ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公開書簡コミュのねむらないよる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

じえるそみいな
どみのえどみな
もえいづるのう
まいすたあれん

でかめろんさえ
とりかえばやの
たえてるつぼの
せきみやくのち

コメント(8)

 うーん、困りました。難解な手紙ですねえ。
 でも、これを詩コミュでなく、書簡コミュに書いたということは、そこに何かの意味があるのでしょうが、残念ながら、私には分かりません。
 眠れない夜に、時代劇でも見たかのようなお話しですが、難解です。
暗号を解いてくださいといいたいところですが、残念ながらそうではありません。この書簡から、暗号を作ってくださいという課題は出せますね。


眠らない夜に無意識下に浮かんだ心象風景を、走馬灯のように羅列しただけです。むしろ夢分析をしてください、という課題の方がしっくりするかもしれません。夢分析に必要な語句の解説?が必要なら、後で詳しく書いてもいいです。

私の頭はいつも7×4の長方形の文字列に支配されているのです。

小説のコミュも詩のコミュも愛読しています。でも参加していないので書けません。

どうして参加できないのでしょう?コミュのタイトルにSMやエッチがあると、恥ずかしくてダメなのです。エロは大丈夫なのに不思議です。執事ラブも入りたいコミュですが、ラブが恥ずかしくてダメです。そんな感じです。
 でも、この語句の一部は古語ですよねえ。私はこれでも高校時代は日本古典研究部の部長を三年間務めました。三年間部長だったということは、部員の数が想像つくかと思います。
 それほど、古典は好きだったのですが、もう、それも遠い昔。しかも、私はこの古典部で、知り合った男に多大な影響を受け、フランス文学に傾倒してしまいます。不思議ですよね、人生って。
 ですから、得意なはずの古語なのですが、正直、文節さえ定かではありません。申し訳けありません。暇ができたら、古典も勉強しなおしますので、今は、こかんべんを。

 執事ラブには、私も困っております。執事と森の愉快な仲間たち、にしてくれ、とか、せめて、執事の小指にラブにしてくれとか、あるいは、執事ラブラトリーにしてくれとか、いろいろ提案しているのですが、聞いてくれないのです。
 何しろ、管理人があの有名な腸内菌ですからね。菌に言葉をつくしても虚しいだけです。

 鹿鳴館サロンは移転をきっかけに、少し、SMとかエッチと距離を置こうかと考えています。女の子たちの中にも、そうしたことに抵抗のある人が多いようですからね。SMのコミュではなく、コミュに入ったらSMもあった、というほうがいいですよね。どうでしょうか。
最初に執事ラブから。
コミュに入ったら・・・もあった
という意見はまったく同感です。
その方が断然いいです。
おぢさんの感覚としてはです。

ただあふれるラブの想いがコミュ名に出てしまっても、
それは若さ故ということで許されるでしょう。
有名な腸内菌さんは、私を支障と、
いやいや師匠と呼んでくれているようですから、
私からも頼んでみましょうか?
10のうち1つくらいは聞いてくれるかもしれません。

中はどんなにラブラブでも構わないから、
コミュ名を工夫してくださいなと。
いやその前に、「執事」と名前のついたコミュに、
私が入っていいのか、執事さんに聞くのが先決でした。
それではお約束の書簡の注釈を。
詩の説明をするのは、落ちなかったオチを説明するようで、
あんまりいかさないけれど、これは書簡だからいいのだ。
書簡である以上、通じることが最優先される。

1行目 じえるそみいな

映画「道」の薄幸のヒロインの名。
イタリアの時代劇とも言えるか。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/whiteriver/e5d.html
ただ私はこの映画を観ていない。
私はテレサ・テンの歌を聴いていたのだ。
タイトルは「ジェルソミーナの歩いた道」

余談だが、テレサ・テンのアルバムには、
中国語で「小村乃恋」という名曲がある。
「小村の変」ではない、あくまでも「小村乃恋」だ。
この日本語訳が「ふるさとはどこですか」
そういう訳をするものなのか。


2行目 どみのえどみな

これは何語なのだろう?
domino et domina
ご主人様と女ご主人様という意味か?
冠詞もついていないし、かなりブロークンだ。

実はこれも、「ドミノ」という歌なのだ。
たぶん昔ペギー葉山が歌っていた。
それを最近になって、井上陽水がカバーした。
これも名曲だ。聴いたことがない人は是非聴いてほしい。


3行目 もえいづるのう

これはなんだろう?無意識下だから説明不能。
「萌え出づる」というよりは「燃え出づる」か。
「いずる」ではなく「いづる」なのは、私のこだわり。
「のう」は全くわからない。
悩・脳・濃・膿どれも当たっているのか?
もしかすると拒絶のノーか、言いかけの「〜の」か。


4行目 まいすたあれん

「まいすたあ」は、マイスター=名人か、
私の星なのかこれもまったくわからない。
「アレン」はすべてという意味なのか、
ウッディ・アレンのアレンか、
あるいは、れん・しゅぽるとのれんか。


5行目 でかめろんさえ

デカめろんは、メロンカップの巨乳か、
考えてみればスイカップより上品で高貴そう。
あるいは10のエロスあふれる昔話か。
もしかすると、出歯亀とか、デカ亀とかがよぎったか。
デカメロンについては↓参照。先日の舞衣デーか。
http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=2376


6行目 とりかえばやの

「とりかえばや」は取り替えたい。
古語というより、本の名前で「とりかえばや物語」。
デカメロンに相当する日本の本が、
本当に「とりかえばや」だったのか、
あるいは「とはずがたり」だったのか、
書いたときにはまったくわかっていない。
認知障害の海を楽しんでいたのかもしれない。


7行目 たえてるつぼの
「絶えて、坩堝の 」でしょうかね?
自分で言うのもなんですが、まったく意味不明。
絶えてというせつなさと、るつぼの熱さを、
言いたかったのでしょうかねえ。


8行目 せきみやくのち
たぶんこれは後になって分析すると、
半村良の小説、「石の血脈」からでしょうか?
いしのけつみゃく
ちのせきみゃく=血の石脈
せきみゃくのち=石脈の血
このあたりも認知障害の海を泳いでいます。



以上です。長文失礼しました。
お暇なときに、夢分析、書簡分析、精神分析を、
お願いしたいと思います。

今日はなんだかものすごく眠いのです。
一服盛られたかのように眠い。
失礼して休ませていただきます。
蛇足。

そういえば、3行目 もえいづるのう

直前に、山口もえ妊娠の記事を見たせいかも。
ラブは苦手といいながら、
いま数えてみたら、ラブのつくコミュに5つも入会。
ラブとはついていなくても、ラブ系がいくつか。
本当に人間の好き嫌いは当てにならないものです。

さて某所でさる方が、衰退するコミュの、
最後の発言をいくつか持っていると、豪語してました。
私もそういう意味では負けていません。
私も結構そういうコミュを持っています。

ただ言い方を変えると、自分の発言で、
そのコミュの発言を止めてしまった?という、
疑惑にもなるわけです。
世界は自分を中心には回っていませんから、
そんなはずはないと信じたいですけどね。

先日のサロンで話題にした本ですが、
2冊ほど探し出してきました。
なにかの折りにお持ちしましょう。
場合によっては某所でネタに使うことも考えています。

うまか棒ならいいけれど、某がたくさん出てきて、
不快な思いをする方もいるでしょう。
ただこれは公開書簡なのです。
秘密にすべきところは秘密にする。
これは一種のお手本のつもりです。
手本になっているかはわかりません。
 私は某所に出入りする某紳士にけっこう憧れています。公開なので、これ以上は書きません。
 では、どんなところに憧れるかというと、何しろ文章が下手なのです。文章が下手とはどういうことかというと、これは反面では、文章が上手いのです。
 矛盾しているようですが、実は矛盾していません。
 私の文章は音楽で言うならパンクとかヘビメタなのです。熱狂し、叫び、わめくように書きます。そうした文章が好きな人もいます。パンクが好きな人に多いようです。
 しかし、文章にはジャズもあればクラシックもあります。
 邦楽的な文章もあります。自分にない文体の人の文章を私は下手だと表現します。私は宇宙が自分を中心に回っていると信じているからです。
 その一方で、自分にない文体を器用に使う人を尊敬したりもするのです。
 理論的で簡潔な文章はいいものです。
 そうした文章を書く人は、理論的にものごとを考える人に多いようです。私にはできません。ただし、そうした人には欠点もあります。理論的でないものに強い憧れを抱くという欠点です。
 面白いものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公開書簡 更新情報

公開書簡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング