ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お助け☆久留米大心理学科コミュの♪OpenOffice.orgを使おう♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OpenOffice.orgとは,マイクロソフトのオフィスシリーズのクローンソフトです.

オープン・ソースなので,フリーです.

特に,パワーポイントの代わりになるインプレスは重宝すると思います.

ここでは,インプレスを中心としたチップスを紹介していきます.

インストールは

http://ja.openoffice.org/

コメント(6)

パワポでは,マウスのホイールで,スライドを移動できるが,インプレスはできない.

スライドを移動するときは,十字の上にある「page up」「page down」を使う.

レイアウトの変え方は,パワポと同じ,右から選べばOK.
背景を変えたいときは,マスターページで選ぶ.
ただ,インプレスは,デフォルトで入ってる背景が少ないので,追加します.

http://www.create-one.co.uk/matthewpilsbury/projects.html

http://documentation.openoffice.org/Samples_Templates/User/template/presentations/gradient/index.html

http://thelinuxbox.org/?p=24

http://ooosupport.good-day.net/ja/download/templates/

http://technology.chtsai.org/impress/

http://ooextras.sourceforge.net/downloads/simpress/

にある,拡張子が「sti」,「otp」のファイルを
C:\Program Files\OpenOffice.org 2.1\share\template\ja
のフォルダに放り込むと,増えます.

このとき,右下のクイック起動をきっといてください.
それか,再起動したら,たぶん大丈夫です.
マスターの細かい変更は,表示→マスター→スライドマスターで変更するか書式→スタイルと書式で細かく変えます.
パワポよりも,構造化されてますね.
インデントをつけたり取ったりするボタンは, ●− みたいなボタンがありますよね?これをぽちぽち押すとよいですね.その隣の矢印で,インデントのレベルを上げたり,下げたりできます.
スライドを印刷するとき,パワポの配布資料みたいに,2x3のスライドを印刷いしたいなら,表示→配布資料を選ぶ右クリック→スライド→ページ設定 で用紙の向きを縦にする.すると,ページは縦になる.

レイアウトが崩れるので,右のレイアウトで,2x3のレイアウトを選択する.

印刷するときは,ファイル→印刷ですが,オプションの「内容」で,配布資料にチェックを入れて,図形描写をはずす…という操作をします.

んで印刷するとOK.

大学で印刷するときは,ppt(パワポ)にエクスポートするといいですね.
odpファイルをpptにエクスポートすると,どうしてもレイアウトが崩れます.大学には,OpenOfficeOrgが入ってないので,以下の方法でプレゼンテーションや,配布資料を作ります.

まず,pdfへエクスポートしておきます.このとき,初期値の区画の欄で,サムネイルとページにチェックを入れておくと便利です.

プレゼンテーションは,このpdfファイルをフルスクリーン表示にすればいいです.ショートカットは「ctrl+L」です.

配布資料は,このpdfを印刷します.2x3の形式に印刷したいときは,「印刷」→「ページ処理」で「1枚に複数ページを印刷」を選びます.あとは,「1枚あたりのページ数」を「カスタム」にし,2x3枚にします.こうして印刷するといいです.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お助け☆久留米大心理学科 更新情報

お助け☆久留米大心理学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング