ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蛇腹カメラ HOLICコミュの手持ちと新入り蛇腹カメラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 お手持ちの蛇腹カメラや、新しくゲットした蛇腹カメラを載せてください。
 動きの少ないジャンルではありますが…

コメント(72)

ちゃき さん

 そのカメラはセミミノルタではありませんね。
 写真で見る限り、HEIL・ハイルというセミ判のカメラです。
 1941年理研工学…今のリコーが最初の型を出した物でしょう。
 ケースだけがミノルタの物ですね。
 ただ、シャッター周りが良く見える写真で無いので詳しい型までは判別できませんね。
 レンズはUKASと思いますが・・・
 カメラに関しては、レンズ名やシャッター名と速度などがきちんと分からないと確定できません。
 どっちにしても数年間しか作っていないようですけど…
 革ケースなんてのは合いさえすれば違う物をつけたのが一杯あります。

 その当時から戦後に掛けての国産スプリングカメラの蛇腹は信用できません。
 非常にもろいですから気をつけてくださいね。
祇穂 さん
 ***
 IKONTA520のようですね。
 レンズとシャッターの組み合わせから見ると、1933〜1940年のものかと思います。
 三枚玉ですし、コーティングも無い物ですから掃除はしよいですね。
 シャッターも清掃しよいタイプですから壊れていなければ割合と安くやってくれるのではないでしょうか?
 レンズ名、シャッター名、カメラ名をきちんと書いて見積もりを取られてはいかがでしょう?
 一般の修理屋さんのリストをあげておきます。
http://www3.pf-x.net/~russia/repair.htm

 戦前の三枚玉と言えども、f11くらいで使えば文句無く良く写るとは思いますが…
 あくまでもモノクロ時代のものですから発色は分かりませんね。
はじめまして。

「Pearl?」と「Bessa」です。

まずパール。
昨年、父の遺品整理をごそごそやっていたら、蛇腹カメラが出てきました。

多少、レンズにカビがありましたが、シャッター・絞り羽根は問題なさそう。
蛇腹切れなし。シャッターもスローまで問題なく動きました。
30年以上も前、父や母がよくこのカメラで撮ってくれていたのは記憶にあります。
なんせ私も子供だったので、じっとしていられず、都度「動かないで!!」と
言われてました。写真てなんて面倒なんだろうと思ってましたが、
チャカチャカ動くんで合焦が大変だったんですね(笑)、今ならわかりますが。

カメラに興味を持って、一度「あの蛇腹カメラは?」と探したことありましたが、
その時は「どこ行っちゃったかなぁ・・」の返事でしたのであきらめていたのですが・・・。

そして、実写。おお・・・なんの問題もなく写る!!!!!!!!!

六十年前に作られたカメラが、
三十数年ぶりに復活して、
そして写るとは・・(中央写真)。
レンズのカビだけは近くのカメラ屋さんで取ってもらい、現役に復帰です。


「Bessa6×9」

数日前、カメラ屋のジャンクコーナーに2,000円の値札でごろんと
転がっていたベッサ。
見たところ、蛇腹の切れも無いようですし、レンズも特に問題なさそう。
シャッターも、動く。中も比較的きれい。

ただスローシャッターが・・・といってもよくあるような“粘り”で
動きにくいとかではなく、逆にちょっと早いのです。
まあ、本当にスローが必要な時はバルブでいいやと。
ほぼ衝動買いでした。

ということで試してみたのが右の写真です。問題ありませんでした。

現在でも通じる昔の技術ってすごいですね。
長くなりましたが、蛇腹カメラについていろいろ教わりたいと思いますので、
よろしくお願いします。

ベッサのレンズはSKOPAR F3.5 105mmでした。
どもども。まるぼうず殿。

おお、パールにベッサですか。大層なお宝ゲットですな。ポジの写しだす色合いも美しいです。

あっしの最近就役したのはアグファバイキング(?)です。名古屋の中古カメラ大バーゲンでマミヤM645とセットで5000円でした。ジャンクを幾つかおまけで付けてくれと言ったら、いくらでも持って行っていいというので、ペンタックス6x7とかいくつか持って帰りました。得した気分です。
>Rikkieさん

さっそくにありがとうございます。
親父も金目のものは何も残してくれませんでしたが(笑)、
このPearlだけはカメラ好きの自分にとって何よりでした。
30年もほっといてよく問題もなく残ってたものです。

ベッサは、目測に慣れるのがなかなか・・まあ、これはクラシックカメラやる上では
必ず通る道ですな。
時々、ジャンクコーナーひっくり返してると思わぬ拾い物が
出てくるのでやめられませんあせあせ

ペンタ6×7ですか・・・「ばけぺん」ですね。
いいですねー、欲しいカメラのひとつです。
交渉、うまいですねあせあせ(飛び散る汗)

実は知り合いから引き取ってくれない???と言われているのですが、
まだ高いので渋っています。

はじめまして。

ダイドモデル1。これをなんとなく手に入れて、試写してみたら思いの外高性能で、スプリングカメラのマイブームが来ました。
今まで、蛇腹の華奢さが不安で、敬遠していたのですけどね。

スプリングカメラコミュを探していて、ここにたどり着きました。
「蛇腹カメラ HOLIC」って言うから、てっきりモノレールとかテクニカルかと思って、見逃していました。

あと、レチナ?(010)とレチナ?c(020)を持ってます。
マミヤCは蛇腹カメラですか?
どもども。

ダイドというカメラは初めて知りました。国産ですよねえ。まだまだ、いろいろあるなあ。
この間届いたのはプラウド3。2000円じゃ高いなあと思ったのですが、コンゴーレンズに魅かれましてねえ。
ひとまず動くようです。
>Rikkieさん
どもです。

私もこの辺詳しくないのですが、50年代前半の国産機です。
赤窓、目測ですが、NKSの8速シャッターが付いているので、まぁ高級な方なんでないかとw
シックス、セミ判兼用機ですが、シックス判のアパチュアサイズが56×51mmで、微妙に正方形じゃなかったり。
前オーナーがそれを嫌ったのか、手作りっぽいプラ板アパチュアマスクが入っていました。
まぁ、セミ判で撮ればイイやんか、って感じですが。

コンゴーレンズ¥2,000は、お買い得だと思いますよ。
コダック 1Aオートグラフィックがやって来た。
さぁ、レストア頑張ってみる。
セミライラを手に入れました。
ボロカメラなんだけど以前に素人が整備した?しようとした?跡がある。下手にいじられた奴はやだなぁ…
絞り羽の動かし方が分からないです。固着してしまってるのかな?
パール?入手。
ICSの中古カメラ市にて。完動品なのでそれなりのお値段でしたが・・・
撮影はこれからです。小西六のカメラは作りがしっかりしてますね。
どもども。

以前から欲しかったパールを手に入れました。勿論、あっしの手に届くブツですから目測で程度もそれなりにやれていますが撮影は何とかできそうですよ。
それと、こんな怪しげな木製カメラを手に入れました。レンズ一つとってもどうにも光学レンズに見えないので、カメラの形をしたオブジェという気もするのですが、少なくても戦争を経験してそうだし、いわゆる円カメなのかとも思ったり。
わたしは現在オートセミミノルタと格闘中です。
国産機(戦前)なのに蛇腹だけまともという珍しい状態。紙ではなく皮のようですが…
当初のシャッター固着測距画像ズレ、巻き上げ不良というぶっ壊れ具合から大分復帰しました。
コンパーラピッドそっくりなシャッター。あと戦前プラウベルそっくりな巻き数指標機構が結構イイカゲンなとこが戦前の技術力の限界ですかね(笑)

>Rikkieさん
単眼のツバサカメラでしょうか?昭和前半のにおいがするカメラですな。
どもども、無尽探査機殿。

おお、結構なブツと格闘なさっていますねえ。
ミノルタと言えば剛体蛇腹のシックスを手に入れました。
ギシギシ蛇腹を開くと埃が舞う、ぐーなコンディションですが、なんとかシャッターは動きそうです。
典型的な押入れ死蔵物らしく、レンズにカビが生えまくっていました。拙僧のやっつけ仕事で復活するとイイのですが。

ツバサカメラですか。クラシックカメラ博物館か何かで見たことがある気がします。また、図書館で借りようかなあ。
こいつの単玉は光学レンズとはとても思えない代物ですよ。日本も貧しかったんですねえ。
どもども、なお殿。

こちらでも、ご活躍をお待ちしております。
距離計付きのセミレオタックスとは羨ましいですね。あっしなどは貧乏師団ですから、距離計が付いているのはウェスタ―と(旧)マミヤ6くらいです。あ、あとホースマンプレスか。
我軍でフォクトレンダーというとこんな大物もあるんですよ。これはアーブスですね。まだ、稼働状態にないのですが、梅雨前にはデビューしたいものです。
どもども、なお殿。

こいつは多分、手札判の乾板カメラです。ロールフィルムホルダーが付いていたのですが、使い方が不味いのか使い物にならないですね。
一時期、乾板カメラに傾倒して幾つか集めました。
ホルダーも複数用意してロールフィルムをカットして使うつもりなのですが、まだ使った事は無いです。シートフィルムの方が何かと都合がイイらしいのですが、皿現像は面倒そうですしねえ。ロールフィルムならベルトが使えますから。
シートフィルム カメラ

 私はシートフィルムのカメラはレンズだけを買ったつもりで移植して撮影します。
 ボディは元に戻せるように仕舞ってあります。
 ZEISS MAXIMAはテッサー13.5cm
 無銘のカメラはHERMAGIS105っm
 同じく  DAGOR 125mm
 下の二つはレンズ単体では高いし…

 ボディはミニスピグラ、とか四の五のスピグラやトヨフィールドを使って120フィルムです。
 トヨスライダーをくっつけてあるとピントグラスを使ってもそこそこ気楽に使えます。
 620のカメラはそのまま使います。
 白黒専門なのでこうした名玉はすばらしい写りをします。
 レンズが死んだカメラはどうしようも無いですけど…
レチナ2a購入。 あまりにメジャーでちょっと恥ずかしい。
ところで前に買ったパール2。裏窓が透け透けなんですが、皆さんそんなときどんな対策していますか?
>>[59]

初めてますてアッキーと言います。

裏の赤窓の応急処置として赤マジックペンで塗るという方法があります、本当は入れ変えた方が良いのでしよう
>アッキーさん
ありがとうございます。ひとまず試してみます。
職場の爺様からPearlette<六櫻社>をいただきました!!
「動くかわかんないけど、フィルム(ベスト判)ももうないし・・まあ、飾ってよ」と
言われたのですが、

フィルムを職場近くのお店で見つけ、現像も当日仕上げでやってくれるというので、試してみました。
わずかにレンズカビがありますが、試し撮りしてみた感じでは光線漏れもなく、シャッターも問題もなく、感動ぴかぴか(新しい)

ケースには「昭和14年8月10日購入」と書かれています。
戦争もかいくぐってきたことを考えるとすごく歴史を感じます。
>>[62]

どもども。

パーレットですか。プレーンな状態で撮影可能とは羨ましいですね。
当方は、諸般の事情で一眼レフ化してしまいました。
それでも、タンスの肥やしにするよりは、使うのが幸いだと思っているのですが。
こんないいレンズが大正時代とは。
>Rikkieさん

ひゃあー、すごいですね!一眼レフのにしちゃうなんて!!!
こんな改造ができちゃうんですね。

さて、パーレットですが、シャッターのストロークの長さと軽さからくる手振れ、巻き上げ忘れによる二重写しとか連発です(笑)
こればっかりは慣れが必要ですね(;´д`)
でも楽しいです。
まるぼうず さんへ
 ***
 私はボディのおかしい物やフィルムのやっかいな物は自作のレンズボードを使ってスピグラやトヨフィールドに移植します。
 ただ…
 ピント合わせがグランドグラスなので気楽には使えませんね。
 テストで終わっちゃいます。
 フィルムバックはセミ判から66・67・68・69と揃っているので試写はうまく行きます。
 1930年代くらいのレンズでも白黒なら素晴らしい物が結構多いです。
 もっとも、「名玉」と言われる物をうまく手に入れた時だけです。
OLYMPUS SIX とアクセサリー一式(三脚・ワルツのフード・ワルツの露出計・Y2フィルタ)
OLYMPUS SIX…6X6、6X4.5切り替え6X4.5のフレームは取り付け・取り外し。
よくよく診ると擬革は硬くなり割れて剥がれて、表面のロゴが無くなりそう涙
レンズはD.ZUIKOと良いものです、このレンズの泣き所である白化は免れてますが、カビはありますね。絞りは渋目、シャッターはやはり、ガバナーが効きが悪く、タイマーは不調…調整必要です!皮ケースは中々綺麗な状態…購入動機でもあります。 使うにはオーバーホールは必要な状態です。
さて、他にゼノビアのセミ版二台…一台は高校時代に使い、もう一台は頂きました♪

皮ケースにオーナーの名前が多分ゴム印(結構大きな)で印刷されてます…当時、こうしたカメラの女性所有者は珍しいのでは?…以前にニコンFEのマクロ撮影セット一式をもらいましたが、その方も女性でした。
あまりカメラでは期待していなかった骨董店で、しかも、郡山から遠いので、手ぶらでは面白くないので、店内をくまなく探したところ、ボール紙の箱にカメラとマジックインキで書かれていた。あまり期待せずに箱の蓋側の箱をそっと持ち上げてみると、カメラが二台入っていた。一台は一眼レフ、もう一台は蛇腹カメラ…しかもマミヤシックスとレトロ。当然こちらの価格を聞いたら、はっきりしない。こちらのリクエストを言ったらそれで商談成立。まあ、オリンパスシックスより、状態は良さげだが、値段も同じ。
次いで別な骨董店でマミヤK型の取扱説明書が手にはいった。
先般の日曜日に黒磯のリサイクルショップで購入…蛇腹は破れてます。
先週土曜日にゲットしたファーストカメラ…後のペトリカメラとか。66版とセミ版の使い分け…ファインダーも二ヶ所。焦点距離は7.5cm F3.5 と標準的仕様。
昨日古書店で買った小西六のパール?V型。割りと綺麗でオーナーが手入れしていたらしい。シャッターはやや不安定…別に使うわけではないので由としよう(笑)
先日頂戴した真空管ラジオを欲しい方が現れて、売ることになり、代わりにまだ古書店に展示してあったマミヤーシックス オートマチックを入手した。程度は良い。先日の小西六のパール?V型と同じオーナーが所有していただけあって保管が良さそう。ついでに二台並べて撮影した。他にオリンパス シックスやゼノビア等蛇腹カメラ別名スプリングカメラが増えた。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蛇腹カメラ HOLIC 更新情報

蛇腹カメラ HOLICのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング