ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体の歪みは自分で直そう!!コミュの寒暖差疲労を治す方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

寒暖差疲労を治す方法はありますか?という書き込みがありました。

専門医の方曰く寒暖差疲労ぼ原因は「骨格のゆがみ」+「激しい気象変動」 だそうです。
寒暖差疲労の3つの対策のうちに首こり解消対策ストレッチがありました。
筆者のやっている首のストレッチは先日書きました。

根本対策としては、身体のゆがみをできるだけ少なくしていくという視点が必要不可欠です。
それは普段の姿勢と歩き方に掛かっていると考えています。

日本人は昔から、丹田とかハラとか行ってきました。
胸を張れとかアゴを引けとかいわれてきました。
これらの言葉をご自分の身体に置き換えて、工夫と観察が必要でしょう。

筆者は「下ハラを引っ込ろ」といっています。
短時間なら簡単にどなたでもお出来になります。
常時、意識し続けるのは難しいです。でも続けてください。

浮き指のことを書きました。
浮き指があると知らないうちに姿勢がくずれてきます。
草履履きがお勧めです。室内でもスリッパでなく草履がいいでしょう。
足にむくみの出やすい方は草履履きをお試しください。

それから骨盤のゆがみが姿勢を悪くします。
骨盤のゆがみは仰向けになり、横に出っ張っている腸骨稜に手を当てて見ます。
これには呼吸法併用の「お尻ゆらし(その場お尻あるき)」です。

「お尻ゆらしの左右差をなくす」
http://nmk.blog4.fc2.com/blog-entry-5119.html

もう一つお勧めは、「足のグーパー」もお勧めです。
筆者も足裏の痛みで歩くのに不自由したときは毎日やっていました。
特にグーの方が大事のようです。
これにも呼吸法を併用します。
息をゆっくり吸いながらグーをやり、息をゆっくり吐きながら戻します。



コメント(5)

これまでの歴史がありますからねえ。
時間は掛かりますよ。
でも人の身体は、常によくなるべく変化し続けています。

大事なのは、エクササイズごとにキチンとやること、それをチエックすることです。
当コミュの自己紹介トピックで4つのチエックをやってもらうようにしてきました。
面倒くさいですが、before-afterで比較すれば結果はすぐわかります。
そしてこのチエックはここでアドバイスしたエクササイズ以外のいろいろの体操・健康法のチエックにも使えます。
合わない刺激・間違った刺激を入れ続けたら身体は悪化していきます。
以前、呼吸塾のワークショップに見えた方が「ありがとうございます・ありがとうございます」と唱えながら前屈をやると身体がやわらかくなるんですよ」とやってみせてくれたことがありました。
斉藤ひとりさんの天国言葉もそうです。

「私は神です、あなたも神です、みんな神です」
「南無妙補蓮華経」
「南無阿弥陀仏」などもそうです。

天国言葉の中の一つ、「ついている」は強烈です。
これを唱え続けて日々唱え続けて潜在意識が一杯になるとついてくるそうです。

信じようと信じまいとやってみればすぐ結果はでます。
結果が出て納得されたら続けることをお勧めします。
寒いときは温かい飲み物、熱いコーヒー等を飲みたくなります。
ところが逆の考え方もあります。
寒いときは冷たい水を飲みなさいというのです。
自律神経というの常にバランスを維持しようとガンバっています。
現在の気候に合わせようとしますから、熱いモノが入るとさらに体温を下げようとするのでしょう。
逆に冷たいモノが入るとその分、体温を上げようとします。
微妙な変化ですが寒さを感じにくくなるようです。

もう一つ身体が乾いていると寒さが応えるそうです。
水分補給と同時に油脂分の補給も必要だそうです。
亜麻仁油・は温かい飲み物、熱いコーヒー等を飲みたくなります。
ところが逆の考え方もあります。
寒いときは冷たい水を飲みなさいというのです。
自律神経というの常にバランスを維持しようとガンバっています。
現在の気候に合わせようとしますから、熱いモノが入るとさらに体温を下げようとするのでしょう。
逆に冷たいモノが入るとその分、体温を上げようとします。
微妙な変化ですが寒さを感じにくくなるようです。

もう一つ身体が乾いていると寒さが応えるし、ドライアイなどにも罹りやすくなるそうです。
水分補給と同時に油脂分の補給も必要だそうです。
亜麻仁油・エゴマ油等で補給しておくといいでしょう。
http://nmk.blog4.fc2.com/blog-entry-3641.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体の歪みは自分で直そう!! 更新情報

身体の歪みは自分で直そう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング