ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石川恵理 行政書士事務所コミュのご相談はこちら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
=========ただいまご相談は受け付けておりません========




「初めましてトピ」へのご相談の書き込みが増えてきましたので、別にこのトピを作りました。


※ご相談は、正式にご依頼いただいたお客様を優先させていただいております関係上、どうしてもお返事が遅れてしまうことがあります。
また、複雑な案件につきましては、正式にご依頼いただくよう、お願いすることもございます。

業務範囲外、専門外など、相談内容によってはご返答しかねることがあります。あらかじめご了承ください。





=========ただいまご相談は受け付けておりません========



ただいま業務多忙のため、ご相談は受け付けていません。

最近トピだけでなく、ミクシィメッセージでもたくさんのご相談が寄せられています。
どうしてもお返事が遅れてしまい、ご相談いただいても逆にご迷惑をお掛けしてしまいそうなので、
やむなく受付をお休みさせていただくことにしました。

新規に書き込んでいただいてもご返事はできませんので、
ご了承ください。

ミクシィメッセージを送っていただいても、
ご返事できませんので、よろしくお願いいたします。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


正式なご依頼につきましては、下記にメール送ってください。
ishikawajimusyo@feel.ocn.ne.jp
 

コメント(29)

こんにちは。

車庫証明についてですが、車庫を借りたのは、半年くらい前ということですね。
罰金は、いまからでも早急に手続きをすれば、問題ないでしょう。
駐車場は確かに借りているのだから、心配しなくて大丈夫です。

大家さんの証明が貰えないということであれば、代わりに駐車場の契約書のコピーを用意してください。
あとは、自動車保管場所証明書(車庫証明)や所在地図などを作成して、提出すればOK。


ただし、このまま車庫証明を取らずに放置し、悪質だと判断された場合は、罰金の対象になるかもしれません。
早急に手続きをしてください。
はじめまして。暮のお忙しい時期にすみません。12年勤めてきた会社を今週初めに突然解雇されました。理由は幹部会議で決めたから(親族会社で6人中4人が親族で構成)君は会社に忠誠を誓ったにも関らず信用出来ないからと。一言。ナニが信用出来ないのですか?の問いに君の人間性だと。だから言えない と。今日付けで退社してもらうよ。明日から有給にするからこなくていい。と来月の給料は払うよ。と   現在社宅 (12年住んで居ます。)会社からの貸付金有りの状況です。子供達の学校の件もありますし本当に困っています。昨日、納得出来なくて理由を もう一度改めて聞きに行くと やはり同じ答えでした。しかもお前 これだけ世話になってケツを捲くる気か と。お前 人の道を外れる事だけはするなよ!と(どっちが?)確かに私はこの業界では高給ですし、住まいも良いです。しかし、ナニをされても我慢しなくちゃいけないのでしょうか?過去にアイツを辞めさせろとか、ISOを取得するのに嘘の既成事実を何年も作る幇助をさせられたりと 又、仕事の失敗を全部無理やり調書を作り私の責任にされたりと 会社には未練はありませんし、何時かこんな日が来ることも予測していました。次は我が身と言う感じでしたから。毎日、再就職の件や、引越しの件、会社への返済金の件で本当に心労してしまいました。お時間がある時にでも宜しいですから、目を通してやって下さい。宜しくお願い致します。  
ユッケ様へ。

悪徳商法に引っかかり、2ヶ月経つということですが、
場合によってはクーリングオフが出来ることもあります。

クーリングオフ期間が過ぎてしまった場合には、原則としてクーリングオフはもうできません。ただし、例外としてクーリングオフができる場合があます。
それは、契約するときに、法定書面を交付されなかった、
または書面の内容に不備があった場合です。

また、契約の解消には特定商取引法や割賦販売法が規定するクーリングオフだけでなく、民法や消費者契約法が規定する契約の解消方法も適用できるのです。
そこで、クーリングオフ期間が経過しクーリングオフできない場合は、民法や消費者契約法の規定を使って契約を解消することになります。

また、エステティックサロン・語学教室(英会話教室等)・学習塾・家庭教師等・パソコン教室・結婚相手紹介サービス、マルチ(まがい)商法、預託取引(現物まがい商法)の場合は、特定商取引法・預託等取引契約法で中途解約制度が規定されており、中途解約するという方法もあります。

なお、クーリングオフ期間が過ぎてしまったものを後から解約するというのは簡単ではありません。現実問題として、多くの場合相手業者との交渉が必要になるでしょう。
キミキミ 様へ。

突然会社を解雇されたとのことですが、
解雇予告は事前に有ったのでしょうか?

会社側からの解雇予告は、少なくとも1ヶ月前にしなければならないはずです。
もし、明日から来なくていい、とのことなのなら、1か月分の給料を支払う義務があるのです。(有給とは別の権利です)


また、労働者にとって、たとえどんな理由をつけられても、一方的な解雇は「不当」です。人間性が信用できない、その場合、対抗手段としてまず考えられるのは、裁判所です。

憲法は、労働者の働く権利を保障していますから、正当な理由のない解雇は「解雇権乱用」として、解雇無効を勝ち取ることもできます。
はじめまして☆

私は今月9日に携帯オークションで携帯電話を落札しました。その日に振り込めば11日に発送できるとのことなのでその日振り込みました。しかし『振り込みました』と連絡した以来全く連絡がつかず,品物は今も届きません。他にも7.8人の方が私と同じ時期に同じ手口で同じ出品者から詐欺にあっています。26000円も振り込んだのでどうにかお金を返してほしいです。警察はなかなか動いてくれないと聞いたのでどうしたらお金を返してもらえますかね?内容証明も書き方がいまいちわかりません(>_<)
アドバイスお願いします!
えッぴ さん こんばんは。

インターネット詐欺にあってしまった場合、やはりまずは、警察に行きましょう。
出品した品物がもともと存在しない等のお金をだまし取る目的でネット上に掲載をしていた場合、詐欺罪に該当することになるからです。
できれば電話などで事前連絡の上、相手からの受信メール(ヘッダー情報を含む)、銀行振り込み控え、その他判明している資料を警察署に持参し、相談して下さい。

その後、取引相手の住所が分かっているのであれば、配達証明付き内容証明郵便を郵送し、商品の発送若しくは代金の返金を求める等といった催促をすることになります。
さらに、相手の住所等から居住の事実が確認できるようであれば、「少額訴訟制度」という簡易裁判の手続きも考えられます。



(内容証明郵便とは・・・・)
内容証明郵便は、「何年何月何日に、こういう内容の手紙を出した」ということを公的に証明してくれるものです。 これに配達証明をつけると、「相手に配達物がいつ届いたか」もあわせて証明されます。
文章は定められた様式がないので、簡潔明瞭にして、正確な事実と自分の意思・要望のみを記載しましょう。また、法的手段に訴える旨を内容に入れておくと、相手に心理的な威圧を与える効果もあります。
書式については、文字数、行数などに制限がありますので、注意が必要となります。
内容証明郵便は同じ物を3通作成し、1通は相手に郵送され、1通は郵便局で保管され、1通は差出人の控えとなります。
また、配達証明付き内容証明郵便は書留のみ可能であり、料金は、1400円程度かかります。
(ただし、速達、謄本(文書)1通の場合)
取り扱っている郵便局には制限があるので、事前に確認しましょう。



(少額訴訟制度とは・・・・)
60万円以下の金銭トラブルを、簡便かつスピーディに解決が可能な簡易裁判制度です。弁護士に依頼する必要もなく、誰でも気軽に紛争解決の場として利用することができますので、簡易裁判所の受付窓口に相談しましょう。
原則として、1回の審理で即日判決が出ますが、控訴はできません。証拠は、領収書や写真等その場で調べられるものに限ります。
但し、不服がある場合のみ、同じ裁判所への異議の申し立てをすることが可能です。
必要な費用は、裁判所に支払う印紙代等で、7,000円程度必要となります。(ただし、請求額が30万円、相手が一人の場合)
原則として、証人は当日法廷に出廷することが求められます。訴状は相手方の住所地を管轄する簡易裁判所に提出します。



当事務所でも、
内容証明郵便の作成、郵送手続き代行は\21000〜、
文案作成は\15750〜で承っています。
もう何年も前のことなので諦めていたのですが、
もしナントカなるならお知恵を貸して欲しいです!

5年前の21才の時、知人の紹介であるエステサロンに
行きました。
そこでいろいろな勧誘を受け、その気になり
脇脱毛(2年)とフェイシャルエステ、ソフトケミカルピーリング(共に何十回かの回数)の契約を交わしました。

総額約60万円。

3年ローンの契約をして、脇脱毛は4回通ったところで
ほとんど気にならなくなり通うのを止めたのですが
フェイシャルやピーリングは共に3回ずつくらいしか
通わず、行くのを止めてしまいました。

それから4年。
ローンは払い終わりほとんどのコースの回数を残して
とてももったいない気持ちです。

クーリングオフなんて到底出来ないし、
契約書の類も保管していないので、解約や変更も
もちろんできないですよね?

もし何か手が残っているなら教えて欲しいです。
kns様 こんばんは。

エステなどでクーリングオフ期間が過ぎてしまった場合、
中途解約という方法が考えられます。

もちろん施術を受けた分は戻りませんし、解約には解約違約金が必要となりますが・・・。
違約金には、エステ会社が違約金として消費者に請求していい、という金額の上限が設けられています。

また、チケットの有効期間が切れていたり契約期間を過ぎている場合でも、サービスを受けていない分に関して解約できる可能性があります。

契約書が無いとのことですが、クレジット契約をしていたのなら信販会社との契約書はありませんか?契約書が手元にない場合は、信販に連絡してまずはクレジット契約書をとりよせましょう。

中途解約は100パーセント解約できるというものではありませんが、やってみる価値があります。
まずは内容証明郵便を出してみるなどしてみてはいかがでしょうか。
なみ様、こんにちは。

相手の方が会社員ということですので、
なみさんがやってらっしゃる通り、給与債権の差押えを申し立てするのが一番確実でしょう。

もちろん、何もせずに自動的に給料天引きになるわけではありません。

強制執行を開始してもらうには、必ず提出しなければならないものがあります。それは、(1)債務名義、(2)執行文、(3)送達証明書です。

公正証書は作成しているとのことですので、今回の場合の「債務名義」は、公正証書です。強制執行に関する一文を入れていれば、裁判をへずに強制執行できます。

次に「執行文」についてですが、公正証書については公証役場に行って、「執行文付与の申立」をしてください。
公正証書に執行文を入れてくれます。
なぜ執行文が必要かというと、権利があっても必ずそれに基づき執行できるとは限らず、
執行力を別途認めてもらう必要があるからです。
このことによって、公正証書に強い執行力が付与されるのです。

「送達証明書」についてですが、
万が一の確率で、債権者が違法な強制執行をした場合、 債務者に防御の機会を与えるため、
債務者に債務名義を送達し、どんな理由で、どのような内容について強制執行が行われるのかを知らせる必要があります。
そこで、この送達の手続を踏んだことを証明してはじめて、強制執行を開始することができることとしているわけです。
この送達証明は、公正証書については公証人に申請して、発行してもらいます。


最後に、執行機関(地方裁判所・地裁の執行官)に申立て、強制執行をします。

 
気をつけて欲しいのは、強制執行は相手にも大きなプレッシャーをあたえ、会社にも知れ渡ることになります。
粘り強い交渉をしたいところですが、
相手が養育費減額の請求をしてくることも考えられますので・・・気をつけてください。
養育費はお子さんの権利。頑張ってください!
ヒッキー様、こんばんは。

クルマの名義変更は確実に行わないと、何かとトラブルがついて回ります。
個人売買の場合は、特に気をつけなければなりません。
もし名義変更をせずに放っておきますと、次のようなトラブルが発生したりします。

?自動車は売ったはずなのに、自動車税の納付通知書が自分のところに届く。
?身に覚えのない交通違反・事件・事故に巻き込まれる。
?放置車両された場合など、責任を追求される事になる。

名義変更以前にクルマを持っていかれてしまったのは、かなり厄介ですね。
事件などに巻き込まれる前に、警察に届けておいたほうが良いかもしれません。

最寄の警察署に盗難届を出し、申し立てをすることによって税金を保留してもらうことが出来ます。
この場合には、被害届を出した警察署から盗難届出の証明書を発行してもらい、
最寄りの県税事務所にご相談下してください。

また、実印は早急に登録廃止の手続きを行った方がいいですね。
ゆきんこ♡様

クーリングオフはできる商品とできない商品があります。
特定商取引法の政令で、
指定されていない商品はクーリングオフをすることができないとされています。

残念ながら乗用自動車は指定商品ではありませんので、
クーリングオフはできません。
はじめまして。
すみません。いきなり。
人身事故で10:0で、相手が悪く、
148回通院をしました。通院期間280日
頚椎捻挫。
保険会社がなかなか料金を出ししぶって、
90万円(当社の任意保険基準)で、勘弁してくれというのですが、
もっともらえるのですか?
はじめまして、こんばんは。2月20日に交通事故にあい、未だに相手方と話が進んでいないので,是非相談に乗っていただければと思い書き込みをさせていただきました。
私がバイクで相手は、タクシーです。
センターラインありで二車線ずつの目黒どうりです。対向車線からタクシーが右折してきて直進している私とぶつかりました。夜7時50分頃事故はおき、そこは、夜8時までは右折禁止の道路標識がでています。今のところは、私のほうは、保険屋さんにお願いしてあるのですが、タクシー会社は保険を使いません。保険屋さんの話によると、右折禁止は認めるけれどもタクシーは止まっていたといってるそうです。タクシーの左後輪にぶつかって転倒した感じなのでもしとまっていたとしても道路をふさぐ感じでとまっていたということになると思います。
私は止まっていたとは思いませんが、過失割合などは、どうなるのでしょうか?
怪我の治療費は、直接病院から相手に請求するように、言われているので、病院には通っています。
バイクの修理代や、その他の請求などはできるのでしょうか?
タクシーはものすごく厄介だと聞きます。

何か、アドバイスがあればお願い致します。
はじめまして。一昨日にトラックによる追突事故にあいました。相手側が全面的に否を認めています。車は全損で加害者側の保険会社に保証してもらえるんですが、かなり古い車なので時価評価が低いので、とても別の車を買える金額でもないので修理してくれと言うと保険会社は修理代50万までしか出ないと言われました。しかも修理するという事でしか出ないみたいなんです。もちろん車はひどい状態なので修理代は足りません。どちらにしてもこちらが損する状態なんですがこれは仕方ない事なんでしょうか?こちらは修理代をもらってその選択する権利はないのでしょうか?とても納得できません。ちなみに保険会社は朝〇火災海上です。あとこれから通院する事になるんですが、治療費は病院の方が直接保険会社に請求するので僕は一切支払いしてないのでそれはいいのですが慰謝料はこちらが何も言わなくても保険会社が自動的に計算してちゃんとしてもらえるんでしょうか?それともこちらから請求しないと出ないのでしょうか?あと慰謝料は一月ごとに振込んでもらえるのでしょうか?示談した後でしか出ないのでしょうか?わからない事だらけです。長々と申し訳ありません。できればアドバイス下さい。
はじめまして、悪徳商法&消費者トラブル
で相談があります。。

東京にでてきて初年のことです、
業者の代わりに140万を金融で借りて、その業者に貸し、1年経ったら全額返済するというような契約をしました。
借用書はありますが、1年経ってから連絡がつかなくなりました。
利子しか払っていないのでまだ140あります

友達いわく、闇業者だといわれ、悩んでます。
契約書等がある場合、訴えることは可能ですか?
また、借金は自分で返済していくべきなのでしょうか??
何もわからず困っています、どうかお力添えをお願いいたします。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石川恵理 行政書士事務所 更新情報

石川恵理 行政書士事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング