ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

everblueコミュの■□■ エバーブルー通信 Vol.21 ■□■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  地球環境を考えるフリーマガジン 『everblue』 のメールマガジン

       ■□■ エバーブルー通信 Vol.21 ■□■
           http://www.everblue-mag.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・


こんにちは! エバーブルー編集長の山本です。
10月に入って、やっと秋になってきましたが、油断していると30度オーバーで
ひしひしと温暖化の影響を感じる秋〜冬になりそうです。

とまあ、いつも温暖化の話をしていますが、話題を変えて、
秋といえば爆食の季節。
栗やサツマイモのおいしいのが実家から届いたりすると、たまりませんね。
炭火で焼いた秋刀魚にスダチをキュッと絞ったりしたら、
本当に日本人でよかったなあと実感します。

という前振りでお気づきの方はするどいですが、
エバーブルーの最新号が今日、発行されます。
特集は「安全な食」について。
ヨーロッパのスローフードや自然農法でつくられた野菜など、
安心して食べられる食べ物を考えてみました。
地球の未来を考えるフリーマガジン『everblue』は、今号も
コンテンツ満載でお届けします!


*********** HEAD LINE **********************************************

【*1】『エバーブルー No.19 2007 秋号』 10月10日発行予定!

【*2】エバーブルーマーケット最新情報: 新商品のご紹介

【*3】everblue 編集部便り

【*4】イベント告知 :Haagen-daz presents
    エバーブルー・クリーンアップキャラバン in 辻堂開催!

【*5】連載クイズ! 第1回 エコ検定合格への道!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【*1】『エバーブルー No.19 2007 秋号』 10月10日発行予定!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最新号のエバーブルーは10月10日発行!
特集は「安心して食べられる食べ物について」。
ということで再び編集長の山本です。

最近、ハンバーグを食べていて、思うことがあるんです。
この肉、大丈夫かなあって……。
最近、海外のハンバーガー・チェーン店に勤めていた人と知り合い、
ハンバーガーの話になりました。
そのときなぜそんな話になったのかというと、
「ダーウィンの悪夢」という映画が公開されていた時期だったからなんです。
日本などで食べられている白身魚のフライは、
ナイルパーチというアフリカの魚なんだよね、みたいな話題となり、
ファーストフードのハンバーガーって、どこのどんな肉なんだろうという
話になりました。
結局、私は何も知らないままに、食べているものが多いんだなあと思いました。
特にハンバーグはひき肉だから、食べただけではなかなか素性が
わかりませんよね。

ということで、「安心して食べられる食べ物」を特集してみたわけです。
このテーマは、今後も引き続きやっていくと思いますが、
エバーブルーではなるべく明るい未来の話をしたいので、
今号ではまじめに作物をつくっている人たちに焦点をあてて、
いろいろと日本の農業について教えてもらいました。

今号ももちろんエバーブルーWeb magazineでも閲覧が可能です。
まだWeb magazineをチェックしていない方、
今すぐ以下のアドレスまで、アクセスを!

【エバーブルー・ホームページ】
http://www.everblue-mag.com/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【*2】エバーブルーマーケット最新情報: 新商品のご紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お待たせしました〜!
前回のメルマガでもちょっとだけ紹介しました新商品、
いよいよ、発売開始です!
(一部商品を除く)

OSHMAN'S × everblue 携帯箸
お箸の先が持ち手の部分に収納できる便利なお箸が登場です!
首からさげられる袋がついているのでアウトドアでの使用にもとっても
便利。ブラウンとブルーの2色でお好きなほうを選んでみて。

OSHMAN'S × everblue CAMELBAKボトル0.75L
お気に入りのマイボトルは持っていますか?
新しいこの商品はストロータイプで使いやすく、
漏れる心配がないのでとってもおススメ。
アナタのお気に入りボトルになること間違いなし!
ブルーとグリーンの2色展開です!

everblue[オーガニック ヘンプ&コットン]Tシャツ
待望の新作Tシャツの登場です
オーガニックコットンとヘンプでできたTシャツは抜群の着心地の良さ!
ネイビーとホワイトの2色展開です。
やさしい風合いにシンプルなデザインで着まわしにも便利な一枚。

::::::エバーブルーグッズの通信販売はこちら!::::::
http://www.everblue-mag.com/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【*3】everblue 編集部便り

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今号では我が家のゴミの話をしましょう。
ということでみたび編集長の山本です。

私の家はマンションの6階で、ベランダが広く、
屋上緑化を目指して、ベランダ菜園を計画中です。
計画ばかりしていて、まだ実は種を植えてないのですが、
友だちの家の畑から土をもらってきて花壇だけつくっていて、
結果、どうなっているかというと、生ゴミ処分場になっています。

良い土から農業ははじまると自分に言い聞かせ、
生ゴミが出たら、包丁で叩いてかなり細かく粉砕し、
土に混ぜています。で、ポイントはミミズ!
初期のころはあまり細かくせずに魚の頭なども
そのまま土に埋めていたのですが、
カラスに速攻で発見され、ほじくりかえされて土をあらされ、
私は怒り心頭に達していましたが、
この生ゴミ堆肥計画の先輩である友だちに聞くと、
ミミズをその土で飼うと、かなりすごいよ、ということで、
早速釣具店に向かい、釣り用のミミズを大量に購入。

そうして土の中にミミズをしのばせると、すごい勢いで土がフカフカになる上、
生ゴミの匂いも少なくなり、カラスも寄り付かなくなりました。
なんかマジで嬉しい大自然のサイクルです。

ゴミを出さないように気をつけていますが、
生ゴミが出たら出たで、少し嬉しくもある今日この頃です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【*4】イベント告知 :Haagen-daz presents
    エバーブルー・クリーンアップキャラバン in 辻堂開催!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次のビーチクリーンは湘南辻堂海岸にて開催決定!
辻堂ではサーフショップをはじめとした環境意識の高い地元のサーファー、
住民の皆さんが長年にわたり、第一、第三日曜日にビーチクリーンを
しています。
11月4日の日曜日には辻堂の皆さんと、エバーブルーとハーゲンダッツが
一緒になってビーチクリーンを開催します♪

ビーチクリーンの最後にはハーゲンダッツクリスピーサンドラムレーズンを
プレゼント!
さらには、先着300名様にビーチクリーンオリジナルエコバックをご用意
しています。

秋の湘南散策のついでに辻堂ビーチでビーチクリーンに参加しよう!

◆詳細◆
日時:11月4日 日曜日 13:00〜
場所:辻堂海浜公園パーキング前
(サーフポイント:辻堂正面)
持ち物:スーパー・コンビニなどのレジ袋(再利用品)、作業用軍手、
その他任意で帽子、水筒、タオルなどをご用意ください

雨天決行(荒天の場合は前日19時までにエバーブルー・ホームページにて
開催の有無をアップいたします)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【*5】連載クイズ! 第1回 エコ検定合格への道!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、今回のエバーブルー19号(2007年10日10日発行)でご紹介している
今everblueスタッフ内で熱い検定があります。それが、eco検定です!

今回のメルマガより、是非everblue読者からeco検定合格者=エコピープルが
増えてくれることを願って、過去問題から1問ずつ、クイズ形式で問題を
出していきます! 解答は次回のメルマガで発表。

是非、みなさんもチャレンジをして、eco検定に合格してくださいね!
私たちも合格目指して勉強中です!

■<eco検定について>
http://www.kentei.org/eco/
■<eco検定合格者=エコピープル支援サイト>
http://www.eco-people.jp/


■第1回 eco検定クイズ♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の文章の[ ]の部分にあてはまる最も適切な語句を、下記の語群から
1つ選び、その番号を解答用紙の所定欄にマークしなさい。

食の知識やそれを選択する力を獲得し、[ア]的で安全な食生活を送るための
教育のことを[イ]という。

この[イ]を含め、「自然への回帰をめざした食のスタイル」を提唱するのが
[ウ]運動であるといえる。この運動は、[エ]などの土地の味、あるいは
優良な生産者から生まれる味、そして画一的でない個別性のある味覚を育てる
意識を大切にしている。

食をめぐる現状のさまざまな問題をふまえ、食に関する基本理念を定めるとと
もに、国をはじめとするそれぞれの役割・責務を明らかにし、施策の基本と
なる条項を定めている[オ]が、2005年6月に成立、同年7月15日に施行された。

1.グリーンマーク  2.スローフード  3.食品衛生法  4.食育
5.栄養指導教育  6.食育基本法  7.経済  8.中食
9.郷土食  10.健康
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どう? 簡単だったかな?
今回のエバーブルーの特集にあわせて、「食」についての問題を
選んでみました。

答えは、次号のメルマガで!
お楽しみに!





           ◇  ◆  ◇  ◆  ◇
※エバーブルーに関してのお問い合わせ&情報を募集中。
これからこのメルマガを楽しくするために皆様との情報交換を
させてください! どんな情報でも結構です。
   everblue@ei-publishing.co.jp

【個人情報の取扱いについて】
 本メールで募集をし、お預かりする個人情報は厳重に管理し、
 イベント実施、メールマガジン制作、各種ご案内など表記の当該目的にのみ
 利用させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールはエバーブルーメールマガジンにご登録いただいた方および
 エイ出版社が以前、運営していたショッピングサイト「エイショップ
 オンライン」お客様情報の「メール受信」で配信のご承諾をいただいていた
 方にお送りしております。

 今後、メールがご不要の方は大変お手数ではございますが、以下のページに
 アクセスして配信停止のお手続きをお願い致します。
  http://f.msgs.jp/r/c.do?Ou_4Ip_6P_tnq
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 発行元:株式会社エイ出版社
  http://www.ei-publishing.co.jp

 エバーブルーURL:
  http://www.everblue-mag.com
 年間購読はコチラ:
  http://f.msgs.jp/r/c.do?Os_4Ip_6P_tnq

 ※エバーブルーのサポートショップへのお申し込み、エバーブルーを店頭で
  置きたい方はこちら
  http://f.msgs.jp/r/c.do?Ot_4Ip_6P_tnq
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(1)

早速、関内にあるパタゴニア店へ行かないと!と思いますほっとした顔

早く読みたいですーぅ眼鏡

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

everblue 更新情報

everblueのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング