ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【東京弁】 コミュの東京弁で雑談をしやせんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
というトピックを立ててみました。
どんなことでも良いですから、東京弁で雑談をしましょう!(説明は標準語^^;)

コメント(56)

今週も永六輔の「土曜ワイド」聞いてたら、なんと神輿をよそ者が担いでるってぇ話をしとりやしたョ。

三社祭でお神輿が担がれるときゃ、最近じゃ「わっしょい」じゃなく「そいや」なんだってねぃ。
おいらん所ぁよそ者の集まりなんで、「そいや」なんでございやすがね、三社祭にもよそ者が集まっちまった、てなわけでぃ。

ときに下町の皆さん、「そいや」ではなく「わっしょい」ですよね??
おう!おはよーさん!
たろさんもひさしびりだねぃ!

なんだかあんたが出てこないと、トピにも書き込み
しづれぇや。

んでもって件のはなしだが、今はどこでも「そいや(せいや)」だね・・・「わっしょい」ってぇのがほんとの江戸っ子祭りの掛け声らしいが、今となっちゃあ聞かねぇんだよ。

前回の神田祭では「わっしょい」を復活させようってぇ動きがあって、どっかで「わっしょい」てぇいいながら担いでいたぜ。でもなぁ今回は・・・結局もとの木阿弥ってぇやつだ。

おれっち自身は担がねぇからそこんとこよくわからねぇが
「そいや」のほうがリズミカルだから主になったのかねぇ?

☆Mizlock☆さんあたりはご存知じゃねぇかな?
「わっしょい」は,深川がそうだなぁ.

あすこは昔ばらんばらんだったのが「みっともねえ!」ってんで,歴史に倣って「わっしょい」に再度統一しちめぇ!ってことで,決まり事になったんだったと思うよ.記憶がちーっと曖昧だぁ.

いろんなかけ声が入り乱れちまうのは,やっぱ他所者(もん)がでけぇ面しちまうからなんじゃぁねえのかなぁ.
あとは,勝手なことをやりたがる若けぇ衆(しゅ)を抑えることができねぇと,どうしたって暴走すらぁなぁ.

深川も,歴史と伝統をちゃーんと受け継いでるから,神田同様,神事として若けぇもんもしっかり教育されてるぜぃ.

担いでると,水かけられちゃうけどなぁ
水掛け祭りだから,しゃぁねぇけどよ.


おっ,そろそろ夕飯時だねぇ.
そういや昔おふくろに,飯時になるといっつも「おまいは川流れの褌だから」ってよく言われたっけ.思い出しちまったぃ.
さーて,ちょっくら飯でもかっくらってくっかね♪
おいらにゃ気兼ねナシに、どんどん書き込んでくだせぃ。
逆に皆さんが書き込んでくんないと、おいらが参っちまいやすよf^^

永さんが言うにゃ、
「わっしょい、わっしょいわっしょい、しょいわ、しょいわ、そいや、せいや」
だそうで。
わっしょいがひっくり返っちまったんですなぁ。
わっしょいを復活させる会なんてのもあるらしく、永さんも入ってるらしいんでぃ。
浅香光代ぁ浅草育のもんで、「そいやなんつって神輿担ぐなんて、そんな馬鹿な話があるけぃ」だって^^ 男形が長いw

…でも、長ーい目で見ると、言葉ってのぁこうして変化してゆくんだねぃ。
おいらも下町言葉が廃れつつあるのは嘆かわしいんですが、仕方がねぇつったらそれまでってのが、はかない…。


>チョム助さん、

東京のもんが転勤なんかで関西へ行くと、話がつまらんつってはじかれるって聞いたことがあるんでぃ。
おいらそれ聞いて頭に来たんですがねぃ、どうなんだろ?


>おおやさん、
「川流れの褌」こりゃどういうこっで?
…おいらも若いくせに生意気なこと抜かして、人のこと言えないんですが、伝統は大事にし、年上には敬意を払おうって思ってますョ^^
さもありなん.
言葉遊びってぇのは古来行われてきたことだし,日本にはそういう文化があるからねぇ.
上下ひっくりけえして(返して)遊んじまうことぐらいは朝飯めえ(前)だったらしいからよ(江戸の文化は「粋」だからねぇ),それがまた,いろいろ変化して行くのも文化だと思うよ.
だけどよ,みんながばらんばらんじゃぁおめぇ,やっぱし神輿もへなちょこになっちまうよなぁ.


>「川流れの褌」

あー,こりゃぁ

「食べ盛りの小僧とかけて,川流れのふんどしととく」

そのこころは

「杭(喰い)にかかったら離れない」

         おあとがよろしいようで(^^;;
はぁ〜ん、なるほどネィ

おれぁまた、流れに乗った褌だから

「どこまでもいっちまう=鉄砲玉」
てぇ意味かと思ったよ。

こりゃ一本取られた!!マイッタネ!
>お〜や!さん
はぁ〜「川流れの褌」にそんな意味が有ったとはね、コリャ参ったわ。

>たろーさん
去年大阪に一週間程滞在したが、個人的には関西の人間は結構気を使ってくれる、暖かい人が多かったぜ。
まあなんにでも例外ってもんはあらぁな。江戸っ子はそこんとこを粋にしなきゃいけねえ。

ところで俺ぁ日曜に三社祭に行って来やした。
日記にも書いたからよ、良かったら行けなかった人も雰囲気を味わってくれよ!
http://blog.livedoor.jp/neverlose/

やっぱり掛声はソイヤだったけどよ、地方から出てきてわざわざ江戸の神輿を担ぎてえなんて奴もいたよ。
泣かせる話じゃねえかコンチキショウ!
http://www.sanja.jpn.org/sanja/mikoshi.html
ここにワッショイ→ソイヤの詳しい説明が書いてあるぜ、べらぼうめぃ!
(以下引用)
『「ワッショイ」とは大勢で重いものを担ぐ時のかけ声であり、上に持ち上げる過程で、語源が、まるで円運動を描く様に変化していったのである。そしてそこに、地域外の言葉、「セイヤ」が入って来た事になる。明治期の出版物である「東京風俗志」によれば、和を背負う、和をもって平和を担ぐ。和一処、皆がひとつになって、力を合わせる。ひとつの目的を達成するとある。』
今朝ねぇ、洗面所で顔洗ってたらさ、テレビのニュースで世界を一周しただかっていう老人がインタビュー受けてんのが聞こえてきたのよ。

おいらぁピンと来たね!

下町しゃべりじゃないかい!
ほいでブラウン管を見てみると、なんとその斉藤氏なる老人、浅草生まれの浅草育ち。
なにを食べたいか聞かれたときも、
『マグロとカツオだい!』
と答えてましたよね、でぃ、に近かったけども。

よっ!ご老体、世界一!
啖呵を切る:
きびきびとまくし立て、鋭い口調で相手を責め立てる。
岩波・国語辞典より。


 わたくし、ちょいとでも気に食わないことを言われたりされたりすると、すぐにカッとなってしまい、啖呵を切っちまうんです。
 いえね、怒鳴るとかキレるってんではなく、声を荒げて相手にしゃべりかけてしまうのです^^;
でも切った啖呵は剣もほろろに、返り討ちにあったりしまして、やはり気が小さいのに、下手に吠えるもんじゃねぇなと思いました。
 そこで最近は抑えに抑えているんですが、やはり言いたいこった言わねぇと気が済みません。
 こういうのを、“鯉の吹流し”っていうらしいです。
鯉のぼりの鯉の、口から尾っぽへ風が吹流しているように、心に隠し事やため事をしないことだそうで。
 
 皆さん、皆さんは一体どうしてますか?!

 
あー、言いますね、確実に!ちょいと捕まえて2〜3分でも食いついてしまいます。
夕方までなんて待ってられません。胃がひっくり返っちまうわ。

まあ、あたしが喧嘩すんの(食らい付くの)は上司だけなんですが、同僚の多くは
「あの人にソコまで言えんは豆かんさんだけだよ」
なんていいます。

で、あたしの食いつきがあまりに細かくてしつっこいらしく嫌気が差した上司は、無言の攻撃をするようになりました。
つまり会話レス。
机の上にメモがペタッとね。かーいくないでしょう!?
だからあたしもおんなじことをしてやったら、同僚に
「会話レス夫婦みたい」
と言われました。コレまたムカつく!!
えー、お初にお目通り願います。
あっしゃぁ生まれも育ちも台東区なンですがね、
学生の時分に、地方出身の友達なンかが、お国の言葉でしゃべってる
のを羨ましく思いましてね、そんなところから、江戸弁・東京弁に
興味をもったってぇ寸法で…。

ま、どうぞひとつ、お見知りおきを…。
はい、
よくぞいらっしゃいました!

動機はおいらと似たようなもんでございますなぁ^^
『お国言葉でしゃべってみてくれませんか?』
なんて言われたら、
『へぇ、よござんすよ!』
なんて答えてみたくなりまさぁw

亀さん、プロフィール拝見しましたが、『人は死ぬために生きている』、こいつぁ私も同意見でぃ!

くだらねぇことから落語のネタになるようなことまで、なんでも好きなこと書き込んでくださいよ!待ってますよ〜。
>たろーさん
レス&足あと、ありがてぇことで…。
あっしの東京弁・江戸弁のベースが、落語と池波文学なぁもンで、
つい、そんなプロフの言葉がぁ、口をついて出ちまうンでさぁ…。

こんなあっしの戯言でよけりゃぁ、喜んで書きこみやしょう!
>COHOさん

ありがてぇ!!^0^
しかもおもしれぇじゃねぇの!?

ここンとこ管理人のたろさんが忙しくって、顔ぉださねぇモンだから、ちっとばっかしおとなしくなっちまった。

この調子で、ドラえもんだけじゃなくて、いろんなキャラで使えそうだねぇ。少女マンガとかサww

これからもお見知りおきってとこで宜しくたのまぁ!!
うはは!うはは!^0^

あんまり笑わせないでおくれでないかぃ!
>COHOの兄さん

はらわたよじれっちまう!
あぁぁぁ・・・・わりぃねぇ・・・−−;

あたしはハナタレ小僧の頃からてれびじょんってぇものが家に無くてネェ・・・(ホントウ
だからそのCMはわからねぇなぁ・・・。

でもよぅ、あたしは築地によく行くから佃権さんは目にするぜぇ。たまに買うしヨ。

包丁人味平は面白かったねぃ!
鉄火の巻平とかね。
ど根性ガエルの梅さん、やっこさんはライバルだねぇ!

しっかし今日はさびぃや!!
テレビ朝日ドラマ「八丁堀の七人」が最終回を迎えました。

武士が侍言葉でなくて町人言葉を使うってなところに違和感を感じましたが、しかし江戸の言葉ってのは良いもんですね。
初めまして、ちょいと失礼しますよ。

皆さんは江戸言葉、東京言葉を話す人で
どなたが好きですかね?。
オイラは今は亡き古今亭志ん朝師の話し方が好きでしたねぇ。
粋に話される方が大抵ご高齢ですからねぇ。
今のうちに聞いとかないと思いましてね。
内海桂子師匠も好きですな。
若手・・じゃないか、中村勘三郎の話し方も気持ちいいですな。
ようこそいらっしゃいました!

東京言葉を話す人でも、
落語家と歌舞伎役者、芸能人と庶民に違いがありますよね。
わたくしゃその違いを楽しむ人間でございます^^!

このコミュニティ、好きなように使っておくんなさい。

プレミアムに入会してる方なんかは、アンケートなど実施してくれたら有り難いですね〜w
300人突破、有り難うございます!

これを記念しまして、洒落をひとつ。
“カーリング”とかけまして、“おばはん”とときます。
そのこころは、
漬物石をころがして床をモップがけ。

少々わかりづらいようで^^;
出直してきまさ。
佃大橋を渡って向こうっかし行くってぇと,佃煮の「佃島」があって..
ってな話をしたら,

 今はおめぇ,「佃島」じゃなくなって「佃」っつーんだよ.

と言われちまいました.
でもまだみんな「佃島」って言ってるよなぁ.

住居表示ってやつで,その昔うちの辺りも「小田原町1丁目」から「築地7丁目」になっちまいましてね.昔は他にも「木挽町」とかいろいろ味わい深い町名があったもんなんだがねぇ.

そーいや浜離宮も築地だと思ってたら「浜離宮庭園」ってぇ町名になってるんだとよ.
こんなこたぁからっきし弱くてわかんねぇや.
皆様、
以前にどのトピックかで、「いちばん〜」というのを「一等〜」と言う、ってな話が出ましたね?
どのトピックだか探してみたんですが、なにしろたくさんあって見つかりませんでした。。。

でその一等、
なんと幸田文さんのエッセイに出てきました!
「……それとても大部分は姿態の滑稽感が一等さきに眼を誘い……」。
向島に育った人の言葉です。
唐突な話題なんで、適当にあしらってくだせぇ。

その昔、お江戸の神田にゃ山があって、そいつを削って江戸湾に州を作った、って話をご存知ですか?!
あの神田に山があったなんて……。
神田には今でも山がありますよ。駿河台が神田の山です。江戸初期に家康が今の神田川を開削して本郷の台地と神田の山が切り離されました。
>たろーさん
八重洲から先は海だったんですよね。佃島以外は。築地の埋め立てはたいへんだったみたいですね。その土は神田から持ってきたんですか?

>クバさん
駿河台?あの辺りの坂きついですよね。男坂に女坂。。
yumiさん

佃島も元からあったわけではなく、洲を埋め立てて島にしたものです。

区内の山は独立した山というよりは武蔵野丘陵を川が刻んだ丘ですね。池田山、西郷山、御殿山・・・・神社のある所には男坂と女坂があります。湯島にもありますし。

昔の神田川の流路は今の日本橋川で、平川と呼ばれ豊島郡と荏原郡を分けていました。今の神田明神があるのは外神田で駿河台と一つの山でしたが、神田川開削によって川を挟んで別の山になってしまいました。
もうトピックスがごちゃまぜですが……

ついに400人を突破しました!

満員御礼、有り難きことにございます!
こんにちは、分かっているだけで天保時代から東京モンのSariです。
ソースは古めですが、「東京っ子ことば抄」ご一読を!!
こんばんは。
あたしゃ田無病院の産湯に浸かって直ぐ埼玉県民ンなっちゃったんですがね、新久の方は土地柄しがし村山ん言葉が長い歴史に入ってきて志村けんさんそのままですな( ´∀`)
山の手言葉とは、あにっかちがぁんでしょうかね?
うちらんとこあだんべぇ言葉です。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【東京弁】  更新情報

【東京弁】 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング