ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウラ技塾コミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
此処で、つぶやいてくださいw

思わぬ情報交換が出来るかもです。無駄な会話こそコミュニケーションの始まりですからね。

宜しくお願いします。

コメント(35)

>ヨ→スさん
 ウラ技一覧どうもです。あんなにあるもんなんですねー。驚きました。欲をいえば動画が見れると一覧として更に良いと思いました。いづれこのコミュで動画込みで紹介させてもらっいいですか?

 あと、どこ探してもないのが、スイッチ技なんですけどあれって皆さんしってますかね?
 基本スタンス(人指しゆびと中指)〜センタースタンス(中指と薬ゆび)の移行する技。
 まー技というほどでもないですけど、これも便利なテクニックですし、何処にも正式に紹介されてないので、アップしてみますかね?
裏技というより小技なんですけど
最近ピースに入る形でそのままハングしています。
親指と人差し指 中指と薬指 に挟んでハング・・・。
ルーチンに組める使い道は見つかってませんが
使い道があれば面白いかもしれません。
>リョウジさん
動画紹介用にまた撮り直しておきます。今自分のブログにあげてるのは、あんまり上手くないので(笑)。
スイッチはフロップの時に移行してフリップで戻す感じですか?

>dmtetsuさん
ピースでハング、おもしろい発想ですね。やっぱりオリジナル技に大事なことは、既成概念に縛られないことですね。
>ヨ→スさん

こんな感じです。(途中でこんがらがってしまいましたが…勘弁を)
http://www.geocities.jp/cocobacci/319.wmv
中指たててヘリをするとスイッチできます。

ちなみに基本スタンス〜センターへの移行を・・・スイッチ
センター〜基本スタンスへの移行を・・・スイッチバック
と教養のないネーミングで勝手に呼んでいましたw

>dmtetsuさん
ピースの途中で強制的にセンターに移行するスイッチのことですかね?(ツーフィンガーでコイルしてそのまま指を閉じてしまう。と言われても意味不明ですねw)
でもピースってよく考えてみると、このツーフィンガーコイルスイッチ(←勝手に命名w)とスイッチバックの複合技でもあるんですよね
 当コミュのトップ画があまりにもセンスに欠けるので皆さんに適当なトップ画を募りたいのですが、アップしていただけませんでしょうか?
 御承知のとおり、自分は現在のトップ画くらいしか思いつかないセンスですので宜しくお願いします;;

 関連キーワード:
(パチカ、アサラト、技、エクストリーム系、個性的、スイタイリッシュ、クール、マニアック、鍛錬、習得、努力、スポーツ、)

3個以上のキーワードを含んでいるとイメージされるトップ画を此処にあげてもらえますでしょうか??

宜しくお願いいたします。
 
 
 
画像の話ではないですが、、、


薬指でホイップするって言うのはひょっとして新技ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=ikRj_h6SvsI

ピースの途中で薬指と中指でフリフロして薬指でクルッと一回転
>きりあのさん

 新技かどうかは・・・ここでは判断できる権限がないので、なんともいえないですが、個人的には、スタンス違いの応用技だと思います。(案外、パチ連に問い合わせたらあっさり新技に認証されたりしてw)
 でも、こういう変わった動きのトリックをみんなで『わいわい、あーだ、こうだ』と言える環境はこのコミュの目指すところでもあります。

 だから、『こんなんどう?』みたいな技をもっと皆さんであげてもらえるとすごくいいです。

 自分としては、『地獄5輪』でしたっけ?あのスゴ技がここで紹介できたらな〜なんて思ってますw
>きりあのさん
薬指ホイップ、ありそうでなかったって感じですね。
ホンコンと絡めるとおもしろいです。ホイップって極めればどの指でもできるんでしょうね。それに逆回転・正回転どちらもありますよね。

ところで、dmtetsuさんのデンデン見て以来、デンデン掘りに夢中です。けど、まだあの域には達してません。
こういうのはどうでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=h9sv7DUlFEw

ピースの感じで、もっていって途中で手の甲に当ててその勢いでポイっと投げます。
>きりあのさん

 ほんとにハマッてますねw 2つの玉を毎日いじり倒してるんですね。伝わってきます。

 投げ技は今まで(多分これからも)、練習したことすらないんですけど、投げるきっかけというのは、練習次第でもっとスムース(いつ投げたのかわからない感じ)になるもんなんでしょうかね?
 『あっ今投げた』ってのがわかるとイマイチ、かっこよくない気がするんですよ…(個人的な意見ですいません)
 
 一連の自然な流れの中で技を繰り出すとでもいうのでしょうかね。
>コミュ参加の皆さん

 あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いしますw

 投げ技なんですが、練習しないと公言しておきながら、実は、こそっと練習してます。

 しかし、上記にも書いたとおり投げるきっかけをスムースにすることを重点的に流れを止めない投げ方を模索しています。

 今のところ人差し指を軸に縦スピンした際に親指を滑り込ませて、その反動で宙を舞うスタイルが一番スムースに思えます。完成したら、またここで挙げようと思いますので、しばらくお時間をください。

※基本のスナップ運動から『投げ』を生み出すには他にどんなことがあるか、御意見あればくださいませw
 投げ技ですが、ボチボチ自分のイメージに近づいてきました。(ちょっとサボリ気味で遅くなりましたが・・・)
 しかし、まだ機械的に何度も繰り出すほど量産性がなく、マスターしたというには、まだまだなんです。
 せめて、一振り刻んで技を繰り返せないと・・・と思ってます。練習あるのみなんでしょうか。
 どうしても、手から離れるため、制御できない空中では不規則な弧を描くパターンに着地(キャッチ)する手が、受け取りに行くので見苦しいです。

 宙を舞って確実に自分の手元に戻ってくるくらいに極めたいとも思います。

 ちなみに、親指は滑り込ませてから、弾くほうが渋いです。縦スピン後に空中で軸ずれ斜めスピンしながら宙を舞うので、もしかしたら史上初の、3Dエアートリックでは?などと独りでムキになってます。

みなさんも、なんか研究&開発してる技などありますでしょうか?
ずいぶん久しぶりの書き込みになってしまいました。
最近は新技開発・研究さぼり気味です。

しかしあえて言うなら、Fuckターンでしょうか。単に中指でのWホイップ(中指ケンゴSP逆回転エンドレスモード)なんですけどね。

フロエアからFuckターンに入るとけっこうスムーズに回るんですよ。コレが。

>リョウジさん
とある事情で家の中ではあんまり振れないので、投げ技は進化していません。スムース投げ一度見てみたいです。
>ヨ→スさん
 
 誰も書き込みしないので、正直うれしいっす。

 中指でエンドレス!? ・・・ですか(汗
それは、あまりに挑発的な技ですねww


>とある事情で家の中ではあんまり振れないので、
 
 ウチもそうですよ。自分の場合は、我が家の2歳になる怪獣(息子)がメチャクチャにしてしまうので・・・アサラトは完全に飾りです。割られて終わりでしょうから。

>一度見てみたいです。

はいw 近々にも此処に出せるようにします。(完全版ではないかもしれませんが・・・)


 
>15:i→i<↑さん
ディレイド・デンデン・クリック(略称:DDC)です。
デンデンの両側にクリックを入れてディレイド(ずらし)でやると八連打になります。

まずはフリフロに両側クリックを入れたディレイドからはじめ、それができたら今度はデンデンに片側クリック入れて…と徐々に慣らすのが良いと思います。

最初は腱鞘炎になりそうになりますが、がんばってください。
>i→i<↑さん
クリック入れる際はハングしないで入れてます。掴むというより押し当てる感覚ですかね。
感覚をつかむまでが難しいです。最初はフロップ側からはじめると良いと思います。

デンデンはでんでん太鼓のように手首を返して二連打する技です。一番最初にフリフロをやろうとして誤ってやってしまう技です。

仮面の青年はアサラ友です。関西アサラト界のカリスマです(笑)。
僕は変な技ばかりやってる動画の奴です。
はじめまして
新潟でほそぼそと練習してます。
基本技とデンデンと両側のスクマクリックは大体できるようになったのですが
ランドハウスという技だけが、見たことすらないので
こまっております。
誰かどんな技か知っていましたら、教えてください!
お願いします
今日、イベントで吉田ケンゴさんにお会いしました。
それで「ランドハウス」について尋ねてみました。

すると、「俺にもわかんない」って言われちゃいました。
ゲンマイさんの開発した技だから、それどうやるのって聞けなくて、分からないままなんだそうです。
ケンゴさんが知らないとなると、これはもう開発者のゲンマイさんを探して聞き出すしかないでしょう!

ということで、ゲンマイさんのお知り合いの方いらっしゃいませんかね?

それにしても、ケンゴさんのケンゴスペシャル(Wホイップのエンドレスモード)はむちゃくちゃ滑らかで安定してました。出来るようになった今だから、そのすごさを改めて認識することが出来ます。
ゲンマイさんの技だったんですね。情報有難うございます。

ケンゴさんには昔、ひょうたんから高麗というイベントでお会いして、プレイをみせてもらったのですが、素晴らしいですよね。技の面もすごいんですが、リズムに訛りをつけてグルーブがでてますよね。

ヨ→スさんもケンゴスペシャルがお出来になるのですかー!
すごいですね。
投げ終わりについて考察してみました。

投げ方も色々あると思うのですが、フリップ回転で投げ終わった後、キャッチしてからどう処理しますか?

(1)フリップする
(2)ヘリを入れる
(3)フロップ側にデンデン気味にあてる

個人的には最近(3)が音の隙間が少なくて良い感じなのですが、派手さを狙って次のようなものも研究中です。

(4)人差し指でもう一回はね上げる
(5)フロップ回転で投げて、人差し指で受けてケンゴSP(フリップで投げての逆回転もあり)

他にもオススメあれば教えてください。

あと蛇足ですが、最近ようやくライパチ作りました。
衝撃で光る玩具の中身を入れています。簡単にできて面白いですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=IcPIvn63lkI
>ヨ→スさん
僕はデンデン気味にフリップ側に当てるか、ヘリしてますね。
フロップ投げも最近面白くて練習中です!
が、着地点でケンゴSPとかはヤバそう!神業だ!

点滅ライパチも感動モンですね!
>ヨ→スさん
直にフリップエアターンしても面白いですよ〜。
(5)のケンゴSPはムリですが、クルクル系に移行するのは可能でした。
交差投げから両手でワンラヴとかできたらカッコいいなぁ〜〜
>象印くん
投げからケンゴSPはまだ「できる」といえるレベルじゃないです。
今度ライパチ一緒に振りましょう。

>tetsuくん
デンデン気味フロップからフリップエアターンもいいね。
右手と左手をそれぞれフリップ投げ、フロップ投げで交差とか、
やろうと思ったらちょっと混乱してきた。
最近は「段違い平行棒的Wホイップ」に取り組んでます。
前からイメージだけはあったものの、無理とあきらめてました。
が、どうやら可能なようです。

まずWホイップで2回転くらいさせてから、そこから中指でのホイップに移行する。
まだ10回に一回程度の成功率ですが、イメージ掴めてきました。ちなみに正・逆どっちの回転でも可能ですね。

あいかわらず、そんなことばかりやってます。
近況報告を兼ねて。
ビーフはピースの逆回転で、フリップに行く際に人差し指と中指の間から紐を抜いて、中指と薬指の間に掛けてエアターンする感覚です。ピースというよりエアターンですね。

文字だと分かりづらいので、近日中に動画載せましょうか?
(今デジカメを友人に貸しているので)
ムサシ?コジロウかな。
そういえばコジロウの途中にビーフ入ってる。
>クラッシャー広岡さん
交差投げは、二パターンありますよね。同時交差とディレイド交差投げ。このディレイド交差投げ(お手玉のように投げる形)ですか?

あと、同時交差は、一回転で山なり気味に投げるのと、半回転で直線的に投げるのもありますね〜。
片方フリップ投げで、もう片方をフロップ投げにするとかもありますけど、かなりややこしい。

なにげに現在沖縄出張中です。沖縄のアサラティストとは会えそうにありません…。
ケンゴSPってどんな技??

そういえば投げのキャッチにホイップでキャッチするなんて言うベタな発想して最近動画公開しました。
フリップ>ホイップキャッチ
フロップ>リバースホイップキャッチ
てかフリップのキャッチが回転に逆らってる感じでそのままフリップ側に回転させたくてホイップキャッチしようと考えたんだけど、ついでだから逆もやってみた。

それより!!だれかフロップフロップって出来ますか??フリップフロップのリズムを崩さずにフロップフロップ。ま、特に出来たからどうこうって無いけど発想が広がる気がするんだよね。あ、リズムが違うけどそれっぽい動画も載せてます。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウラ技塾 更新情報

ウラ技塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング