文章から読みとって頂いているのだと思います。
共感して貰うことで私の勇気になっています。

何人かの方にも日記の掲載申し込みを受けました。
私の文章でよければどうぞお使い下さい。

迷っているママの気持ちになにか変化があればうれしいです。

卒乳を迎えられる赤ちゃんがひとりでも増える可能性を私が作ることができるかもしれない。
とってもうれしいです。

みなさん本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)
時間たってからですみません。泣けました。私もなんか嫌々あげることもあり、でもそんな時期も一瞬なんですね。感動しました。ひそかにダンニュウも何度かトライしてましたが、自然卒乳にする決心つきました!
ありがとうございます。
もうすぐ3歳3ヶ月の息子がいます。
初めての育児でおそらく最初で最後になるかもしれないので
という思いもあり、自然卒乳を目指してがんばっていまするんるん

何度もくじけそうになりましたがこちらのコミュでも
いろいろな方に励ましていただき、現在に至りますわーい(嬉しい顔)


今年から保育園に通うようになり、今まで私が座ったり横になったりすると
すぐ「おっぱい」と来たのがようやく、朝(起きてすぐ)晩(寝る前の添い乳)
だけになりました。
特に生理前後は授乳が不愉快に感じることも多く、「はい、おしまいね」
というとすぐに離してくれるようになりました。(ほとんど出てないと思います。)


断乳はしないと決めていながらも、暑いし自由もきかないしで
嫌になることも何度もありましたたらーっ(汗)

ななこさんと同じく「いつまで飲むの?もうお兄ちゃんだよ」
とかそういうことをよく言ったり、ひどい時には怒ってしまって
反省しての繰り返しあせあせ(飛び散る汗)
ななこさんの書き込みを読ませていただいて今更ですが
ハッとしました。


まだまだ朝晩のおっぱいは、離れる日は遠そうですが
いつかやってくる卒乳。
私も息子も良い卒業ができるように気持ちをおおらかに
がんばりますぴかぴか(新しい)


いつか私もこのコミュでそんな報告をできる日を目指したいと思います。
素敵な卒乳のお話、ありがとうございましたexclamation ×2
泣きました。涙止まりませんでした。本当に素敵なお話ありがとうございます。
限られた授乳期間、娘が満足するまであげ続けよう、そう思いました。
(1歳8ヵ月娘)
あたしももらい泣きです。。。
まだうちは9ヶ月ですが、この9ヶ月だって今思えばあっとゆー間だったんだもの。
卒乳する日もあっとゆー間なんだろうなぁ〜。
今は乳首切れて痛いけど、少ない授乳期間、のんびりのびのび続けていこうと思いました(*´ω`)ノ
素敵なお話ありがとうございました!
涙がとまりません。

2歳5ヶ月の息子と1ヶ月の娘がいます。

臨月に一度卒乳。出産を期にまたおっぱいがはじまった息子。
今はタンデムですが、やはり何度かくじけそうになって…。

下が産まれてすごくさみしいのに…。
抱っこ星人だった息子。頑張って毎日おててつないで歩いてくれる。
右は赤ちゃんの。左はゆうひの。
嬉しそうにおっぱいを飲みます。

下がぐずってたり、自分に余裕が無いときはどうしてもイライラしてしまったり、嫌だなと思ってしまったり…。
私の気持ちは息子には伝わってるみたいで。じっと見つめる目にはっと気づかされます…。

ななこさんのお話を今日、今聴けて、本当に良かったです。

自分の気持ちや言葉で息子に圧をかけたりしないで、はるちゃんのように自分から離れる日まで見守りたいです。

ありがとうございます。
はじめまして。2歳半の姫ママです。
涙があふれました。とっても勇気をもらいました。
まだパイパイ続けててよかったんだなー。乳離れ出来てないのは娘ではなく私かもしれないけれど、それはそれでいいんだって心から思えました。
共感できるエビソードばかりでした。
素敵な卒乳のお話しを、ありがとうございました。
はじめまして。
卒乳おめでとうございます。
素晴らしい お話で、目頭があつくなりました。

私は4歳と2歳2ケ月の姉妹の母です。
一人目の時は、下の娘を妊娠したコトで、1歳7ケ月時に断乳させてしまいました。
1週間、日中夜 号泣し続け、とても可哀相でした。
まさに泣きじゃくり、暴れまわり、七転八倒!泣いては嘔吐の繰り返し。。。

それはそれは みんなが辛い断乳でしたバッド(下向き矢印)

なので、二人目は本人任せの卒乳で。。
と、安易に考えたり、周囲の
「まだ おっぱい飲んでんの!?」
…の声に、気持ちが揺らいだり。。
の日々。
目下の悩みは、下の娘の“乳離れ”でした。

しかし、素敵なエピソードや 皆さんの お話を伺い、私もぴかぴか(新しい)卒乳ぴかぴか(新しい)させるコトに決めました!

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
もうすぐ3歳になる息子がいます。
うちも1歳半から保育園にいっていますが、まだまだおっぱいからバイバイしていません。

夜中のおっぱいはなくなったのですが、平日はおむかえにいくとその場でおっぱいです。
あとは寝る前と起きた時かな?

ななこさんの文章をよんで、「まだまだおっぱいをのませてあげよう」と思いました。
そろそろ2人目をと考えているのですが、生理もぴったりくるし授乳しながらの妊娠もなんとかなるかなと。

周りは1歳前後で断乳という人がいるのですが、まだまだ息子とのおっぱいライフ、続けたいなと思います。
寝起きでおっぱいを飲みながらまどろむ息子をみてると、とっても抱きしめたくなります。
はじめまして。
10ヶ月の娘のママをしています。
読ませていただいて、目頭があつくなり、胸がキュンとなりました。
うちの娘にも、いつかこんな日がくるかと思うとなんだか、毎回のおっぱいタイムがとても貴重な時間だと改めて感じました。
毎年○○歳になったらやめるーって言ってた娘。6歳になる前は6歳でなくて、7歳になったらやめるねと宣言してた娘。ところが。。。。お友達がお泊まりにくる事になり、来た時に飲んでたら恥ずかしいと思ったからか、その1週間前(6歳1ヶ月)で卒入しました!!思えば、寝付くまで1時間以上も吸われていらいらして何度も怒鳴ったり、夜中に何度もおっぱいーと泣いて起きたり、おっぱい吸いながらのへそぐりぐり(セットになってるらしいです)で何度も手を叩いたり。色々あったね。けど、おっぱいが出なくなっても(5歳半くらいで出なくなった)必死ですってた娘。おっぱいのおかげですくすく病気もほとんどしない元気な子に育ってくれたね。いままで頑張ったね、あなたと私。おっぱいは吸わなくなったけど、ずーっとずーっとハグとキスはしようね。
四歳と三カ月で、無事、卒乳できました。

つい、こないだまで、あんなに執着してたのがウソの様なくらい、あっさりでした。

四歳前からは、寝る時だけは絶対だったのですが、ある日、寝る前に少し喧嘩?をして、私が
背をむけていたら、娘も、申し訳ないと思ったのか、黙って背中を向けて静かに寝て行きました。

その日を境に、おっぱいが時々になり、なしでもう寝れるね。と話して、そのままでも寝れるようになっていきました。

周りから、散々言われて、四年間。
終わってみれば、やっぱりあげていて良かったと思いました。

今しかできないこと、それってすごく大事なことじゃないかって。
色んな事情で、やめなければいけない事もあるけど、無理にやめる必要は全くないです。
まして、周りの目は確かに痛いですが、
気にせず、我が子と自分のいいペースでやっていってほしいと思います。

だって、周りには、わからない、2人だけの事だから、、、
目頭が熱く、何度も何度も読み返してしまいました。

我が娘は
まだ1歳7ヶ月。最近、『オッパイ』と言うようになりました。

何か不安なことがあると、オッパイを触る娘。オッパイ触ると落ちつくのかな、歩けるのに抱っこをせがんで、胸元を触る娘。しまいには乳首をつねられる始末。たまにイライラしちゃうけど、

オッパイやめない。
娘が自分からやめるって言うまで、やめない。。ずっとずっと、一番近くで娘を見守りたい。だって、母であるわたしでしか、できないことだもんね。。

もう、迷わないよ。。
以前、こちらのトピにコメントもさせてもらいました。

以前のコメントに、『もう迷わない』と決意表明したはずなのに、まだ生理が来ないのでまわりの第2子出産妊娠に心が揺れ動き、焦り、2歳になったら断乳しようとまで考えてました。。。情けない母(>_<)
でもまたあの時感動した感覚がよみがえり、また涙し、わたしのことだからまた絶対、迷うと思うけど、その時はまたこのエピソードを読ませてもらって、わたしも娘の卒乳を迎えてあげれたらいいな。うちの娘は聞き分けのいい子だから、わたしが体調崩したときに仕方なく母乳を減らしたらすんなり朝とお風呂上がりの2回に減り、もしかしたら言い聞かせたらおっぱいやめられるような気もするけど、だからこそ、娘の意思で卒乳できたらいいな。まだまだおっぱい取り上げらんないよ(>_<)だっておっぱいタイムは最高に幸せだもん。。。生理さえ来てくれたら迷わないのに(笑)

ログインすると、残り96件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のんびり自然卒乳 更新情報

のんびり自然卒乳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング