ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蛇腹カメラ HOLICコミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マミヤ6のジャンクを手に入れたので、現在レストア作業中なのですが
蛇腹の部分の整備の時に塗るクリームは何が良いのでしょうか?

革用クリームとか、医療用クリームとかを塗っている人がいますが
専用のクリームとかもあるのでしょうか?

皆さんはどうしてますか?教えてください。
宜しくお願いします。

コメント(4)

 蛇腹の材質も色々ありますね。
 古きよき時代の高級カメラには皮製の蛇腹が使われていますし、戦後のドサクサ時代には実にお粗末な紙が使われていますね。
 四畳半メーカと言われる時代のものにはそうしたものがあり、穴が開くのではなく千切れるのまでありますから補修の仕様も無いですね。
 修理・補修なども本当にいろんな方法が考え出されているようです。
 蛇腹の面、レンズの面、シャッターの面…そんなことを考えると戦後の国産スプリングカメラに手を出すのが怖くて今は所有するものもありません。

 木工ボンドを主剤として作るとかいうやつは質の比較的悪い紙製の蛇腹には有効かもしれませんね。てかてかに塗料を塗って光を止めたようなやつに保革油を塗るのも怖いですよね。
ALICEIYU さん、このコミュニティは、落ち着きますねー。

蛇腹は素材がピンキリなため、破れる前の系統的な整備法が記載されないんだろうと思います。破れた後の交換は、いくつか得意としている業者さんもあるようですが、カメラ特異的に断られるケースもあります。小生のフジカGS645ProSも、ホームページには実績として掲載しているのに断られたことがあります。海外にも蛇腹交換をウリにしている業者さんがいるようですが、試した方は知りません。

写ればよいと割り切れて、構造が簡単なものであれば蛇腹を自作するというのは、それほど難しいことではありません。黒の画用紙と粘着性の塩ビシートの2重構造にすれば、実用上は十分です。ボロになってきたら原型を保った状態で潔く撤去し、型紙として使用して自作する、ということも考えておいてはいかがでしょう。マミヤ6は触ったことないんですが、バックフォーカスなら、蛇腹周りの構造もそれほど難しくないのではと想像します。

1箇所程度のピンホール塞ぎなら、「トラテープ」、という名前のビニールテープを使っています。見た限りでは一番うすい、0.3mmでした。その部位だけでなく、思い切って縦に長く貼ってしまう方がよいようです。ただ、トラテープは黄色と黒の縞模様なので、黒い部分だけを切り出して使っています。

JE2LUZ さんのサイトも、他のクラカメ関連のサイトも、撮影結果をどんどんアップされていますし、カラー自家現像(自家処方)にもチャレンジされていますね。こうありたいものです。ALICEIYU さんも整備できたら、ぜひ写真をアップしてください。


>JE2LUZさん
>threepinnerさん

ありがとうございます。
返事遅くなりましたあせあせ

マミヤ6の整備終わりましたぴかぴか(新しい)
錆びの除去、塗装、革の張替え、ハーフミラー交換をし
レンズは傷とクモリが酷かったので、もう一台ジャンクを買い移植しました。
あと、ストラップを付けられないのでカメラケースも自作しました。

かなり、雰囲気も変わり変なカメラになりましたウインク

クモリありレンズの時ですが、もうフィルム数本試写したので現像が上がり次第UPいたします。

ありがとうございました。
ALICEIYU さん

 随分きれいになったようですね。
 名機マミヤシックスの泣き所、銘玉『瑞光』の白内障が発症していたようですね。
 うまく眼球移植のドナーが見つかったようでよかったですね。
 ボディの錆は鉄板の材質と日本の湿度の関係で多発しても仕方ないでしょう。

 試写が上がったら是非アップしてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蛇腹カメラ HOLIC 更新情報

蛇腹カメラ HOLICのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング